2/16(金)開催:大山町観光課主催│地域とともに、暮らしを楽しむ ~鳥取県大山町で十人十色のライフスタイルを知る~

Event_20240216

2/16(金)開催:大山町観光課主催│地域とともに、暮らしを楽しむ ~鳥取県大山町で十人十色のライフスタイルを知る~

大山町観光課 × Work Design Lab 連携イベントのお知らせです。

地域とともに、暮らしを楽しむ
~鳥取県大山町で十人十色のライフスタイルを知る~

<企画趣旨・背景>
「地域とともに暮らしを楽しんでいる人はどんな人なのか?」
大山町観光課では、地域の人々の暮らしの中にこそ訪れる人々にも伝えるべき大山町の魅力や価値があると考えています。そこで「日々の暮らしを楽しむ」をテーマに大山町民の暮らしにフォーカスし、ひとりひとりのライフスタイルの背景にある「感じ方・考え方」「地域の見え方」を知るイベントを企画しました。地域内外から本イベントにご参加頂き、一緒に暮らしに関してディスカッションし、ひとりひとりの暮らしの楽しみ方を見つけて頂ければと思います。
(本イベントは大山町観光課主催イベントとして開催します)

<開催概要>
【日時】 2024年2月16日(金)19:00~20:30 ※託児はありませんが子連れ参加歓迎です
【会場】 友好館(鳥取県西伯郡大山町赤坂760)★map
【定員】 20名
※お申込みは先着順になりますので、ご了承ください。
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング(10分)
②自己紹介&ディスカッションタイム:「地域とともに暮らしを楽しむ」(70分)
③クロージング(10分)

主催:大山町観光課
協力:一般社団法人Work Design Lab


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/12(月祝)開催:福井市×WDL共催│Fコネオフ会in 東京~食を通じた地方創生イベント~

Work Design Labと福井市が共催するイベントのお知らせです。

2/12(月祝)開催:福井市×WDL共催│Fコネオフ会in 東京~食を通じた地方創生イベント~

<Fコネオフ会とは>
福井市役所の若手職員が中心となって立ち上げた、福井市にゆかりのある方が集まるオンラインコミュニティ「F-connection」のリアルミーティングです。 今回は、2023年度に実施したWork Design Lab(ワークデザインラボ)と福井市による複業人材を活用した「農業」「水仙」「転勤」「繊維」の4テーマでの活動報告、及び「農業」のテーマで取り扱った「福井市円山地区のリゾット米」を実際に味わいながら、その活用可能性や課題などについて話し合うワークショップを開催します。2部構成となっておりますので、どちらかの参加も可能です。

<開催概要>
【日時】 2024年2月12日(月祝)12:00~16:00(11:30より受付開始)
【会場】 3×3 Lab Future(東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階)★map
東京メトロ東西線・千代田線・半蔵門線・丸ノ内線・都営三田線
「大手町駅」(C10出口)より徒歩約2分
「大手町駅」(C6a出口)より大手町パークビル(地下)、ホトリア広場(地上)を通って徒歩約4分

【定員】 30名
※お申込みは先着順になりますので、ご了承ください。
【参加費】 第1部のみ参加:1,000円、第2部のみ参加:2,000円、両方参加:2,000円
【対象】どなたでも参加可能ですが、こんな方におすすめです。
    ①福井市出身・福井にゆかりのある方
    ②リゾット米の活用・試食に興味がある方
    ③食・農業というテーマに関心がある方
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<イベント概要>
第1部 福井市関係人口プロジェクト(12:00~13:30)
~農業・水仙・転勤・繊維の活動について~

【内容】
各メンバーによる活動報告

第2部 食を通じた体験型のワークショップ(飲食有)(13:30~16:00)
テーマ:農業(福井市円山地区)×複業人材~ENZANSのリゾット米~

Fコネオフ会in 東京~食を通じた地方創生イベント~
ENZANSとは、福井市円山(えんざん)地区でリゾット米に関わっている有志の団体です。健康を気遣う人にオススメのお米「円山リゾット米」「炊き込みブレンド」「チャーハンブレンド」の3種類を販売しております。

〇リゾット米を食べながら、ランチ会しよう!!(60分)
福井市円山地区のリゾット米を使用した多種多様なメニューを提供します。地元食材に触れることができる機会になります。

