2022.12.18 登壇レポート 新潟大学にて講義を行いました 2022年12月17日に、新潟大学の樋口 健先生にお声がけ頂き、新潟大学の講義「新潟大学個性化科目 学生がデザインする働き方の未来プログラム」を行いました。 Q&Aタイムも皆さん積極的なのが印象的でした。今回も沢山の学生に受講して頂きました。ありがとうございました! Tweet この記事のタイトルとURLをコピーする Work Design Lab、令和4年度「東広島市提案型課題解決事業(通称:トルク事業)」の受託者に採択されました 前の記事 地域と都市企業を繋ぐサテライトオフィスの未来 -ワーケーション2.0-を考えるを開催いたしました 次の記事 最近の記事 Work Design Labが和歌山県庁事業の令和5年度関係人口創出・拡大に向けたワーケーション受入促進事業の受託者に採択されました 株式会社ワークデザインラボおおすみが九州経済産業局が選定する「九州地域の人事部モデル地域」に採択されました WorkDesignLabと那覇商工会議所が連携協定を締結しました Work Design Lab、令和5年度「東広島市提案型課題解決事業(通称:トルク事業)」の受託者に採択されました Work Design Labが、経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」補助事業者として採択されました。2023年8月より「Work Design Lab DX実践講座」を提供開始! Work Design Labとドコモgaccoが個人や企業を対象とした「学ぶ・働く」をテーマに協業開始 令和5年度 県下商工会議所経営指導員等研修会 (一般コース)に登壇いたしました SHIZUOKA DX WORLDに登壇いたしました 関連記事 のと未来会議2022 Vol.5 「能登町と都市部の二拠点で働く」 に登壇いたしました 【登壇レポート】StartUp Hub Tokyo主催「会社を辞めないと起業できない?!様々な起業の選択肢」に代表の石川が登壇しました 【登壇レポート】サントリーシステムテクノロジー主催「副業・兼業、働き方改革セミナー」に代表の石川が登壇しました 関西大学にて講義を行いました 【登壇レポート】産業能率大学主催「2030年の日本を考えるゼミ2 『社会課題を解決するビジネスが日本を変える』」に理事の倉増が登壇しました 【登壇レポート】ビジネス・ブレークスルー大学講座『株式・資産形成講座』に代表の石川が出演しました 代表の石川が登壇した「副業社員ほど会社のパワーになる! 会社員が「地域で複業」ってどうやるの?」のレポートがチームランサーに掲載されました。 【登壇レポート】岡村製作所主催の「ワークデザイン・アドバンス」に代表の石川が登壇しました。 検索 © 2020 働き方と組織の未来|Work Design Lab(ワークデザインラボ) PAGE TOP