東広島市とWork Design Labが開催するイベントのお知らせです。
12/6(水)開催:令和5年度 提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」│空き家活用事例から知る最新空き家対策セミナー
~仏壇があるから賃貸もできない、年間で数回しか使っていないその空き家どうしますか〜
親族が大切に守ってきた、⼤切な家。手放したくない。でもずっと空き家ではしのびない。放っておくと状態も悪くなる。⼀体どうしたら?
本セミナーでは、空き家の有効な活用方法やそのメリット、支援策を、成功事例を交えてご紹介します。
<開催概要>
【日時】 2023年12月6日(水)19:00~20:30
【会場】 現地もしくはオンライン(Zoom)開催
現地参加の方は、「東広島市安芸津⽣涯学習センター 301研修室(東広島市安芸津町三津4398番地)」までお越しください。
※会場受付は18:45から開始、オンライン参加の方は18:55から接続可能です。
【参加費】 無料
【定員】 現地:20名 オンライン: 20名
【お問い合わせ】support@work-redesign.com(セミナー受付担当)
または東広島市DX推進監(担当:中井、小畑(こばたけ))
TEL:082-420-0944(平日9時~17時)
【お申し込み方法】 こちらよりお申し込みください。
<講演者プロフィール>
加藤 学 氏(株式会社GLOCAL 代表取締役)
2008年創立。空き家活⽤事業や人材育成事業を通して地域の活性化事業を全国で展開。ICTを活⽤し宿泊事業の活性化を⾏い「暮らせる宿泊施設」を全国に⽣み出す。⽇本が観光立国として隆盛していく⼀助として事業を展開し、宿泊事業を通したまちづくりを⾏うことで、国内外の雇⽤を創出し地域経済の活性化を促進することも事業の⼀環として⾏う「家(いえ)業」全国ネットワーク「GLOCE」の運営展開も⾏っている。
〇東広島市提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」とは
TORQUE Higashihirosima 公式HP
〇当イベントの詳細はこちら
TORQUE Higashihirosima 空き家活用セミナー相談会
主催:東広島市
受託事業者:一般社団法人Work Design Lab
Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。
11/2(木)開催:令和5年度・東広島市提案型課題解決事業│共創プロジェクトを通じて、地域の未来を創る~TORQUE事業における地域課題解決と共創による地域力の向上~
<内容>
東広島市では、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環として、デジタル技術とアナログの良さを最適に組み合わせながら、地域課題を住民、外部人材、職員などの共創によって解決を目指す『東広島市提案型課題解決事業(通称:トルク事業)』を、一昨年度より実施しています。
TORQUE事業では、地域をフィールドに、想いを持った個人が起点となり、ステークホルダーを巻き込みながら事業活動(共創プロジェクト)を行うことで、地域課題の深堀や解決が促進されています。今回のイベントは地域の内外を繋ぎ「共創プロジェクト」を実践するゲストの方々をお呼びし、プロジェクトの背景や、実践から見えてきた新たな課題や今後の見通しについても伺う予定です。また本テーマに関心のある方々同士でのゆるやかな繋がりも構築予定ですので、本テーマに関心のある方は是非ご参加ください。
<開催概要>
【日時】 2023年11月2日(木)18:30~20:30
※オンライン参加の方は18:20から接続可能、現地参加を希望される方は18:15から受付開始いたします。
【会場】 現地もしくはオンライン開催
オンラインはZoomにて実施。オンラインでお申込をされた方には、前日までにメールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
現地参加の方は「東広島市イノベーションラボ・ミライノ+(広島県東広島市西条岡町10-10)」までお越しください。
【参加費】 無料
【対象者】 地域の課題解決やコミュニティにご興味のある事業者、団体、個人
【定員】 現地:40名 オンライン: 40名
【お問い合わせ】support@work-redesign.com(セミナー受付担当)
【お申し込み方法】 こちらよりお申し込みください。
<プログラム>
第一部:「本事業の狙いとポイントについて」(18:30~18:45)
中井 哲也氏(東広島市 DX推進監 デジタル社会推進官)
第二部:トークセッション/Q&A(18:45~19:45)
伊東 直人氏(中⼩企業診断士∕経済産業省職員)
堀江 里香氏(コワーキングスペースLaPlace 店長/一般社団法人Deltal 代表理事)
板垣 護氏(ヤルキマントッキーズ株式会社 代表)
常光 徹氏(東広島市商工会議所青年部 会長)
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