【提供メニュー】※当日までに変更となる場合がございます、ご了承ください。
・トマトリゾット
・炊飯器チャーハン
・ライスサラダ
・リゾット米クッキー
Fコネオフ会in 東京~食を通じた地方創生イベント~

〇地域に愛されるリゾット米のミライを語ろう!!(90分)
<内容>
・福井市円山地区の現状や課題について
・リゾット米におけるミライサミット(参加者同士によるグループディスカッション)

ディスカッションテーマ
① リゾット米の活用可能性について
(食材としての調理方法や、リゾット米を活用した交流機会の創出についてのアイデアを語り合う)
② リゾット米の持続可能性
(生産者を増やすためのアイデア、販路開拓のためのアイデアを語り合う)

Fコネオフ会in 東京~食を通じた地方創生イベント~
*地元小学生による農業体験の様子

※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

共催:⼀般社団法⼈Work Design Lab、福井市
会場協力:エコッツェリア協会


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

1/17(水)開催:大山 おとなの研究部 Vol.6 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

1/17(水)開催:大山 おとなの研究部 Vol.6
〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

<イベントの趣旨・目的>
「未来の学びはどのように変化しているのか?」
「生涯学び続けるために求められている学びの場や環境はどのようなものなのか?」

人生100年時代を迎え、関心が高まる「生涯学習」。
一人一人が人生をよりよく生きるための学びや、リスキリングなど社会人の学び直し、定年退職後も働き続けるための学びなど、多様な学び(=「生涯学習」)が求められています。また若いうちから転職や起業を視野にいれ、企業内教育だけに頼ることなく、自ら学習機会を創るという点においても注目が集まっています。

本イベントは「遊び」や「興味関心」を切り口に、遊びから学びへの価値転換を促進し、大山町の新しい生涯学習の推進を目的として開催します。
「遊び×学び」をテーマに様々な取組を行う実践者をゲストとしてお呼びし、活動する中で見えてきた「未来の学び」や「遊びから学びへの転換」についてもディスカッションする予定です。
またオンラインを活用した学びが急速に広がっていく中で、今後、必要になる「学びのコミュニティはどんなものなのか?」「新しい学びの機会が、個人・組織・地域にどのような可能性をもたらすのか?」についても探求していきます。
本テーマに関心のある参加者同士が繋がるきっかけにもなればと思っています。

10月から活動している「大山 おとなの研究部」事業の取組紹介イベントとなります。
今回は、お茶研究部と焼き鳥研究部の取組紹介となります。

▼過去の大山おとなの研究部の過去の活動
12/26(火)開催:大山 おとなの研究部 Vol.5 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
10/28(土)開催:大山 おとなの研究部 Vol.3~生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する~(大山町総合文化祭内企画)

<開催概要>
【日時】 2024年1月17日(水)19:00〜21:00(18:55から接続可能)
【会場】 オンライン開催
※後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 30人
【参加費】 無料
【対象】 ①大山町内に在住・通勤されている方 
     ②大山町で今後活動してみようと考えられている方
     ③お茶・焼き鳥のテーマに興味関心がある方
     ④生涯教育をはじめとするテーマに関心がある方
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
オープニング/大山 おとなの研究部の紹介(25分)
1部 トークセッション・QA(45分)
2部 研究部の取組紹介・QA(40分)
クロージング/今後の進め方について(10分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・柏尾 正樹 ⽒(大山町教育委員会事務局 社会教育課 課長補佐)
・松澤 康之 氏(茶舗松澤園(埼玉県・ふじみ野市)3代目アトツギ/百貨店 企画担当)
・田邊 智哉子 氏(3×3 Lab Future(東京・大手町)ネットワークコーディネーター)
・萩生田 弘 氏(3×3 Lab Future 焼き鳥倶楽部/大手専門商社勤務)
・北岡 海斗 氏(お茶研究部 部長/陣構茶生産組合 紅茶部門)
・門脇 拓哉 氏(焼き鳥研究部 部長/大山町 観光課DMO準備室)

