2014年2月2日、二子玉川カタリBAにて、【TWDW SETAGAYA】 「地域」×「組織」×「働き方」 未来と可能性を考えるフューチャーセッションが行われ当団体の石川が登壇しました。
<イベント概要>
働き方の変革、ワークシフトに注目が集まる中、組織の中にも地域の中にも多くの新しい働き方の兆しが現れつつあります。
働きにくさや、暮らしにくさは、古い意識やしがらみにとらわすぎているからではないでしょうか?
そこから一歩踏み出し、組織や地域の中で、個人として新しい働き方、新しいつながり方に取り組む人達をゲストに迎え、地域と組織と働き方の未来の可能性を共に対話し考えました。
<ゲスト>
◎石川貴志氏(「働き方と組織の未来」ダイアローグ 主宰/ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 パートナー)
◎都丸一昭氏(日本財団人事部カフェマスター/一般社団法人Stand for mothers 理事)
◎湯田健一郎氏(株式会社パソナテック Job-hub担当)
◎市川望美(非営利型株式会社Polaris 代表取締役/”cococi” Coworking Space運営/ファンドレイジング協会准認定ファンドレイザー)
<イベントレポート(日本財団人事部カフェHPへ)>
http://mamapro.jp/news.php/mamacollege_tokyo/1306