2024年12月26日(木)に和歌山県主催のもと、空き家活用を通じたまちづくりと新しい働き方の可能性を開催いたしました。
和歌山県が主催し、Work Design Labが企画運営した当イベントは、「空き家活用×複業起業(=会社を辞めずに起業する)」をテーマに開催いたしました。当日は、新しい働き方や空き家活用を実践されているゲスト5名と県内3自治体(和歌山市、田辺市、古座川町)のご担当者に「今後の空き家活用」や「まちづくり・事業創り」についてプレゼンして頂きました。空き家を活用した新しいビジネスの創出を促すことで空き家の有効活用に繋げるとともに、関係人口の増加による持続可能な地域づくりの可能性を感じました。ご登壇者、関係者の皆さま、ありがとうございました。

和歌山県内の空き家数は約10万5千戸であり、今後、高齢化の進展や人口・世帯数の減少に伴い、さらなる増加が懸念されています(※令和5年の住宅・土地統計調査より)。急増する空き家が、社会課題・地域課題となっていることを背景に、国も「使える」空き家等は、なるべく早く有効に利活用を図ることが効果的であると示しています。一方で、二地域居住などの新たな働き方・住まい方へのニーズが高まっており、空き家はその活用方法によっては、新たな価値を生み出す可能性を秘めています。
コロナ禍を経て、場所や時間に捉われない働き方や暮らし方、会社を辞めずに起業する「複業・起業」など、様々な新しい働き方が生まれており、地域における新たなまちづくりプレイヤーとしての期待が高まっています。またライフスタイルに対する価値観も多様化し、空き家を活用した「まちづくり活動」そのものが、街の魅力的なコンテンツとして、更なる実践者や関係人口を呼びこむ事例も出始めています。
▼当イベントの開催概要はこちらからご覧いただけます
12/26(木)開催:和歌山県主催|空き家活用を通じたまちづくりと新しい働き方の可能性【ハイブリッド開催】
▼関連記事
Work Design Labが和歌山県の令和6年度空き家を活用した複業・起業による関係人口創出事業の受託者に採択されました