<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

主催:一般社団法人Work Design Lab
協力:大山町社会教育課


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

1/16(火)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.2~【ハイブリッド開催】

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

1/16(火)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.2~

<企画趣旨・背景>
多様な働き方に触れ「情報発信」について学ぶ
多様な働き方がある中で、首都圏で働いている人たちはどんな仕事をしているのでしょうか。東京での働き方って住田町とどう違うの?
一方で住田町で活動している大人はどんな働き方をしているのでしょうか。
様々な大人の仕事を聞きながら、SNSや情報発信のノウハウについて学び、皆さんが将来を考えるきっかけになれば嬉しいです!
全部で3回の連続企画になります。進路で悩んでいる方、新たな働き方を見つけたい方など興味のある方はぜひご参加ください。

<開催概要>
【日時】 2024年1月16日(火)19:00~20:30
(オンライン参加の方は18:55から接続可能、現地参加の方は18:45から受付開始)
【会場】 現地・オンラインのハイブリット開催
※現地参加の方は「イコウェルすみた(住田町世田米字本町31番地2)」までお越しください。
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 現地:20人 / オンライン:20人
【対象】 ①住田町内の中高生
     ②中学生・高校生・大学生
     ③キャリア教育や岩手県との取り組みに興味がある学生、社会人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング:15分
 ・本事業の紹介
 ・イコウェルすみたの紹介
②トークセッション・Q/A:65分
 ・ゲストからのプレゼン
 ・トークセッション「住田町での面白い取り組みを知り、キャリアを考える」
③クロージング:10分
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・野島 優美 氏 (フリーランス(地域PR・企画営業請負人))
・留場 真紀子 氏 (株式会社ドリームラボ SNS「ハロー!住田町」担当)

<進行役>
・石川 貴志  (一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
・斎藤 菜々子 (関西大学2年生/盛岡市出身)

主催:一般社団法人Work Design Lab
企画協力:住田町企画財政課
会場協力:イコウェルすみた


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

1/15(月)開催:鳥取県主催│県外若者向け!鳥取リマインド事業 二刀流から学ぶ新しい働き方

Work Design Lab代表の石川がゲストとして、Work Design Labパートナーの伊藤 俊徳が進行役として登壇するイベントのお知らせです。

1/15(月)開催:鳥取県主催│県外若者向け!鳥取リマインド事業 二刀流から学ぶ新しい働き方

<企画趣旨・背景>
鳥取県内で、二刀流で独自な活動を実践しているローカル起業家から新しい働き方を学べるイベントです。

<開催概要>
【日時】 2024年1月15日(月)19:00~20:30(18:50から接続可能)
【会場】 オンライン開催
※後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 20人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①挨拶・趣旨説明:10分
②新しい働き方の兆し:二刀流とは?20分
③パネルディスカッション:鳥取県のローカル起業家に学ぶ二刀流の実践例 50分
④クロージング:10分
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・齋藤 浩文 氏 (株式会社鳥取銀行 調査役/株式会社まるにわ 代表取締役)
・村岡 佑基 氏 (有限会社村岡オーガニック 代表取締役 / 園芸ユーチューバー))
・石川 貴志  (一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省地域力創造アドバイザー)

<進行役>
伊藤 俊徳 (一般社団法人Work Design Labパートナー)

主催:鳥取県
受託事業者:一般社団法人Work Design Lab


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

1/13(土)開催:北栄町・北栄町商工会主催│複業という働き方を通じて未来を創る~北栄町の実践例~

Work Design Labパートナーの小野と野島がゲストとして、Work Design Labパートナーの伊藤 俊徳が進行役として登壇するイベントのお知らせです。

1/13(土)開催:北栄町・北栄町商工会主催│複業という働き方を通じて未来を創る~北栄町の実践例~

<企画趣旨・背景>
「未来の働き方・暮らし方・学び方はどのように変化しているだろうか?」
「地方と都市の関係はどのように変化しているだろうか?」
鳥取県北栄町から新しい働き方のプロジェクトをご紹介します。
本事業では、企業に所属しつつ「複業」として「地方とのプロジェクト」に関わった実践者、また鳥取県北栄町を舞台に活動する方々をゲストとしてお呼びし、活動を実施する中で見えてきた「未来の働き方」の兆しや「地方での複業プロジェクトの始め方・続け方」についてディスカッションする予定です。

