東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会のトークセッションに登壇いたしました

%e6%9d%b1%e5%ba%83%e5%b3%b6%e5%b8%82%e4%b8%bb%e5%82%ac%e2%94%82%e6%8f%90%e6%a1%88%e5%9e%8b%e8%aa%b2%e9%a1%8c%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%80%8ctorque%e3%83%88%e3%83%ab%e3%82%af%e3%80%8d

東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会のトークセッションに登壇いたしました

2024年3月22日(金)開催の東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会のトークセッションにWork Design Lab代表の石川、パートナーの伊藤が登壇いたしました。


東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会 〇東広島市提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」とは
地域課題の解決を目指す、住民、職員、スタートアップなどとの協創プロジェクト
東広島市では地域の課題を募集し、広く全国のスタートアップ企業や専門人材などからアイデアや解決策を持ち寄りながら、解決を目指す協創プロジェクト「TORQUE(トルク)Higashihiroshima」を令和3年度より開始しました。
“トルク”とは、原動機の回転力や駆動力を意味します。本事業は地域課題を解決すべく、地域と外の力が一丸となり、その力をパワーアップすることを目指しています。一つの点ではなく、点在する力を巻き込んで、大きなうねりにしていく。互いに助け合い、手を取り合って生み出すトルクフルなソリューションを生み出します。
TORQUE Higashihirosima 公式HP

今回は、令和5年度の締めとなる最終報告会を開催、各社の事業報告を行いました。また、ゲストに福山 雅夫氏(Town&Gown Office シニアリサーチャー/スマートシティ共創コンソーシアム事務局 兼務)、中野 瑛登氏(広島大学起業部 1st Penguin Club顧問/合同会社アルステクト共同代表)、井上 遊星氏(学生団体スターベルズ 代表)をお招きし、トークセッションを行いました。

東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会 東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会 東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会 東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会 東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会

トルクにご参加されている株式会社ixis様やそのほかのご参加者へのインタビューをWork Design Lab YouTubeチャンネルにてご覧いただけます。

Work Design Lab YouTubeページからもご覧いただけます。

▼当イベントの詳細はこちらからご覧いただけます
3/22(金)開催:東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会

ダムナイト in 東京 ~ダム活用の可能性と水辺周辺のライフスタイルをみんなで考える~を開催いたしました

2024年3月7日(木)に株式会社建設環境研究所とともにダムナイト in 東京 ~ダム活用の可能性と水辺周辺のライフスタイルをみんなで考える~を開催いたしました。

本イベントでは、ダム関連施設や水辺資源の活用や可能性探索を実践されているゲストをお迎えし「今後のダム活用」や「水辺の新しいライフスタイル」についてディスカッションをしました。

日本全国には1400超(※1)のダムがあると言われており、ダムが建設されている水辺には、古くから培われた地域の歴史や文化、人々の生活とのつながりなど、その地域特有の資源が眠っています。また、ダム関連施設や水辺はその使い方によって新たな価値を生み出す可能性を秘めています。
コロナ禍を経て、場所や時間に捉われない「暮らし方・働き方」など、様々なライフスタイル(暮・働・遊・学)が生まれています。
※1国土交通省 公式サイト:R5.3.31時点で1481ダム(河川法で規定するダムを対象)

産官学の様々な立場の方にお集まり頂き、現地とオンラインのハイブリッド開催。広島県三次市の「灰塚ダム(ハイヅカ湖畔の森)」への訪問をきっかけに企画したイベントでしたが、既に始まっている全国の新しい活動も知れ、沢山の兆しが生まれました。ご登壇・ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

ダムナイト in 東京 ~ダム活用の可能性と水辺周辺のライフスタイルをみんなで考える~ ダムナイト in 東京 ~ダム活用の可能性と水辺周辺のライフスタイルをみんなで考える~ ダムナイト in 東京 ~ダム活用の可能性と水辺周辺のライフスタイルをみんなで考える~ ダムナイト in 東京 ~ダム活用の可能性と水辺周辺のライフスタイルをみんなで考える~

▼当イベントの詳細はこちらからご覧いただけます
3/7(木)開催:ダムナイト in 東京 ~ダム活用の可能性と水辺周辺のライフスタイルをみんなで考える~【ハイブリッド開催】

キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~を開催いたしました

2024年2月21日(水)に2/21(水)キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~を開催いたしました。


本イベントは全部で3回の連続企画で、最終回となった今回は、ゲストに金野 正史氏 (東北アウトドアライフスタイルマガジン 代表)、松永 典子氏(ドコモビジネスソリューションズ東京法人SE 教育担当/一般社団法人Work Design Lab パートナー)をゲストとしてイコウェルすみたへお招きし、また、和歌山県からアドベンチャーワールドの皆さんにも現地参加して頂きました。様々な働き方について高校生へ紹介、意見交換を行いました。

このイベントでは、「多様な働き方に触れ「情報発信」について学ぶ」をテーマに、多様な働き方がある中で、首都圏で働いている人たちはどんな仕事や働き方をしているのか、一方で住田町で活動している大人はどんな仕事や働き方をしているのかについて共有し合いながら、SNSや情報発信のノウハウについて学びました。


キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~ キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~ キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~ キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~ キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~ キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~ ▼当イベントおよび過去開催のイベントの詳細はこちらからご覧いただけます
2/21(水)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~ 1/16(火)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.2~ 12/13(水)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.1~

京都産業大学の学生チームとコラボ活動を行いました

産学連携かちぞうzemiにおいて、京都産業大学 在間ゼミBチームと、「複業パーソンの魅力発掘」というテーマで半年間活動を行いました。

<産学連携かちぞうzemiとは>
産学連携で価値創造にチャレンジする、実践的なPBL(project based learning)活動です。連携企業の協力のもとPBLを展開することで、より良い社会の構築を目指して価値創造するための実践的な調査研究活動に、学生がチーム単位で半年間かけて取り組みます。
かちぞう企画 | 一般社団法人そばくりラボ

2023年度は、京都産業大学、大阪経済大学、近畿大学から3ゼミ8チームの学生、そして8社の事業者が参加しました。 5月に行われたキックオフミーティングでは、それぞれのチームにパートナー事業者が活動内容や課題を提示し、事業者と学生チームでドラフト会議を行いました。 活動において、Work Design Labからは7人が学生のインタビューに応じ、複業のきっかけやメリットなどを伝えました。 11/26(日)には、最終報告会が行われ、学生、企業の方々、審査員の方々など、総勢100人の前でそれぞれのチームが発表しました。

▼京都産業大学 在間ゼミBチームが公開しているレポートはこちらからご確認いただけます
【経営学部】在間ゼミと「一般社団法人Work Design Lab」とのコラボ活動の報告 | 京都産業大学


地域と都市企業を繋ぐサテライトオフィスの未来 -ワーケーション2.0-を考えるを開催いたしました

2022年12月17日に、石川県能登町の協力のもと、一般社団法人 Work Design Lab主催「地域と都市企業を繋ぐサテライトオフィスの未来 -ワーケーション2.0-を考える」を開催いたしました。

地域と都市企業を繋ぐサテライトオフィスの未来 -ワーケーション2.0-を考える

【開催趣旨】
・地域におけるサテライトオフィスの企業誘致の鍵となるものは?
・ワーケーションから関係人口となるステップは?
・最高の合宿体験は関係人口の入口となり得るのか?

都心の企業を中心にワーケーションやサテライトオフィスの導入が進み、会社から離れた地域で業務を行うことは特別なことではなくなっています。
一方で、今見つめ直されているのは地域で出会えるコト・モノ・ヒト・トキの本当の価値。
何度も訪れる場所になる、観光から関係人口になる、コンテンツではなくコンテキストが生み出す価値とは。

能登町名物イカレた公務員灰谷貴光、最高の合宿体験を提供するもてけんこと茂木健太、全国で複業実践を行うWork Design Lab代表石川貴志、 Work Design Labパートナーで能登町で2拠点活動中の伊藤紗恵のトークセッションにて、
能登町の新たな活動交流拠点である”NOTO CROSS PORT”からお届けいたしました!

地域と都市企業を繋ぐサテライトオフィスの未来 -ワーケーション2.0-を考える4
地域と都市企業を繋ぐサテライトオフィスの未来 -ワーケーション2.0-を考える

〇イベント詳細はこちら

【プレゼンター】
・灰谷貴光(能登町役場 ふるさと振興課 地域戦略推進室 主幹)

灰谷貴光

1976年生まれ。祖父も父もいか釣り漁師。しかし、継がずに中学校の教師を目指すも挫折…。2000年旧内浦町役場入庁。2015年から地方創生担当となり、町民と町外の学生、プロボノや企業が対話を通して地域課題を解決する場づくりに取り組む。

・茂木健太(もてけん)(Co-Creations株式会社 代表取締役)

茂木健太

2018年より、リーダー向けのコーチングと成長ベンチャー企業向けに組織開発コンサルティングを提供。ベンチャー企業のCHRO(人事責任者)も経て、2022年、いい合宿を増やし、チームが合宿をするのが当たり前となる文化を創るための活動「合宿人」を立ち上げる。
▷合宿の企画・ファシリテーション
▷合宿を起点にチームを変える「合宿人」コミュニティの運営
▷合宿ストーリーの発信 を主に実施。
https://www.gasshukujin.com/

・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

石川 貴志

1978年生まれ。広島県福山市出身。「働き方をリデザインする」をテーマにした対話の場づくり、企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業を繋ぐ様々な活動に注力している。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁「新たな旅のスタイル促進事業」アドバイザー、情報経営イノベーション専門職大学客員教授。

・伊藤 紗恵(一般社団法人Work Design Labパートナー)

伊藤 紗恵

事業会社人事→JV人事の立ち上げ→HRtech新規事業のカスタマーサクセス→大学学部立ち上げ→スタートアップスタジオコミュマネなどを経験。組織と個人の関係性・キャリア・コミュニティ・働き方・女性の働き方・生き方などがテーマ。現在は東京のスタートアップでHRtechカスタマーサクセスを担当する傍ら、母方の故郷である石川県能登町と2拠点生活を試みつつ地元企業の経営戦略・組織開発支援を行う。