第三部:本年度の事業紹介(5分×4チーム)(19:50~20:10)
第四部:ピッチタイム(3分×3事業者)/クロージング(20:10~20:30)
〇東広島市提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」とは
TORQUE Higashihirosima 公式HP
〇当イベントの詳細はこちら
TORQUE Higashihirosima イベントを開催します!│TORQUE
主催:東広島市
受託事業者:一般社団法人Work Design Lab
岩手県住田町と一般社団法人Work Design Labの連携イベントのお知らせです。
9/30(土)開催:住田町×Work Design Lab『地域・共学共創プラットフォーム』 ~学びと実践を通じて、共に未来の社会を創る~
<企画背景及び「地域・共学共創プラットフォーム」の趣旨>
『個の力を社会と繋ぎ、よりよい未来を共に創造する』
多様なワークスタイルやライフスタイル(働き方・暮らし方・学び方・遊び方)に注目が集まる中、組織の枠を越えた個人が集まり、チームでの活動(共学・共創)が様々な地域で始まっています。地域をフィールドに、想いを持った個人が起点となり、組織を巻き込みながら事業活動を行うことで、社会課題の発見や解決が促進されると同時に、様々な「学びの機会」も創出されています。本プラットフォームは、組織の枠を越えて活動する個人が起点となり、組織、地域が繋がり、産官学が連携し共によりよい未来の社会を創っていくための活動(共学・共創)を創出することを目的にしています。
『ロールモデルから学ぶ』
「組織の枠を越えて(=越境して)活動する個人」や「越境する個人と連携する地域や組織」の実践者をスピーカーとしてお呼びし、実践から見えてきた「課題や兆し」についてお話頂きます。それをきっかけとし「今後、個人が越境するために必要なスキルやマインドは?」また「個人をサポートするために必要な環境やシステムはどんなものか?」ついてもディスカッションを深めていく予定です。
<今回の趣旨>
今回は、4月に岩手県住田町にオープンした仕事と学び複合施設「イコウェルすみた」との連携でのイベント開催になります。地域で「共学共創」を実践するゲストの方にお越し頂き、活動の意味や価値についてお話頂き、その後「新しい学びの場づくり」や「地方でつくるサテライト拠点」についてもディスカッション予定です。また本テーマに関心のある方々同士での緩やかな繋がりも創っていく予定です。
<開催概要>
【日時】 2023年9月30日(土)19:00~21:00(オンライン参加の方は18:50~接続可能)
【会場】 オンライン(Zoom)と現地のハイブリッド開催
現地参加の方は「The Place渋谷(東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMF渋谷03 5F)」までお越しください。
渋谷駅 JR各線・京王井の頭線・東急東横線・銀座線・半蔵門線・副都心線
JR渋谷駅ハチ公前口より、渋谷109に沿って道玄坂を上り7分。渋谷マークシティ アベニュー口徒歩1分
【参加費】 無料
【定員】 40人
【対象】 ①地域での共学共創に関心のある個人・法人の方
②住田町に関心のある方
③本テーマに関心のある方であれば誰でも参加可能です。
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
※オンライン参加の方には、前日までにお申し込み時にご入力いただいたメールアドレス宛にZoomアドレスをお送りする予定です。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(一般社団法人Work Design Lab広報担当)
<プログラム>
①オープニング(20分)
②トークセッション/Q&A(70分)
③交流タイム(30分)/※現地参加者のみ
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。
<プレゼンテーター>
植田 敦代 氏(おとりもち代表/SUMICA副代表理事)
永島 寛之 氏(Qrious合同会社CEO/元・ニトリ人事部長)
後藤 渡 氏(総合人材サービス企業 学習領域新規事業マネージャー)
中條 賢二 氏(津田塾大学 地域連携センター課長)
<ファシリテーター>
石川 貴志 氏(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
<イベントについて>
イベントの詳細はこちらからもご確認頂けます。
Peatix公式イベントページ
主催:一般社団法人Work Design Lab
協力:岩手県住田町、イコウェルすみた、The Place Shibuya
Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。
9/29(金)開催:大山 おとなの研究部 Vol.2
〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
<イベントの趣旨・目的>
「未来の学びはどのように変化しているのか?」
「生涯学び続けるために求められている学びの場や環境はどのようなものなのか?」