<開催概要>
【日時】 2024年1月13日(土)14:30~17:00
(オンライン参加の方は14:20から接続可能、現地参加の方は14:00から受付開始)
【会場】 現地・オンラインのハイブリット開催
※現地参加の方は「The Place Shibuya(東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMF渋谷03 5F)」までお越しください。
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 現地:40人 / オンライン:20人
【参加費】 現地:2,000円/ オンライン:無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①挨拶・趣旨説明:10分
②北栄町での複業プロジェクトの紹介:20分
③北栄町での複業プロジェクトの実践例の紹介:30分
④北栄町の事業者のご紹介:20分
⑤クロージング:10分
⑥懇親会(予定)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・岡本 圭司 氏 (北栄町 副町長)
・村岡 佑基 氏 (有限会社村岡オーガニック 代表取締役)
・山田 和弘 氏 (株式会社北条ワイン醸造所 代表取締役)
・梅津 史雅 氏 (梅津酒造有限会社 代表取締役)
・小野 博   (一般社団法人Work Design Labパートナー)
・野島 優美  (一般社団法人Work Design Labパートナー)

<進行役>
伊藤 俊徳 (一般社団法人Work Design Labパートナー)

主催:北栄町、北栄町商工会
受託事業者:一般社団法人Work Design Lab


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

12/26(火)開催:大山 おとなの研究部 Vol.5 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

12/26(火)開催:大山 おとなの研究部 Vol.5
〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

<イベントの趣旨・目的>
「未来の学びはどのように変化しているのか?」
「生涯学び続けるために求められている学びの場や環境はどのようなものなのか?」

人生100年時代を迎え、関心が高まる「生涯学習」。一人一人が人生をよりよく生きるための学びや、リスキリングなど社会人の学び直し、定年退職後も働き続けるための学びなど、多様な学び(=「生涯学習」)が求められています。また若いうちから転職や起業を視野にいれ、企業内教育だけに頼ることなく、自ら学習機会を創るという点においても注目が集まっています。

本イベントは「遊び」や「興味関心」を切り口に、遊びから学びへの価値転換を促進し、大山町の新しい生涯学習の推進を目的として開催します。「遊び×学び」をテーマに様々な取組を行う実践者をゲストとしてお呼びし、活動する中で見えてきた「未来の学び」や「遊びから学びへの転換」についてもディスカッションする予定です。またオンラインを活用した学びが急速に広がっていく中で、今後、必要になる「学びのコミュニティはどんなものなのか?」「新しい学びの機会が、個人・組織・地域にどのような可能性をもたらすのか?」についても探求していきます。
本テーマに関心のある参加者同士が繋がるきっかけにもなればと思っています。

10月から活動している「大山 おとなの研究部」事業の取組紹介イベントとなります。
今回は、逆立ち研究部とマインドフルネス研究部の取組紹介となります。

▼大山おとなの研究部の過去の活動
10/28(土)開催:大山 おとなの研究部 Vol.3~生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する~(大山町総合文化祭内企画)

<開催概要>
【日時】 2023年12月26日(火)19:30〜21:00(19:20から接続可能)
【会場】 オンライン開催
※後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 30人
【参加費】 無料
【対象】 ①大山町内に在住・通勤されている方 
     ②大山町で今後活動してみようと考えられている方
     ③逆立ち・マインドフルネスといったテーマに興味関心がある方
     ④生涯教育をはじめとするテーマに関心がある方
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
オープニング/大山 おとなの研究部について(20分)
1部 研究部の取組紹介・①逆立ち研究部・②マインドフルネス研究部について(40分)
2部 大山 おとなの研究部の今後の進め方について(20分)
クロージング(10分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
・柏尾 正樹 ⽒ (大山町教育委員会事務局 社会教育課 課長補佐)
・中島 佑輔 氏 (逆立ち研究部 部長/大山町 観光課文化財室)
・衣笠 裕基 氏 (マインドフルネス部 部長/廃棄物リサイクル会社勤務)
・植木 大輔 氏 (DADDY PARK TRAINING 代表/上場支援コンサル会社 コンサルタント)