一般社団法人 Work Design Lab / 興能信用金庫「第5回 複業人材活用・共創ネットワーク(能登)」のイベントレポートが掲載されました。

2022年3月15日に開催された、【一般社団法人 Work Design Lab / 興能信用金庫】「第5回 複業人材活用・共創ネットワーク(能登)」のイベントレポートがGoodWay(金融&IT業界情報サイト)に掲載されました。

⇒ イベントレポート詳細はこちら

ハイブリッドキャリア協会主催「第2回シンポジウム複線型キャリアと組織のデザイン ~ハイブリッドキャリア人財を活かすための仕組み創り~」のイベントレポートが掲載されました。

2022年3月8日に開催された、ハイブリッドキャリア協会主催「第2回シンポジウム複線型キャリアと組織のデザイン ~ハイブリッドキャリア人財を活かすための仕組み創り~」のイベントレポートが掲載されました。

⇒ イベントレポート詳細はこちら

※開催終了※<イベント詳細>

代表の石川が登壇した「これからの働き方と暮らし方 ~ポストコロナ時代の二拠点居住とモビリティの未来~」のイベントレポート【後編】が掲載されました。

2021年8月25日に開催し、代表の石川が登壇した「これからの働き方と暮らし方 ~ポストコロナ時代の二拠点居住とモビリティの未来~」のイベントレポート【後編】が掲載されました。

イベントレポートはこちら

※開催終了※<イベント詳細>

代表の石川が登壇した「これからの働き方と暮らし方 ~ポストコロナ時代の二拠点居住とモビリティの未来~」のイベントレポート【前編】が掲載されました。

2021年8月25日に開催し、代表の石川が登壇した「これからの働き方と暮らし方 ~ポストコロナ時代の二拠点居住とモビリティの未来~」のイベントレポート【前編】が掲載されました。

イベントレポートはこちら

※開催終了※<イベント詳細>

ワークショップ「40代からのキャリア自分らしく描く#1」がanother life.にてイベントレポートが掲載されました。

2021年6月18日に開催された「40代からのキャリア自分らしく描く#1 地域と関わることは、複業の第一歩?」が人生経験のシェアリングサービスanother life.にイベントレポートが掲載されました。

⇒ イベントレポート詳細はこちら

※開催終了※<イベント詳細>

【イベントレポート】いちぼし堂 × Work Design School in 静岡市『マーケティング入門講座』 を開催しました 。

2020年12月13日にいちぼし堂 × Work Design School in 静岡市『マーケティング入門講座』~ 検索ニーズをベースにした顧客発見の技術を身につける ~を開催しました。

<イベント概要>
「これからの働き方・暮らし方はどのように変化してくのだろうか?」
「地域における持続可能なコミュニティづくりはどのようなものだろうか?」

本イベントでは、様々な地域や企業、また個人に伴走しながらマーケティング支援をしているWork Design Labの倉増氏をお招きし「検索ニーズをベースにした顧客発見の技術を身につける」について、お話頂く予定です。また後半では、いちぼし堂とWork Design Labの共同プロジェクトを推進する4名に登場頂き「静岡ではたらくを共に育む」をテーマに、「ひとりひとりがその人らしく働くためには?」「コミュニティからゼロ→イチの事業を生み出すためには?」をテーマにパネルトーク予定です。今回はオンライン開催(ZOOM)予定です。

<開催概要>
【日 時】2020年12月13日(日)10:00~11:45※開場(オンライン接続開始 9:45)
【会 場】オンライン開催(ZOOM)
【参加費】無料(招待者のみ) 
【定 員】30人 【申 込】不要(開始時間になりましたらZOOMから入室下さい)
【タイムスケジュール】  
9:45~10:00 開場(オンライン接続開始)  
10:00~10:10 オープニング(いちぼし堂/Work Design Lab)  
10:10~10:50 マーケティング入門講座(WDL倉増さん)  
10:50~11:00 感想シェア・QA  
11:00~11:30 パネルトーク(いちぼし堂:平石さん、山梨さん・WDL:倉増さん・小林さん)  
11:30~11:45 まとめ

【ゲストスピーカー】
〇倉増 京平(くらまし きょうへい)氏 一般社団法人Work Design Lab 理事/ビジネスプロデューサー/複業実践家。2002年 電通グループ企業(現 電通isobar)に入社。顧客企業のデジタル領域におけるマーケティングサポートを永く手掛ける。現在は、ミッドタウン日比谷 BASE Qで大手企業の新規事業創出を支援する、伴走型コンサルティング活動を実施。 加えて、自らも事業創造を主体的に行うためベンチャー企業(ティネクト株式会社)に取締役として参画。挑戦者を応援するのが人生ミッション。 東京都が主催する起業家創出プログラム「ASAC(青山スタートアップアクセラレーションセンター)」も勤める。1979年大阪生まれ、二児の父。

【主催】 いちぼし堂 https://ichiboshido.com/
一般社団法人Work Design Lab http://work-redesign.com/