本音サカバ VOL20 ― 本音で新しい気づきと出会い ―
<企画趣旨・背景>
東京初開催。学生と社会人が「本音」で語り合うイベント、第20回 本音サカバ がついに東京に上陸します。これまで岩手、宮城、北海道などで開催し、約3年間で延べ400名が参加。イベント満足度96.3%、知人おすすめ度90%を誇る本音イベント。一度参加すると病みつきになると話題です。普段なかなか聞けない社会人のリアルや、学生ならではの視点を本音で共有し合うことで、価値観がとけあい、新しい気づきや出会いが生まれる…不思議な非現実空間。それが本音サカバです。今回は9月1日(月)、人形町・小伝馬町近くの「Genomic Giraffe」にて開催。学生は2,000円、社会人は4,000円でお酒や食事も楽しめます。ぜひこの機会に飛び込んでみませんか?
<開催概要>
【日時】 2025年9月1日(月)19:30~21:30
【会場】 Genomic Giraffe(東京都中央区日本橋堀留町1丁目3−15 ライフサイエンスビル 1階)★map
【参加費】 学生2,000円、社会人4,000円
【お申し込み方法】
こちらより参加チケットをご購入ください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
※人数把握のため、エントリー後の無断キャンセルはお控えください。
※エントリーなしでも空席があればご参加いただけます。
※申し込み後に確認のメールが届きます。内容をご確認の上、当日会場へお越しください。
【こんな方におススメ】
・本音で誰かと話したい!
・学生と話してみたい社会人
・社会人と話してみたい学生
・ジラフが好き
・なんか楽しそう
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)
<本音サカバ代表 佐々木 二千斗(ささき にちと)氏>
・岩手県岩泉町生まれ 民宿の看板息子
・小中学校 野球部 高校 放送部 審査員は野沢雅子さん(孫悟空)
・大学院まで遺伝子研究。自身のキャリアの迷いから企画 現在は人材業界でコンサルタント
・無類のタコス好き
<Genomic Giraffeとは>
日本橋は江戸の時代の薬種問屋の集積から始まり、今もくすりの街として広く「生命」に関わる事業に挑戦されている企業が多くいらっしゃいます。その象徴を、私たちを構成する30億個の対の遺伝子としました。遺伝子の塩基配列はキリンの網目模様に似ていることから、その要素を掛け合わせ「ゲノムのキリン」という店舗名としています。愛称 日本橋のキリン、略称G2で覚えていただけると嬉しいです。日本橋エリアで働くワーカー同士、または地域住民同士が偶発的につながり、そこから何かの価値が生まれていく、そんな場を目指しています。
【席数】 カウンター10席/ソファー席あり/最大50名収容可能
【Instagram】Instagram
【Facebook】Facebook
【主催】一般社団法人Work Design Lab
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/