<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

主催:一般社団法人Work Design Lab
協力:大山町社会教育課


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

12/12(火)開催:北上商工会議所主催│デジタル活用で経営課題を突破!副業人材と共に挑む 新時代の戦略セミナー
〜経営課題解決につながる人材との協働とは〜

Work Design Lab代表の石川とパートナーの山田が登壇するイベントのお知らせです。

12/12(火)開催:北上商工会議所主催│デジタル活用で経営課題を突破!副業人材と共に挑む 新時代の戦略セミナー
〜経営課題解決につながる人材との協働とは〜

近年、地域事業者が経営課題解決に取り組む際に、デジタルを活用していくことが不可欠です。
一方で、「どこから始めてよいか分からない」「デジタルに関して自社の課題がどこなのか発見できていない」と感じている経営者も多いのではないでしょうか。
本セミナーではデジタル活用の観点から事業見直し及び新事業に取組まれた実践者として、経理業務をシステム導入して経営改善をされた長野県中野市の花農家「Hananono」園主の江原 宏晃氏とツールの導入から定着までを伴走支援したWork Design Labの山田 孝雄氏をゲストにお呼びし、「デジタル活用についてどのように始めるのか」「外部人材とどのように連携していくのか」についてディスカッションする予定です。

<開催概要>
【日時】 2023年12月12日(火)14:00~16:00
※オンライン参加の方は13:50から接続可能、現地参加を希望される方は13:45から受付開始いたします。
【会場】 現地もしくはオンライン開催
現地参加の方は「北上商工会議所(北上市青柳町二丁目1番8号)」までお越しください。
【参加費】 無料
【対象者】 中小・小模事業者 会員・非会員問わず
【定員】 現地:20名 オンライン: 20名
【お問い合わせ】support@work-redesign.com(セミナー受付担当)
【お申し込み方法】 こちらよりお申し込みください。

<プログラム>
第一部:講演(14:10~15:00)
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
第二部:トークセッション/Q&A(15:00~16:00)
江原 宏晃 氏(Hananono 園主)
山田 孝雄(一般社団法人Work Design Lab パートナー)
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事)

主  催:北上商工会議所
企画運営:一般社団法人Work Design Lab
協  力:日本商工会議所

12/13(水)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.1~【ハイブリッド開催】

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

12/13(水)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.1~

<企画趣旨・背景>
多様な働き方に触れ「情報発信」について学ぶ
多様な働き方がある中で、首都圏で働いている人たちはどんな仕事をしているのだろうか。また、どんな働き方をしているのだろうか。一方で住田町で活動している大人はどんな働き方をしているのでしょうか。様々な大人の仕事を伺いながら、SNSや情報発信のノウハウについて学び、中高生の皆さんが将来を考える機会を作りました。全部で3回の連続企画になります。ぜひご参加ください。

<開催概要>
【日時】 2023年12月13日(水)19:00~20:30
(オンライン参加の方は18:55から接続可能、現地参加の方は18:45から受付開始)
【会場】 現地・オンラインのハイブリット開催
※現地参加の方は「イコウェルすみた(住田町世田米字本町31番地2)」までお越しください。
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 現地:20人 / オンライン:20人
【対象】 ①住田町内の中高生
     ②中学生・高校生・大学生
     ③キャリア教育や岩手県との取り組みに興味がある学生、社会人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング:15分
・本事業の紹介
・イコウェルすみたの紹介
②トークセッション・Q/A:65分
・ゲストからのプレゼン
・トークセッション
③クロージング:10分
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・加藤 聡 氏  (元・日本テレビ報道キャスター/NPOカタリバ広報部パートナー)
・植田 敦代 氏 (おとりもち 代表/SUMICA副代表)

<進行役>
・石川 貴志   (一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
・斎藤 菜々子 氏(関西大学2年生/盛岡市出身)

主催:一般社団法人Work Design Lab
企画協力:住田町企画財政課
会場協力:イコウェルすみた


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

12/12(火)開催:ワーケーションを通した事業者へのデジタル支援 in和歌山県

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

12/12(火)開催:ワーケーションを通した事業者へのデジタル支援 in和歌山県
〜デジタル技術がもたらす未来、地域事業者との共創~

<令和5年度関係人口創出・拡大に向けたワーケーション受入促進事業>
和歌山県では、ワーケーションプログラムを企画・実施することで、都市部に在住する個人・企業と地域の交流機会を創出し、関係人口の拡大を図ります。
ワーケーションプログラムのテーマを「デジタル技術等を活用した地域活性の可能性」とすることで地域課題の解決のきっかけ作りにつなげます。

<企画趣旨・背景>
今回のイベントは和歌山県白浜町周辺で活動されている方々をお呼びし、事業の背景や、取組から見えてきた課題や兆しについても伺う予定です。また本テーマに関心のある方々同士での緩やかな繋がりも創っていく予定ですので、ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。

