河田音楽祭 〜音楽でもっと繋がろう〜
<企画趣旨・背景>
今回のイベントは主催の河田さんから「もう一度、音楽で何かをしてみたい」とのお話を受けて企画させていただきました。このイベントは生バンドのグルーヴに身を任せて社会人になって普段話せないことや言葉にできない熱い思いを伝え合うそんな大人のアオハルな音楽イベントです。子供の頃は当たり前に話せていたことや伝え合っていた言葉に上手くできない思いや考えも大人になるうちにいつしか口にできなくなっていきます。大人になってもお酒だけじゃなくて音楽に身を任せることで、さらに演奏ができる人は言葉だけじゃなくて楽器に乗せて熱い想いを伝え合うことができる気がします。
・昔バンドをやっていて今でも血が疼く…
・仕事の傍ら楽器を練習している。人前で演奏したい…
・音楽は聞く専門だけど、音楽の話をしていると時間を忘れる…
などなど、音楽との向き合い方は様々ですが音楽が好きな人は音を挟めば本当の気持ちを話せてすぐ友達になれるんじゃないかと思います。ぜひご来場いただき、大人のアオハル時間をご一緒させてください。
<開催概要>
【日時】 2025年10月3日(金)19:00〜22:00
【会場】 Genomic Giraffe(東京都中央区日本橋堀留町1丁目3−15 ライフサイエンスビル8 1階)★map
【参加費】 チャージ500円(別途1オーダー)好きなものをご注文ください。
【お申し込み方法】
こちらより参加チケットをご購入ください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
※申し込み後に確認のメールが届きます。内容をご確認の上、当日会場へお越しください。
<出演バンド>
➀バンド名:Sugar & Hops
▼メンバー
sanae kawata/fl
会社員。某コンビニやIT企業にて10年ほどスイーツの商品開発・バイヤーをしている。そのためスイーツ好きと思われがちだが、実は大の辛党でビール好き。中高時代に吹奏楽部でフルートを吹いていたが、卒業と同時に押し入れにしまいこむ。それ以来音楽とは無縁の生活を送ってきたものの、昨年ひょんなキッカケで再び吹く機会を頂いたことで音楽の楽しさを再発見。今ではLIVEなど色々活動している。最近ジャズに目覚めた。
harry/pf
某広域自治体で働く公務員。子どもの頃にクラシックピアノを習うも、怖い先生のもと練習嫌いで上達せず。ひょんなことから大人になって再開し、友人の誘いでジャズピアノを始める。ライブはほぼ初めて。プライベートでは、シュミニケーターを自称し、楽しさで人とつながる、つなげるイベントを色々と開催している。なお、最近のイチオシはプロレスの模様(OZAWAさん)。
yusuke omori/per
お酒(主に日本酒とビール)と音楽好き地方公務員。大学の軽音サークルでバンド経験があるものの、しばらく音楽からは遠ざかっていましたが、自宅用の椅子として買ったカホンで再び演奏する楽しさを実感。以後、独学で二児の妨害を受けながら練習中。普段ロックやアニソン、歌謡曲を聴いていますが、今回の演奏を機にジャズにも食指をそそられています。
Tomonori Kobayashi/b
IT企業にて人事系の業務に従事。高校時代にベースを始め、ロックを中心に演奏。社会人になってからジャズの魅力に気付き、コントラバスを石原雄介氏に師事。ジャズやファンク系のセッションに通い、スキルアップに励む日々。でも最近はポップスや吹奏楽などのジャンルにも目移りしたり…(°▽°)音楽以外では手話に興味があり、通訳者を目指して講習会で学習中。
➁バンド名:mako band
▼メンバー
nozaki/.Sx
harry/pf
Tomonori Kobayashi/b
➂バンド名:トランポザウネン
▼メンバー
適時公開
【主催】一般社団法人Work Design Lab
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/