10/4(土)開催:Localink どこでも働けるノマドワーカーになろう!【ハイブリット開催/参加費無料】

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

Localink どこでも働けるノマドワーカーになろう!【ハイブリット開催/参加費無料】

<企画趣旨・背景>
琴平で地域とつながるノマド体験。どこでも働ける、ノマドワーカーになろう。
「会社員のままでできるの?」「どんなスキルや準備が必要なの?」「移動費や生活コストはどうすればいい?」そんな悩みを抱えるすべての人へ。Localinkは、ノマドワークや二拠点生活を“実際に可能にする”ヒントと仕組みを共有しあなたの最初の一歩を後押しします。

<Localinkが目指す「価値の交換」とは?>
近年、オンラインをきっかけに地域とつながり、スキルや時間で貢献したいと考える人が増えています。しかし実際に現地を訪れるには「交通費の壁」があり、関わりを深める妨げになっています。一方で、地方交通には「空席」という課題があり、このままでは地域をつなぐ輸送が先細りし、多様な暮らしや文化の存続にも影響を与えかねません。Localinkは、この両者を「価値の交換」でつなぎ、新しい人の流れを生み出すプロジェクトです。

<開催概要>
【日時】 2025年10月4日(土)11:00〜17:00
【会場】 ブラウザ型メタバース「Vket Cloud」/香川県琴平町コトリ コワーキング&ホステル(香川県仲多度郡琴平町720-15★map)のハイブリット開催
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりリアル会場参加/オンライン会場参加を選択し、お申し込みください。
【注意事項】 
・ネットワーク状況により映像・音声が乱れる場合があります。
・荒らし・迷惑行為はご遠慮ください。運営判断でご退出いただく場合があります。
・イベントの構成は一部変更になる可能性があります。
【こんな方におススメ】
・場所にとらわれない新しい働き方、暮らし方を模索している方
・旅をしながら地域に貢献したいデジタルノマドの方
・同じ価値観を持つ仲間や、面白い地域プロジェクトと出会いたい方
・Web3やDAOといった新しいテクノロジーに関心のある方
・新しい顧客層(Z世代・ノマド)にアプローチしたい交通事業者様
・CSRや地域貢献活動の新しい形を探している企業様

<イベントの主な内容>
・メインステージ(コトリ3F/Vket Cloud)
ノマドの働き方や二拠点生活をテーマに、専門家・交通事業者・100万人DAOメンバーによるトークセッションを開催。リアルとオンラインをつなぎ、未来の働き方を多角的に考えます。

・取り組み紹介ブース(コトリ3F/Vket Cloud)
ノマドワークや二拠点生活を支援する自治体・企業の取り組みを紹介。資料を見たり、担当者に直接相談したりしながら、実際に使える制度やサービスを知ることができます。

・竹あかりワークショップ(コトリ1F/Resonite)
竹あかりが灯るVR空間を体験しよう。竹の端材で絵を作り、バーチャル竹あかり空間を彩ろう。
※作品をその場でVR空間に再現することができます。

<タイムテーブル>
10:00 開場
10:10~10:40 Opening 琴平で創る、地方創生の未来図 (元デジタル大臣 平井 卓也 氏 メッセージ)
11:00~12:00 Special Event メタバース空間で朗読チャレンジ!
13:00~13:40 SESSION 01 会社員でも、フリーランスでも。私たちの”場所にとらわれない”仕事術
14:00~14:40 SESSION 02 移動が変われば、働き方が変わる。ノマドを支える交通のチカラ。
15:00~15:40 SESSION 03 Localink in 琴平 − Web3/DAOが拓く、次世代の共創モデル
16:00~17:00 交流会(リアル会場のみ)

<プログラム詳細>
【メッセージ】
・元デジタル大臣 自民党衆議院議員 平井 卓也 氏

100万人DAO設立・デジタル経済普及・シェアリングエコノミー推進に多大なる貢献を頂いている平井様より、本イベントに寄せてビデオメッセージをいただきました。

【Special Event】
メタバース空間で朗読チャレンジ。

「朗読をやりたい!!」得意も不得意も関係なく、ただ「やりたい」という気持ちで集まったメンバーが送る朗読会。

【SESSION 01】
「会社員でも、フリーランスでも。私たちの”場所にとらわれない”仕事術」

いまの仕事のままでもできる?どうすれば実現できる?ノマドや多拠点生活を研究・推進する専門家が、未来の働き方をわかりやすく解説します。

<登壇者>
・一般社団法人Work Design Lab 代表理事 石川 貴志
2013年にWork Design Labを創業し、全国各地の産官学金言をつなぐ共創事業を多数推進する。(株)ワークデザインラボおおすみ 取締役、(株)Work Design Lab長崎 取締役、情報経営イノベーション専門職大学 客員教授、総務省 地域力創造アドバイザーも務める。

・MIRAI-INSTITUTE株式会社取締役 (一社)シェアリングエコノミー協会 幹事/デジタルノマド研究会 田中 嶺吾 氏
慶應義塾大学商学部卒。株式会社ガイアックスにて人事採用・起業家教育・CVCを担当し、現在はワークスペースMIDORI.soを運営するMIRAI-INSTITUTE株式会社に取締役として参画。一般社団法人シェアリングエコノミー協会では幹事としてデジタルノマド研究会を担当。

【SESSION 02】
「移動が変われば、働き方が変わる。ノマドを支える交通のチカラ。」

ノマドワークや二拠点生活を後押しする交通事業者が登壇。その背景や取組みを知り、理想の働き方をもっと現実的にするヒントが見つかります。

<登壇者>
・日本航空株式会社 ソリューション営業本部 関係・つながり創造部 部長 関谷 岳久 氏
・全但バス株式会社 常務取締役 小坂 祐司 氏
・琴平バス株式会社 代表取締役 楠木 泰二朗 氏

【SESSION 03】
「Localink in 琴平 − Web3/DAOが拓く、次世代の共創モデル」

ノマドを実践する人と、それを支える地域や企業。両者をつなぎ、新しい地域との繋がり方を共に創る仕組み「DAO」を紹介。仲間と挑戦できる未来のカタチを体感できます。

<登壇者>
・100万人DAO 代表 弁護士/ソーシャルコーディネーター 本嶋 孔太郎 氏
・100万人DAO活性化の仕掛け人/VTuber ゆうぎり

主催:100万人DAO合同会社
共催:琴平バス株式会社
企画・運営:ネクストプラン合同会社
後援:一般社団法人シェアリングエコノミー協会 四国支部
協力:合同会社えぬじー、サブミテラス、しまにずむ、メタワークス会計事務所、CLUSTARS、Japan X College、Let’s郷!

10/4(土)開催:Localink どこでも働けるノマドワーカーになろう!【ハイブリット開催/参加費無料】

10/4(土)開催:Localink どこでも働けるノマドワーカーになろう!【ハイブリット開催/参加費無料】


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/