人生100年時代を迎え、関心が高まる「生涯学習」。一人一人が人生をよりよく生きるための学びや、リスキリングなど社会人の学び直し、定年退職後も働き続けるための学びなど、多様な学び(=「生涯学習」)が求められています。また若いうちから転職や起業を視野にいれ、企業内教育だけに頼ることなく、自ら学習機会を創るという点においても注目が集まっています。
本イベントは「遊び」や「興味関心」を切り口に、遊びから学びへの価値転換を促進し、大山町の新しい生涯学習の推進を目的として開催します。「遊び×学び」をテーマに様々な取組を行う実践者をゲストとしてお呼びし、活動する中で見えてきた「未来の学び」や「遊びから学びへの転換」についてもディスカッションする予定です。またオンラインを活用した学びが急速に広がっていく中で、今後、必要になる「学びのコミュニティはどんなものなのか?」「新しい学びの機会が、個人・組織・地域にどのような可能性をもたらすのか?」についても探求していきます。
本テーマに関心のある参加者同士が繋がるきっかけにもなればと思っています。
今回は、10月から開始する「大山 おとなの研究部」事業の説明会兼セミナーになります。
<開催概要>
【日時】 2023年9月29日(金)19:00〜21:00(18:50から開場)
【会場】 オンライン(Zoom)
【参加費】 無料
【定員】 50人
【対象】 ①大山町内に住んでいる方
②大山町内に通勤されている方
③大山町で今後活動してみようと考えられている方
④生涯教育をはじめとするテーマに関心がある方
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(一般社団法人Work Design Lab広報担当)
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
※前日までに、お申し込み時にご入力いただいたメールアドレス宛にZoomアドレスをお送りする予定です。
<プログラム>
1部 大山 おとなの研究部について(20分)
2部 パネルトーク:遊びや興味を、学びに転換することについて/Q&A(85分)
3部 大山 おとなの研究部の今後の進め方について(15分)
※当日の状況により、内容が変更となる場合もございます。ご了承ください。
<プレゼンテーター>
柏尾 正樹 ⽒ (大山町教育委員会事務局 社会教育課 課長補佐)
民谷 唯 氏 (英語コミュニティGlocal People 運営/大山町地域おこし協力隊)
並木 有咲 氏 (一般社団法人あるっこ 代表理事/鉄道会社勤務)
神田 主税 氏 (We SAUNA Shizuoka発起人/三菱地所株式会社)
<モデレーター>
石川 貴志 氏(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
<イベントについて>
イベントの詳細はこちらからもご確認頂けます。
Peatix公式イベントページ
主催:一般社団法人Work Design Lab
企画・協力:大山町社会教育課
Work Design Labが開催する説明会のお知らせです。
9/20(水)開催:経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」におけるWork Design Lab 「DX実践講座」説明会
<開催趣旨>
一般社団法人Work Design Labは、この度、経済産業省が実施する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援支援事業」の補助事業者に選定されました。
Work Design Labは、同事業の補助事業者として、デジタル分野を中心としたリスキリング講座「DX実践講座」を提供し、新たなスキルの獲得をはじめとする能力開発をサポートします。
また、講座を受講する人材が将来に向けた自身のビジョンを明確化できるようなキャリアカウンセリングや、キャリアアップを実現するためのマッチング・面接対策などの転職支援も合わせて行います。
今回は、8月から開始する本事業の説明会になります。
DX実践講座は、ドコモgacco及びノーコード推進協会との協働事業として連携し、講座提供致します。
<参考リンク>
・リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業とは
経済産業省 公式サイト:https://careerup.reskilling.go.jp/
・Work Design Lab「DX実践講座」とは
本プログラム用 公式サイト:https://work-redesign.com/reskilling/
・ドコモgacco:https://gacco.co.jp/
・ノーコード推進協会:https://ncpa.info/
<対象者>
【必須】
(1)企業に雇用されている方
(2)デジタル分野の知識習得及び実践経験を得たい方
こんな方たちにも対応できるプログラムも用意しています。
※転職を検討中の方
※コンサルティングやITソリューション提供の経験を持つ方
※企業参謀(社長の右腕人材)としての転職を目指す方
※現在働いていて、転職を目指している方が対象です