<開催概要>
【日時】 2023年12月12日(火)19:00~20:00(18:50から接続可能)
【会場】 オンライン開催
※後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 30人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
第一部(オープンイベント)19:00~20:00
①オープニング(10分)
②トークセッション/Q&A(45分)
③クロージング(5分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
・小出 誠 氏(伊古木レジャーワーフ 代表)
・山西 秀明 氏(ヒロメラボ 代表)
・加藤 敏仁 氏(南紀白浜富田の水 専務取締役)
・村上 裕美子 氏(アドベンチャーワールド 経営企画室SDGs地域連携課)

<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

主催:一般社団法人Work Design Lab
協力:和歌山県


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

12/18(月)開催:『地域・共学共創プラットフォーム』 キックオフミーティング ~学びと実践を通じて、共に未来の社会を創る~

Work Design Labが主催し、代表の石川がファシリテーターとして登壇するイベントのお知らせです。

<企画背景及び「地域・共学共創プラットフォーム」の趣旨>
『個の力を社会と繋ぎ、よりよい未来を共に創造する』
多様なワークスタイルやライフスタイル(働き方・暮らし方・学び方・遊び方)に注目が集まる中、組織の枠を越えた個人が集まり、チームでの活動(共学・共創)が様々な地域で始まっています。地域をフィールドに、想いを持った個人が起点となり、組織を巻き込みながら事業活動を行うことで、社会課題の発見や解決が促進されると同時に、様々な「学びの機会」も創出されています。本プラットフォームは、産官学が連携し、組織の枠を越えて活動する個人や組織、地域が繋がり、共によりよい未来の社会を創っていくための活動(共学・共創)を創出することを目的にしています。

<『ロールモデルから学ぶ』>
『ソーシャルコミュニティが社会を創る』
「組織の枠を越えて(=越境して)活動する個人」や「越境する個人と連携する地域や組織」の実践者をスピーカーとしてお呼びし、実践から見えてきた「課題や兆し」についてお話頂きます。それをきっかけとし「今後、個人が越境するために必要なスキルやマインドは?」また「個人をサポートするために必要な環境やシステムはどんなものか?」についてもディスカッションを深めていく予定です。

今回のイベントは『地域・共学共創プラットフォーム』のキックオフとして開催いたします。参加者も含めた対話型イベントを開催します。また本テーマに関心のある方々同士での緩やかな繋がりも創っていく予定ですので、ご興味のある方は奮ってご参加くださいませ。

<開催概要>
【日時】 2023年12月18日(月)18:30〜21:30
(オンライン参加の方は18:20から接続可能、現地参加の方は18:10から受付開始)
【会場】 現地・オンラインのハイブリット開催
※現地参加の方は「グランフロント大阪「enellege」(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル3階)」までお越しください。
JR「大阪」駅 徒歩 3分 / 地下鉄御堂筋線「梅田」駅 徒歩3分 / 阪急「大阪梅田」駅 徒歩3分 / 阪神「大阪梅田」駅 徒歩5分
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【参加費】 現地:2,000円(現地参加/1ドリンク・おつまみ付)/ オンライン:無料
【定員】 現地:40人 / オンライン:60人
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング(15分)
②1部:キーノートスピーチ/Q&A(25分)
「イノベーションの担い手のあり方・やり方」
③2部:トークセッション/Q&A(85分)
「想いをベースにした地域・共学共創を支えるコミュニティ/エリアイノベーション」
④3部:ピッチタイム/クロージング(15分)
⑤交流タイム(40分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
・大津留 榮佐久 氏(一般社団法人 OSTi 代表理事/大阪大学 量子情報・量子生命研究センター(QIQB)特任教授)
・竹口 大紀 氏(鳥取県大山町長)
・及部 一堯 氏(NTT西日本 イノベーション戦略室 オープンイノベーションプロデューサー)
・熊川 智子 氏(アワーズ/アドベンチャーワールド(和歌山県)人材育成部門責任者 セクションマネージャー)
・四宮 雅也 氏(関西電力 イノベーション推進本部 イノベーション推進グループ チーフマネージャー)

<ファシリテーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

主催:一般社団法人Work Design Lab
会場協力:関西電力「enellege」
協力:和歌山県

12/15(金)開催:ChatGPT・AI時代の「働き方とキャリア」の未来 ~組織変革をリードするノーコード・DX人材とは~

Work Design Labがノーコード推進協会と連携して開催するセミナーのお知らせです。

12/15(金)開催:ノーコード推進協会×Work Design Lab 連携セミナー│
ChatGPT・AI時代の「働き方とキャリア」の未来~組織変革をリードするノーコード・DX人材とは~

