3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)

<企画趣旨・背景>
コミュニティリーダーズサミット初の【本編九州開催】。長崎のコミュニティを点から面へ。かつての世界の玄関口 長崎・出島からコミュニティ活用で日本を熱くする
少子化、高齢化、人口流出、働き手の減少など日本の課題が詰まった地域・長崎。一方で、長崎県内各地には地域を盛り上げるさまざまなコミュニティが複雑な地形のそこここで誕生し、素晴らしい活動を展開されています。でも、そもそもコミュニティはなんのためにあるのでしょうか?長崎はコミュニティをうまく活用できているのでしょうか?CLS出島は、そんな長崎のコミュニティに関わる地域の方と、「コミュニティ」をキーワードに全国から集まった実践者たちが、共にコミュニティリーダーズサミット(コミュニティマーケティング手法を使った地域活性の場)について考えるイベントです。各地で活躍されているキーマンのほか、長崎の地域活性やコミュニティについて考えたい方、長崎に住んでいないけれど長崎の将来やコミュニティについて考えたい方、ぜひご参加お待ちしております。

<コミュニティリーダーズサミットとは>
CLS(コミュニティリーダーズサミット)は、コミュニティマーケティング(※)の手法を使い、地域課題の解決に取り組む人(地域内)と、外部にネットワークを持つ人をつなぎ合わせ、地域の課題解決を前進させる取り組みです。
引用元:CLS三島らへん – 私たちは、皆さんに、そして地域に揺さぶりをかけるぜ!ここCLS三島(らへん)から!
(※)コミュニティマーケティングとは
商品やサービスのファンを募ってコミュニティを形成し、そのコミュニティを通じて、さらに顧客を拡大するマーケティング手法です。

<概要>
【イベント名】 コミュニティリーダーズサミット 出島 本編
【日時】 2025年3月8日(土)13:00〜(受付開始12:30~)
【会場】 スタートアップ交流拠点CO-DEJIMA(コデジマ)(長崎県長崎市出島町2−11 出島交流会館 2F)★map
JRをご利用の場合:JR長崎駅より徒歩16分
路面電車をご利用の場合:出島電停より徒歩4分/メディカルセンター電停より徒歩3分

【お申し込み方法】 こちらより参加チケットをご購入ください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【募集人数】 80人
【参加費】 3,000円

<CLS出島 本編 テーマと内容>
メインテーマ:あなたはコミュニティでどんな近道をする?課題解決の新しい”ノリシロ”を見つけよう

12:30〜12:50(20分) 受付開始・ネットワーキングタイム
12:50〜13:00(10分) オープニングアクト 変面ショー
13:00〜13:10(10分) オープニングトーク(ご挨拶・運営メンバーおよびサポーターのご紹介・ロゴのご紹介)
13:10〜13:25(15分) オープニングセッション「CLSってなんだ?なぜ長崎でやるの?」

3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)

<ファシリテーター>
古地 優菜 氏(フリーライター/一般社団法人日本ワーケーション協会 理事/オンラインコミュニティ長崎友輪家 運営責任者)
<登壇者>
・小島 英揮 氏(おじま ひでき:一社 コミュニティマーケティング推進協会 代表理事)
・大島 徹也 氏(株式会社toitoitoi 代表取締役/CLS出島実行委員会)
・田丸 裕弥 氏(株式会社谷川建設 DX推進室/CLS出島実行委員会)

13:25〜14:05(40分)メイントークセッション「100年に一度の変革期 長崎版『コミュニティのトリセツ』とは」

3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)

<モデレーター>
小島 英揮 氏(おじま ひでき:一社 コミュニティマーケティング推進協会 代表理事)
<登壇者>
・林 直孝 氏(はやし なおたか:株式会社大丸松坂屋百貨店 取締役 兼 常務執行役員/一般社団法人日本ショッピングセンター協会 理事)
・吉満 啓一郎 氏(よしみつ けいいちろう:長崎マリオットホテル 上席執行役員 総支配人)
・大瀬良 亮 氏(おおせら りょう:株式会社遊行 代表取締役CEO)
14:05〜14:15(10分) 休憩・ネットワーキング
14:15〜14:20(5分) ゴールドサポーターセッション➀「十八親和銀行」
14:20〜14:25(5分) シルバーサポーターセッション➁「谷川建設」
14:25〜14:30(5分) シルバーサポーターセッション➂「Work Design Lab長崎」
14:30〜14:35(5分) 特別サポーター「株式会社AIKASU」
14:35〜14:40(5分) 特別サポーター「伊藤 成幸 氏」
14:40〜15:20(40分) トークセッション➁飲食 × コミュニティ「きっかけは食!長崎の食のファンづくりに今必要なもの」

3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)