・現在、在職者(正社員、派遣社員、パート・アルバイトなど企業等と雇用契約を締結している方)である方
・雇用主の変更を伴う転職を目指している方(派遣社員の場合、派遣元企業が変わる必要があります)
<講座のご案内>
講座の種類は全4種類です。
講座の特徴として、前半でデジタル分野の知識や特定のDXツールのスキルを習得後、後半はWork Design Labが連携する全国の事業者のプロジェクトに参加し、インプットとアウトプットの両軸でリスキリングを行います。
本講座はどの講座も有料となっております。
リスキリングプログラムを受講され、修了した方には、受講料の50%を還付いたします。
また本事業を通して、転職し、1年間継続継続して就業された方には、更に受講料の20%を還付いたします。
還付に際して、いずれも所定の書類を提出いただく必要があります。
詳細な金額等につきましては、下記公式サイトをご確認ください。
本プログラム用 公式サイト:https://work-redesign.com/reskilling/
<開催概要>
【日時】 2023年9月20日(水)20:00~21:30(19:45から開場)
【会場】 オンライン開催(Zoom)
【参加費】 無料
【定員】 20人
【お問い合わせ先】 reskilling@work-redesign.com(一般社団法人Work Design Lab リスキリング事業 事務局)
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
※前日までに、お申込み時にご入力いただいたメールアドレス宛にZoomアドレスをお送りする予定です。
<タイムスケジュール>
①本事業の説明 (10分)
②Work Design Lab「DX実践講座」の説明(70分)
・講座の特徴とポイント(実践スキルの獲得・コミュニティでの継続学習)
・リスキリングプログラムのご紹介(DX基礎・応用・実践)/経験者の声
・キャリアアドバイザーから「キャリア支援」「転職支援」プログラムの説明
③今後の流れ・申込方法(10分)
④Q&A(30分)
当日の流れは進行状況により、変動する場合があります。あらかじめご了承ください。
Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。
ファシリテーターとして代表の石川が、プレゼンターとしてメンバーの山内、香西が登壇いたします。
8/7(月)開催:『地域・共学共創プラットフォーム』プレキックオフミーティング ~学びと実践を通じて、共に未来の社会を創る~
<企画背景及び「地域・共学共創プラットフォーム」の趣旨>
『個の力を社会と繋ぎ、よりよい未来を共に創造する』
多様なワークスタイルやライフスタイル(働き方・暮らし方・学び方・遊び方)に注目が集まる中、組織の枠を越えた個人が集まり、チームでの活動(共学・共創)が様々な地域で始まっています。地域をフィールドに、想いを持った個人が起点となり、組織を巻き込みながら事業活動を行うことで、社会課題の発見や解決が促進されると同時に、様々な「学びの機会」も創出されています。本プラットフォームは、産官学が連携し、組織の枠を越えて活動する個人や組織、地域が繋がり、共によりよい未来の社会を創っていくための活動(共学・共創)を創出することを目的にしています。
<『ロールモデルから学ぶ』>
『ソーシャルコミュニティが社会を創る』
「組織の枠を越えて(=越境して)活動する個人」や「越境する個人と連携する地域や組織」の実践者をスピーカーとしてお呼びし、実践から見えてきた「課題や兆し」についてお話頂きます。それをきっかけとし「今後、個人が越境するために必要なスキルやマインドは?」また「個人をサポートするために必要な環境やシステムはどんなものか?」ついてもディスカッションを深めていく予定です。
今回のイベントは『地域・共学共創プラットフォーム』のプレキックオフとして開催いたします。
参加者も含めた対話型イベントを開催します。また本テーマに関心のある方々同士での緩やかな繋がりも創っていく予定ですので、ご興味のある方は奮ってご参加くださいませ。
<開催概要>
【日時】 2023年8月7日(月)18:30〜21:30
(オンライン参加の方は18:20~から接続可能です)
【会場】 現地もしくはオンライン開催
オンラインはZoomにて実施。オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
現地参加の方は「グランフロント大阪「enellege」(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル3階)」までお越しください。
【参加費】 現地:2,000円(現地参加/1ドリンク・おつまみ付)/ オンライン:無料
【定員】 現地:40人 / オンライン:60人
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みまたはチケットをご購入ください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
<プログラム>
①オープニング(20分)
