越境する人材たち ~企業の枠を超えて想いをカタチに~
<企画趣旨・背景>
3C cafe ×Work Design Labコラボ企画
3C Cafeは「やりたい」と「やれる」が交差し、「やってみよう!」が生まれる共創の場。 Connect・Create・Communityの3つのCを軸に、スタートアップ、大企業、NPOなど多様なメンバーが集まり、対話から実践へとつながる熱量あふれる時間を共にしています。肩肘張らず、まるでカフェに立ち寄るように。偶然の出会いや想いの共鳴から、新たな挑戦の芽が生まれる。そんな“未来への一歩”をともに踏み出す場として、3C Cafeは進化し続けています。今回は越境人材の集まり「自律分散型組織/実践共同体」であるWork Design Labと3C Cafeのコラボ企画。登壇者ゲストにより、越境についてのストーリーを紹介。おそらく越境しがちな人、越境したい人の集まりになりそうな来場者皆様と新しいビジネスや社会課題解決の可能性を考える、ただただ未来を向いた議論と交流の時間をご一緒させてください。
<開催概要>
【日時】 2025年4月23日(水)19:00〜21:00(開場18:30~)
※BARのため、出入りは自由で23:00まで営業しています。
【会場】 偶発的なつながりを育むBAR THE FLYING PENGUINS(東京都中央区日本橋2-2-18 にのに八重洲仲通りビル 2F)★map
【参加費】 チャージ1,000円(ドリンクなどは、キャッシュオン制になります ※後述詳細)
【お申し込み方法】 こちらより参加チケットをご購入ください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
※人数把握のため、エントリー後の無断キャンセルはお控えください。
※エントリーなしでも空席があればご参加いただけます。
【こんな方におススメ】
・新規事業や越境人材に関心のある個人、企業関係者
・副業や新しい働き方に関心のある個人、企業関係者
・オープンイノベーションに関心のある個人、企業関係者
・キャリアデザインに関心のある個人、企業関係者
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)
▼システム・席数
– チャージ1,000円/人
– 1ドリンク以上の注文必須
– キャッシュレス決済のみ利用可能
– 食事持ち込み無料(お箸や取り皿はご自身でご用意ください)
– カウンター11席。ご来店順に着席可能です。
– テーブルエリアはスタンディングとなります。
<プログラム>
19:00~ 開場・オープニング/趣旨説明(5分)
19:05~ 1部ゲスト登壇(50分)越境ストーリー
20:00~ 2部 交流会(50分)
21:00~ クロージング(10分)
※当日の状況により、内容が変更となる場合もございます。ご了承ください。
<ゲスト>
・下園 徳男 氏
建築×SDGs×デザイン思考の融合により「子供たちに夢のある未来」の実現を目指す。普段はJR東日本の一級建築士として駅やまちづくりに携わる。
<ゲスト>
・土居 充(大手コンサルファーム)
アパレル販売員→サーバサイドエンジニア→WEBデザイナー→プロデューサー(現在)という名の何でも屋。2019年から某商社系デザイン会社にてグループの事業創出支援業務に従事。コロナ禍のどさくさの中で「メタバース」「地方創生」と距離をテーマにした2つの自社事業を立ち上げた。2023年より、某証券会社に入社。新たな領域に挑戦中。さらなる成長機会を求めてWork Design Labに参加。
【主催】一般社団法人Work Design Lab
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/