<モデレーター>
岩本 諭 氏(いわもと ろん:株式会社つくるのわデザイン/代表取締役)
<登壇者>
・佐藤 潤 氏(さとう じゅん:株式会社ヤッホーブルーイング よなよなピースラボUnit(顧客調査/体験デザイン)Unit Director)
・原田 知征 氏(はらだ ともゆき:ISLAND BREWERY オーナーブルワー)
・陣野 真理 氏(じんの しんり:株式会社ベース 代表取締役)
15:20〜15:30(10分) 休憩
15:30〜16:10(40分) トークセッション➂ 副(複)業人材×コミュニティ「長崎の課題解決に『副(複)業人材』は必要か?」

3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)

<モデレーター>
原 智彦 氏(はら・ともひこ:春日井製菓販売株式会社 おかしな実験室 室長)
<登壇者>
・石川 貴志(いしかわ たかし:一般社団法人Work Design Lab代表理事)
・土井 裕希 氏(どい ゆうき:パーソルキャリア株式会社)
・林田 慎一 氏(はやしだ しんいち:伊王島地域おこし協力隊 代表)

16:10〜16:35(25分)ライトニングトーク➁5名×5分

3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)

<登壇者>
・小林 奈々 氏(株式会社Clan):長崎から伝統芸能を世界に〜国際交流を目指して〜
・楠瀬 まどか 氏(株式会社アルファドライブ高知/CLS高知):旅館を中心にした町のアップデート〜私が4代目おかみになったワケ〜
・久保 孝太朗 氏(長崎和牛倶楽部):コミュニティとファンビルディング(仮)
・Journeyman 氏(JAWS-UG栃木支部):コミュニティ過疎県の挑戦
・宇野 智之 氏(株式会社モンスターラボ ):StartupWeekendコミュニティがもたらす行動変容
16:35〜16:40(10分) 休憩・ネットワーキング

16:40〜17:05(25分) ライトニングトーク➁5名×5分

3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)

<登壇者>
・浅賀 桃子 氏(人事図書館/ベリテワークス株式会社):人事図書館1周年、これまでとこれから(仮)
・中村 亮太 氏(株式会社BizOptimars):社内コミュニティで広がるDXの波
・瀧 信彦 氏(エンゲージメントパートナーズ 長崎市観光大使):楽しむ力で未来を変える〜長崎から世界へ
・中島 幹彰 氏(コギコギ/カマコン):きっかけはCLSで地域の交通を救った話
・阪井 祐介 氏(MUSVI株式会社):CLSから開いた「窓」とMUSVI創業3年の現在地

17:05〜17:45(45分) ワークショップ
17:45〜18:00(15分) クロージング・集合写真

※ スケジュールは変更となる可能性がございます。

最新情報はPeatixおよびCLS出島 LINEオープンチャットで公開
まずはオープンチャットにご参加ください。
▼オープンチャット「CLS出島・長崎」
LINE OPENCHAT
3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)

<サポーターのご紹介>
■ゴールドサポーター
株式会社十八親和銀行

3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)
HP:十八親和銀行

■シルバーサポーター
株式会社谷川建設

3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)
谷川建設は、創業54年の歴史を持ち、20,000棟以上の施工実績を重ねてきた企業です。長崎県五島の製材業を起点に、「檜の家づくり」と「丁寧な姿勢」を大切にしながら、住宅・マンション建設に加え、大規模建築や土木工事、不動産事業にも取り組んでいます。住まいづくりを軸に、より良い暮らしや街づくりを見据え、伝統を受け継ぎながら、これからの時代にふさわしい環境づくりを目指しています。

株式会社Work Design Lab長崎
(株式会社toi toi toi(長崎県長崎市)×一般社団法人Work Design Lab(東京都中央区)共同設立)


3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)

長崎の未来をもっと元気に、もっと魅力的に。私たち 株式会社Work Design Lab長崎は、長崎県の企業や自治体と、首都圏の複業ワーカーをつなぎ、新しい働き方や地域の課題解決をサポートする会社です。長崎ならではの強みを活かし、地元の人々とともにチャレンジを生み出し、全国に長崎の魅力を発信していきます。ワクワクする仕事とつながりを、ここ長崎から広げていきます。
HP:Work Design Lab(ワークデザインラボ)サイト

■特別サポーター
株式会社AIKASU

3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)
地方企業のグロース支援を行っています。地方から挑戦する中で足りないピースを提供します。採用、副業人材、資金調達、経営戦略、新規事業など気になることがあればお問い合わせください。
HP:TOP|株式会社AIKASU

■物品協賛・おみやげ物サポーター
春日井製菓販売株式会社

3/8(土)開催:コミュニティリーダーズサミット CLS 出島(長崎)
お菓子とおかしなことで世界をちょっと楽しくしたいと願う、名古屋が本社のお菓子メーカーです。長崎を熱く沸かす皆さんのコミュニティ活動を応援します。
HP:春日井製菓 – 春日井製菓 – おいしくて、安心して多くの人々に愛され続けるお菓子作り

■個人サポーター
小島 英揮 氏
神 希嘉 氏
森嶋 孝輔 氏
高橋 克己 氏
小山 徹 氏

【主催】CLS出島実行委員会
【共催】長崎友輪家(長崎・新たな暮らし方会議)
【後援】長崎県・一般社団法人日本ワーケーション協会


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/