②1部:トークセッション/Q&A(40分)
③2部:トークセッション/Q&A(40分)
④3部:ピッチタイム/クロージング(20分)
⑤交流タイム(60分)
当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。
<プレゼンテーター>
◆松本 雄一 氏(関西学院大学 商学部教授/「実践共同体」研究者)
◆白須 方崇 氏(関西電力 イノベーション推進本部 フロンティアビジネス推進グループ チーフマネジャー)
◆鍛島 宗範 氏(関西大学 事業推進局 Hack Academy責任者/関西22大学プラットフォーム「Doon!」事業連携担当)
◆香西 志帆 氏(映画監督/百十四銀行 地域創生部/香川県知事公室情報発信参与/Shikokuブランド ディレクター/Work Design Labパートナー)
◆山内 菜都海(Work Design Labパートナー/鉄道会社勤務 地域コーディネーター)
<ファシリテーター>
◆石川 貴志(Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
<関連リンク>
イベント詳細はこちらからもご確認頂けます
『地域・共学共創プラットフォーム』プレキックオフミーティング イベント詳細ページ
主催:一般社団法人WorkDesignLab
会場協力:関西電力「enellege」
協力:広島県、和歌山県、関西22の大学プラットフォーム「Doon!」
Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。
ファシリテーターとして、当法人代表の石川が、ゲストスピーカーとして、メンバーの大橋が登壇いたします。
8/4(金)開催:Work Design Bar(vol.1)〜ソーシャルコミュニティが社会を創る〜
<Work Design Barの趣旨>
『ロールモデルから学ぶ』
都市部を中心にリモートワークが進み「場所や時間に捉われない働き方」や「地方でつくる暮らし方(移住定住・2拠点居住)」に注目が集まっています。
企業や行政も多様な働き方を推進し、個人にとっては益々、自分らしい働き方・暮らし方の選択肢が増えてきています。
組織や地域の枠を越えて、新しい働き方・暮らし方を実践されているゲストをお呼びして、対話型でイベントを進行する予定です。
また「Drinks & Books」をサブテーマに、関連する書籍を紹介しつつ、お酒(やソフトドリンク)を飲みながら、参加者同士の緩やかな繋がりを創っていく予定です。
<今回(vol.1)の趣旨>
『ソーシャルコミュニティが社会を創る』
家庭や職場などとは違う、居心地がよくリラックスできる第3の場所「サードプレイス」。義務や必要性に関わらず、自ら進んで行く場所であり、人によってどのような場所がサードプレイスに該当するかは様々ですが、そういった場に人が集まることで、コミュニティが形成され、新しい活動が始まっています。
今回は、サードプレイスやコミュニティ(≒ソーシャルコミュニティ)の運営実施者、またそういったコミュニティに参加して活動をしている実践者をゲストにお呼びし、コミュニティの意味・意義や参加し活動して見えてきた課題と兆し、またこれから参加する方にとってのポイントなどを伺う予定です。
<開催概要>
【日時】 2023年8月4日(金)19:00〜20:30(18:30開場/21:00まで交流タイム)
【会場】 TSUTAYA BOOKSTORE 丸の内 3F シェアラウンジ
(東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル3F)
【参加費】 3,000円(現地参加/1ドリンク・おつまみ付)
【定員】 30人
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)
【お申し込み方法】 こちらよりチケットをご購入ください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
<プログラム>
①オープニング(15分)
②プレゼンテーター・トークセッション/Q&A(65分)
③クロージング(10分)
※終了後、21時頃まで交流タイム
当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。
<ゲストスピーカー>
◆田口 真司 氏
(エコッツェリア協会 シニアマネージャー/コミュニティ研究所長)
岐阜県岐阜市出身。2010年3月より企業に所属しながらワールドカフェによる対話会を開始。企業で働く人や学生、NPO、主婦などあらゆる属性の人たちを集め、毎月テーマを変えたイベントを主催。2013年2月から現職。丸の内新たな交流拠点「3×3Lab Future」の運営業務を通じ、ソーシャルビジネス創出に向け活動中。神戸大学経済学部非常勤講師。日本経済団体連合会「起業・中堅企業活性化委員会企画部会」委員など。著書「ソーシャルコミュニティが社会を創る(第一プログレス)」
◆大橋 裕介
(Work Design Labパートナー/大手総合人材サービス企業 法人営業マネージャー)
