ブラジルとどけナイト ― 地球の反対側の人と友達になる夜 ―
<企画趣旨・背景>
「ブラジルに一回も行かない人生でいいの?」ブラジルに巻き込まれて20年の日本人と、アマゾン出身の日本語教師兼国費留学生のブラジル人がおくる、「ブラジルに行きたくなる」ナイト。そろそろ”ブラジル=SSC(=サッカー・サンバ・コーヒー)”を脱したい2人が、今のブラジルの魅力を全力でお送りします。日本→ブラジル、片道30時間は遠くない。ブラジル人の留学生や日本にいるブラジル人も来場する予定。地球の反対側の人、世界中の人と友達になりたい人。ぜひご来場いただき、新しい文化を知り、国家の壁を越えて楽しみましょう。
<開催概要>
【日時】 2025年4月16日(水)19:00〜22:00(開場18:30~)
【会場】 Genomic Giraffe(東京都中央区日本橋堀留町1丁目3−15 ライフサイエンスビル 1階)★map
【参加費】 無料
【お申し込み方法】
こちらより参加チケットをご購入ください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
※人数把握のため、エントリー後の無断キャンセルはお控えください。
※エントリーなしでも空席があればご参加いただけます。
【こんな方におススメ】
・ブラジルの友達が欲しい人
・南米旅行、南米の文化に興味がある人
・海外とのビジネスや新しい働き方に関心のある個人、企業関係者
・ブラジルにゆかりのある、または興味がある個人、企業関係者
・新しい形の旅体験を探している人
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)
▼システム・席数
– キャッシュレス決済のみ利用可能
– チャージ料金1,000円(当日払い)
– 飲み放題2,500円(2時間)orワンドリンクを選択
– おつまみ各種別料金
– カウンター10席。ソファー席あり。最大50名収容可能
<当日のタイムスケジュール>
19:00~ まず乾杯!ブラジル式でご挨拶
19:05~ ブラジルの魅力その1 村上 裕美子
・自己紹介
・ブラジルの概要
・経済
・日系社会
・ブラジルの魅力!(自然、ミックスカルチャー、アート)
19:20~ ブラジルの魅力その2 Marcos Bueno 氏
・自己紹介
・ブラジルの概要(ブラジル人の視点から)
・ブラジルにおける日本、日本語、日本学研究
・ブラジルの魅力!(スポーツ、ダイバーシティ、異文化)
19:35~ ブラジルの皆様の自己紹介+交流会
21:00 中締め
※23:00まで飲んだりしゃべったりOKです。
※当日の状況により、内容が変更となる場合もございます。ご了承ください。
<ゲスト>
・村上 裕美子(Work Design Lab 和歌山エリアオフィサー)
留学と仕事で20代の5年間をブラジル・サンパウロで過ごす。和歌山の祖母と小学校同級生のブラジル移民に現地でとてもお世話になった結果、郷土愛が芽生え、ブラジル経由の和歌山孫ターンを果たす。在ブラジルの友人の会社にて、中南米進出支援の複業中。さいたまー和歌山2拠点生活、年1ブラジルの謎キャリア。
・Marcos Bueno 氏(早稲田大学大学院日本語教育研究科博士課程、早稲田高等学院日本語learning assistant.)
ブラジル・アマゾナス・マナウス出身。中学生の頃、日系ブラジル人の友達のおかげで日本語を勉強しはじめ、サンパウロに引っ越し、サンパウロ州立大学文学部日本語学科に進学。15年以上ブラジルで日本語教育に携わってきた。現在、八王子市に在住。早稲田大学大学院博士課程で勉強しつつ、ブラジルと国内の日本語教育のための活動をしている。
<モデレーター>
・土居 充 (一般社団法人Work Design Labパートナー/大手証券会社 デザイナー)
【主催】一般社団法人Work Design Lab/3x3Lab Future
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/