<企画背景及び趣旨>
「AI・DX時代に働き方や仕事はどのように変化していくのか?」
「組織変革をリードするノーコード・DX人材になるためにどのようなキャリア戦略が必要なのか?」
「ノーコードをどのように仕事に活かすことができるのか?」

ChatGPTに代表されるAIは、わたし達の未来の働き方を大きく変える可能性を秘めています。働き方や仕事のあり方は大きく変化し「消える仕事」もある一方で益々重要になってくる仕事もあります。組織変革をリードするノーコード・DX人材になるためには、今からどのようなキャリア戦略を描くべきなのか?今すぐ始められることは何か?を皆さんと一緒に考えます。
今回のゲストには、AI時代の働き方・ノーコードツールの第一人者である、ノーコード推進協会の中山代表理事と安藤理事を迎え「組織変革をリードするノーコード・DX人材」についてディスカッションしていきます。
(本イベント経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援プログラム」に採択された「Work Design Lab・DX実践プログラム」の一貫として開催します)

<開催概要>
【日時】 2023年12月15日(金)19:00〜20:30(18:55から接続可能です)
【会場】 オンライン開催
※ご登録頂いたアドレス宛にZOOMのURLをお送りいたします。
【参加費】 無料
【定員】 100人
【こんな方におすすめ】
・ノーコード・DX活用実践に興味がある方
・これからの働き方・キャリアに興味がある方
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。

<タイムスケジュール>
①オープニング(5分)
②キーノート:「AI時代の働き方とノーコード・DX活用実践」(20分)
中山 五輪男 氏(ノーコード推進協会 代表理事)
③トークセッション:「組織変革をリードするノーコード・DX人材とは」(45分)
中山 五輪男 氏(ノーコード推進協会 代表理事)
安藤 昭太 氏(ノーコード推進協会 理事)
石川 貴志(Work Design Lab 代表理事)
④Work Design Lab DX講座のご紹介(15分)
⑤クロージング(5分)
※当日の流れは進行状況により、変動する場合があります。あらかじめご了承ください。

<登壇者プロフィール>
◆中山 五輪男 氏(アステリア株式会社CXO(最高変革責任者)・首席エバンジェリスト/ノーコード推進協会 代表理事)
1964年5月 長野県伊那市生まれ。法政大学工学部電気工学科卒業。複数の外資系ITベンダーさらにはソフトバンク、富士通の常務理事などを経て、現在はアステリア社のCXO(最高変革責任者)および首席エバンジェリスト、さらにはノーコード推進協会の代表理事として幅広く活動中。ノーコード、AI、クラウド、IoT、ロボットの5分野を得意分野とし、全国各地での数多くの講演活動を通じてビジネスユーザーへの訴求活動を実践している。様々な書籍の執筆活動や複数のTV番組出演での訴求など、エバンジェリストとしての活動をしつつ、国内30以上の大学での特別講師も務めている。

◆安藤 昭太 氏(株式会社ふえん代表取締役社長/ノーコード推進協会 理事)
1982年、愛媛県生まれ。岡山大学経済学部卒業後、富士通入社。金融エンジニアを経て独立。エンジニア経験を活かし、社会課題をITで解決する会社を立ち上げ、様々な社会課題の解決にエンジニアとして関わる。その後、エンジニア人材育成事業を経て、ノーコード受託開発事業を開始。大学機関や企業、NPOなど社会性の高い事業をメインにノーコードによる新規事業開発や業務改善のプロジェクトに参画している。自身でも数社のCTOとしてノーコードによるサービス開発を行う。
著書に「ノーコードシフト(インプレス出版)」がある。

<モデレータープロフィール>
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
1978年広島県福山市生まれ。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、イントレプレナーコミュニティの運営、また企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力し、経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集」や経済同友会の政策提言等でも活動が紹介される。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁 新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授、関西大学 非常勤講師なども務める。

<イベントについて>
イベントの詳細はこちらからもご確認頂けます。
Peatixイベントページ

主催:一般社団法人Work Design Lab
協力:ノーコード推進協会、株式会社ふえん