慶応義塾大学卒業後、2003年に富士ゼロックスへ入社。法人営業を経て、2006年に大手総合人材サービス企業に転職。事業を成長させるのは「人」という信念のもと一貫して製造業を担当し、トップセールス、MVP、MIPなど受賞多数。本業の傍ら社外コミュニティでの活動を広げ、複業として福井県や広島県の地域事業者と連携したプロジェクトを推進。地域における事業づくりや人づくりを推進中。
◆村上 まゆみ 氏
(TSUTAYA BOOKSTORE 丸の内 シニアマネージャー)
2022年12月に東京丸の内にオープンしたTSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI でコミュニティマネージャーとして勤務。「もっと自立した、自由な自分らしい働き方へ」をテーマに、ラウンジの居心地と本による提案、またオフィスの機能性を兼ね備え、訪れた人に新しい発想を提供する場所「シェアラウンジ」の企画運営全般をリード。施設内だけでなく、街の人やコンテンツを繋ぎ新しいコミュニティの形成を推進している。
<ファシリテーター>
◆石川 貴志
(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
1978年生まれ、広島県福山市出身。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、勉強会などのイベント開催、また企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力している。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁「新たな旅のスタイル促進事業」アドバイザー、中小機構 TIP*Sアンバサダー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授。
主催:一般社団法人WorkDesignLab
協力:株式会社第一プログレス、TSUTAYA BOOKSTORE 丸の内
Work Design Lab代表の石川、パートナーの伊藤 俊徳、伊藤 毅が登壇するイベントのお知らせです。
7/19(水)開催:令和5年度・東広島市提案型課題解決事業によるモデル事業者様募集セミナー
「地域外人材との共創プロジェクトの創り方〜地域課題の解決と共創による地域力の向上~」
<内容>
東広島市では、地域事業者が地域課題解決に取り組む際に、必要となる「外の力(地域外の人材)」と共に共創型のプロジェクトを創り、推進するための実証事業を実施されます。
セミナー当日は、全国各地で複業プロジェクトを推進する当法人のメンバーや、昨年度も参加された3事業者が登壇し、昨年度の取り組みに基づいた事例を紹介いたします。
また、第3部では、広島県立叡啓大学で産官学連携プロジェクトの創出に取り組まれている早田吉伸教授が「CSV*経営と地域共創」についてご講演されます。
本事業への参画方法や今後の具体的なプロセスについても紹介予定ですので、本テーマに関心のある方は是非ご参加ください。
*CSV:Creating Shared Value
<開催概要>
【日時】 2023年7月19日(水)17:00~19:00
※オンライン参加の方は16:50から接続可能、現地参加を希望される方は16:30から受付開始いたします。
【会場】 現地もしくはオンライン開催
オンラインはZoomにて実施。オンラインでお申込をされた方には、前日までにメールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
現地参加の方は「東広島市イノベーションラボ・ミライノ+(広島県東広島市西条岡町10-10)」までお越しください。
【参加費】 無料
【対象者】 東広島市内の事業者、団体
【定員】 現地:20名 オンライン: 20名
【お問い合わせ】support@work-redesign.com(セミナー受付担当)
【お申し込み方法】 こちらまたは下記QRコードよりお申し込みください。
<プログラム>
第一部:「本事業の狙いとポイントについて」(17:00~17:10)
中井 哲也氏(東広島市 DX推進監 デジタル社会推進官)
第二部:パネルトーク「地域外人材との共創と昨年度の事例紹介」(17:10~18:05)
杉原 里志氏(株式会社ixis 代表取締役)
沖 正文氏(合同会社コンタクト 社員)
新川 隼人氏(株式会社新川 取締役専務)
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
伊藤 俊徳(一般社団法人Work Design Lab パートナー)
第三部:「CSV経営と地域共創~地域課題を起点とした新たな価値創造~」(18:05~18:50)
早田 吉伸 氏(広島県立叡啓大学 教授)
第四部:「東広島市提案型課題解決事業概要と今後のプロセスについて」(18:50~19:00)
伊藤 毅(一般社団法人Work Design Lab パートナー)
〇東広島市提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」とは
TORQUE Higashihirosima 公式HP
<登壇者>
