中小企業デジタル化に向けた副業兼業人材の活用に関する商工会議所職員向けセミナーに登壇いたしました

2023年6月8日に日本商工会議所主催にて行われました、デジタル化支援人材紹介事業および「副業・兼業支援補助金」による「中小企業デジタル化に向けた副業兼業人材の活用」に関する商工会議所職員向けセミナーに、代表の石川が登壇いたしました。

日本商工会議所では、「デジタル化支援人材紹介事業」にて、相談者に金銭的負担がかからないように、商工会議所向けの補助金である「事業環境変化対応型補助金」や事業者向けの「IT導入補助金」などの紹介を行っています。

今回のセミナーは、経済産業省が新たに創設した事業者向けの「副業兼業補助金」について、全国の商工会議所職員に説明する機会を設け、この機会を使って副業兼業外部人材を活用するメリットやその事例を知ることで、この「デジタル化支援人材紹介事業」の啓発にもつなげることを目的に開催されました。

このセミナーにて、当団体の代表の石川は「外部人材を活用したデジタル化支援事例」をテーマとして講演を行わせて頂きました。

セミナーはオンラインで行われ、82もの商工会議所(110名程)が参加されていました。

【当セミナーの詳細】

セミナー名:
デジタル化支援人材紹介事業および「副業・兼業支援補助金」による「中小企業デジタル化に向けた副業兼業人材の活用」に関する商工会議所職員向けセミナー

主催:日本商工会議所

日時:2023年6月8日(火) 13:00~14:40

セミナースケジュール詳細:
・副業兼業補助金について (経産省経済産業政策局産業人材課より)
・副業兼業といった外部人材の活用について (フリーランス協会より)
・外部人材を活用したデジタル化支援事例紹介 (ウェブ解析士協会・Work Design Labより)
・デジタル化人材紹介事業と活用できる補助制度について (日本商工会議所より)
・質疑応答

【登壇者プロフィール】
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事)

1978年生まれ。広島県福山市出身。「働き方をリデザインする」をテーマにした対話の場づくり、企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業を繋ぐ様々な活動に注力している。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁「新たな旅のスタイル促進事業」アドバイザー、情報経営イノベーション専門職大学客員教授。

最近の記事

  • 関連記事
PAGE TOP