中井 哲也氏(東広島市 DX推進監 デジタル社会推進官)
杉原 里志氏(株式会社ixis 代表取締役)
沖 正文氏(合同会社コンタクト 社員)
新川 隼人氏(株式会社新川 取締役専務)
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
伊藤 俊徳(一般社団法人Work Design Lab パートナー)
早田 吉伸 氏(広島県立叡啓大学 教授)
伊藤 毅(一般社団法人Work Design Lab パートナー)
主催:東広島市
受託事業者:一般社団法人Work Design Lab
Work Design Lab 代表の石川と、パートナーの工藤が登壇するイベントのお知らせです。
2/13(月)開催:香川県主催 地域活性化のための複業人材との連携入門セミナー
~ 多様な人材活用による新たな課題解決の手法について~
<内容>
地域外との継続的な関係づくり(関係人口)の一環として、「複業人材の活用」が注目されています。
人材不足や新たな課題に対する閉塞感など、地域が抱える問題解決の一つとして、地域外の専門人材である「複業人材」との連携が、全国各地域において増えています。
今回、全国の自治体と連携協定を締結している弊社から、複業人材との連携により、地方の事業者がどのような課題解決・イノベーションを起したのか、人手不足等の問題が顕在化している観光分野の事例(観光DX)をケーススタディとしつつ、複業人材活用の具体的な流れや効果に合った事例を共有してまいります。
<開催概要>
【日時】 2023年2月13日(月)18:00~19:30
【会場】 オーキドホテル2階会議室(〒761-4102 香川県小豆郡土庄町甲5165―216)
【参加費】 無料
<プログラム>
①「複業人材とは」(活用の具体的な流れ・事業効果)
②「復業人材活用の事例紹介」
③「効果的な協働のために」(複業人材からの声)
〇複業人材とは
複業人材とは、特定組織に専従しない形で自身の専門知識や経験・スキル等を提供して対価を得る人のことです。
組織に所属せず独立した形態で活動している人もいれば、企業や団体に所属しながら活動している人もおり、関わり方も多様化しています。
各種の経営課題に合わせた広いテーマで活用できることも、複業人材活用の特徴です。
<講師>
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/広島県福山市出身)
工藤 翔太(一般社団法人Work Design Labパートナー)
主催:香川県(政策部地域活力推進課)
共催:島ワークプロジェクト(小豆郡地域雇用創造協議会)
協力:NPO法人トティエ
Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。
【オンライン開催】Work Design School 志賀高原キャンパス プロジェクト報告会 ~都市と地方を繋ぎ「地域課題解決」と「人材育成」を同時に実現する~
「これからの働き方・暮らし方・学び方はどのように変化してくのだろうか?」
「アフターコロナ時代の地方と都市の関係は、どのように変化していくのだろうか?」
Work Design School(※1)志賀高原キャンパスで2020年11月〜2021年2月に渡って実施された、地域事業者と複業人材のマッチングによる経営課題解決プロジェクトの報告会を実施します。ゲストには地域の事業者と首都圏の複業ワーカーをお招きし、プロジェクトの概要や各チームの活動から見えてきたことなどをパネルディスカッション形式で行います。
※1 Work Design School とは
「地域課題解決」と「人材育成/地域の担い手の育成」を同時に実現する超実践的なプロジェクトスクールです。
http://localhost/wdl/school/
>参加はこちらからお申し込みください。
<開催概要>
【日 時】2021年4月23日(金)17:00〜19:00
※開場(オンライン接続開始)16:45
【方法】 ◆現地参加(長野会場)の方
会場: 信州中野商工会議所 多目的ホール/長野県中野市中央1-7-12
(長野電鉄 信州中野駅徒歩10分)
URL:https://nakanocci.or.jp/
※現地参加の方にもURLをPeatixの送信機能を使ってご連絡しますので
急遽オンライン参加に変更したい場合は、そのままご参加ください。
◆オンライン(ZOOM)の方
※申込手続を完了された方にZOOMのURLをお送りします。
※URLはPeatixの送信機能を使ってご連絡します。
ZOOM:https://zoom.us/
【参加費】無料
【定 員】現地参加:30人/オンライン参加:60人
【タイムスケジュール】
17:00~17:10 オープニング
17:10~17:20 プロジェクト概要説明
17:20~18:50 各プロジェクト活動報告&パネルディスカッション
18:50~19:00 まとめ
19:00~20:00 名刺交換など交流会
【主催・共催】
株式会社Shinonome
一般社団法人Work Design Lab
【後援】
長野県
中野市
【申 込】
下記、該当ページよりご申込ください。
>参加はこちらからお申し込みください。
イベント詳細