鹿児島鹿屋のうまいもん〜知られざる鹿屋を食べ尽くす〜
<企画趣旨・背景>
鹿児島県鹿屋市は、黒毛和牛・黒豚・鰻・さつま芋など農業の多くの分野で生産量が日本のトップに位置しています。
今回は鹿屋からお持ちする
・和牛オリンピックで日本一に輝いた生産者の黒毛和牛
・黒豚の肩ロース
・日本一の生産量を誇る養殖鰻
・日本一の生産量を誇るねっとり甘いさつま芋「紅はるか」
等の新鮮な食材を使った特別メニューやお酒などが楽しめる一夜限りのイベント。
また、鹿屋には、想いを持った生産者が多数いる一方で、カーボンニュートラルや人手・担い手不足、気候変動、PR下手など抱えてる課題もたくさんございます。今回はそういった情報を直接生産者からお伝えしてもらいます。そして、12月に行われる鹿屋でのフィールドワークのお話もさせていただきます。食事はもちろん、普段の東京では味わえない特別な一夜を楽しめます。
<開催概要>
【日時】 2024年10月18日(金)19:30~22:00
【会場】 東京都 日本橋『Genomic Giraffe』(東京都中央区日本橋堀留町1丁目3−15 ライフサイエンスビル8 1F)
【参加費】 大人5000円 ※当日決済(キャッシュレス)
※ドリンク1オーダーお願いいたします。
ドリンクは参加費に含まれておりませんのでご注意ください。
※別途飲み放題を追加可能です。+2000円
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
申し込み後に確認のメールが届きます。内容をご確認の上、当日会場へお越しください。
当日持ち物: 特に必要な持ち物はありません。仮装も自由です。
【お問い合わせ先】 こちらの「主催者へ連絡」よりお問い合わせください。
<こんな人におすすめ>
・鹿児島県鹿屋市にルーツがある
・鹿屋市に興味ある方
・美味しいものが食べたい方
・なんだか楽しそう
<ゲスト>
・岩井 慶太郎(一般社団法人Work Design Lab パートナー、DeloitteトーマツJPブランドアンバサダー)
東京農業大学 農学部 畜産学科卒業。飲食業界やリクルートでの人材ビジネスを経て大手コンサルファームの人事部門に勤務。本業の傍ら、BBQイベント企画やアウトドア施設の開発やアドバイスを行う「Share Style BBQ」の代表兼BBQ研究家としても活動。チームビルディングBBQや、地域食材のPRやファン作りイベントなど多数手掛ける。昨年開催は45回、5,000人動員で2,000kgの肉を焼く。鹿児島の南洲農場Chief BBQ Officer(CBO)、アメリカのトップグリルメーカーweber アンバサダー。
<Genomic Giraffeとは>
日本橋エリアで働くワーカー同士、または地域住民同士が偶発的につながり、そこから何かの価値が生まれていく、そんな場を目指して作られてちょっと特殊なお店。お昼はベーグルサンドやバスクチーズケーキなどを提供しており、夜は縁結ボトルというちょっと変わったキープボトルなどを用意しております。イベントじだけでなくぜひお店に遊びにきてみてください。きっと面白い出会いがありますよ。
▼営業時間 10:00~23:00
▼席数 カウンター10席。ソファー席あり。最大50名収容可能。
Instagram
Facebook
主催:日本橋ジラフ
9/28(土)開催:鳥取市・株式会社まるにわ主催│鳥取市空き家会議vol.8
鳥取市・株式会社まるにわ主催│鳥取市空き家会議vol.8
<企画趣旨・背景>
鳥取市の旧城下町である「元町・川端・元魚町・瓦町・新町・二階町」周辺について語るイベントです。袋川を挟んだ同地域については、川沿いの公共空間(河原、公園、広場、桜道)・空き家など活用可能な資源があります。また、おしゃれなアパレルやアート、コミュニティビジネスなどが出店し始めている”兆し”もあります。この場所を舞台として、鳥取市と株式会社まるにわは共催で「まちづくりワーケーションプログラム」を開催し、この場所のビジョンに基づくまちづくりについて考えてきました。そんな流れから今年オープンしたKari巣mai(鳥取市まちなか体験施設/昨年までは空き家)を会場に、今後のまちづくりを語り合うイベントを開催します。当日は「まちづくりワーケーションプログラム」に参加した関係人口も県外から来県。地元の住民の皆さんや事業者の皆さん、これから事業予定者の皆さんが集まって「今後のまちづくり」について対話をする場にしたいと考えています。参加料は無料です。是非皆さん、奮ってご参加ください。
<開催概要>
【日時】 2024年9月28日(土)15:00〜17:00
【会場】 鳥取市まちなか居住体験施設”Kari巣mai”(鳥取市元魚町1丁目209)
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
※当日参加も可能です。
【お問い合わせ先】 machinakamirai@city.tottori.lg.jp または info@maruniwa-tottori.com
<プログラム>
15:00 第1部 関係人口からまちづくりの提案
15:30 第2部 地元のまちづくりの動き
16:00 第3部 車座による対話(地元×関係人口)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。
<登壇者>
・伊藤 俊徳(Work Design Lab.パートナー)/関係人口(東京)
・藤本 秀平 氏(ノマドワーカー&パラレルキャリア事業主)/関係人口(兵庫)
・地元事業者の皆様/(鳥取市)
〇当イベントの詳細はこちら
鳥取市「空き家会議vol.8」を開催します! — 株式会社まるにわ ~ 暮らしが誇れるまちをつくる
主催:鳥取市・株式会社まるにわ
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/
8/29(木)開催:まちとひとがつながるプラットフォームづくり勉強会|「関係人口」って何だろう?~柔軟な個人とコミュニティ・組織の関係が生み出す価値を考える~
まちとひとがつながるプラットフォームづくり勉強会
「関係人口」って何だろう?~柔軟な個人とコミュニティ・組織の関係が生み出す価値を考える~
<企画趣旨・背景>
多くの地域や企業・組織において、人口減少や担い手不足が問題となっている中、「関係人口」「副業」「兼業」等、これまでと異なる関わり方や新しい人材のシェアの仕組みも進んでいます。この勉強会では、都市部と地域が連携しながら、新しい「イキイキとした働き方」の仕組みづくりの実践報告を通して、多様な産業における地域内外・業界内外での人材共有の価値、そして可能性を考えます。
≪キーワード≫
#関係人口 #副業 #兼業 #シェアリング #経営革新 #DX #働き方 #ワークライフバランス #地域活性化
<開催概要>
【日時】 2024年8月29日(木)18:00~19:30
【会場】 市民活動情報センター会議スペース(おでんせプラザぐろーが 4階)
(岩手県北上市大通り1丁目3番1号)
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
または以下の連絡先に①お名前、②ご所属、③ご連絡先をお送りください。
(可能な限り申し込みサイトもしくはメールをご利用ください。)
〔申込・お問い合わせ〕
いわてNPO-NETサポート
電話:0197-61-5035(平日10時~16時 ※第3水曜日はお休み)/メール:npo@npo2000.net
<講師>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
1978年広島県生まれ。IT企業、人材総合サービス企業、出版書籍流通企業にて事業開発・経営企画等を経験。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力し、経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集」や経済同友会の政策提言等でも活動が紹介される。2018年にAERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁 新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、中小機構 TIP*Sアンバサダー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授、関西大学 非常勤講師なども務める。
※一般社団法人Work Design Labと北上商工会議所は2024年5月に多様な人材活用による中小企業のデジタル化推進(支援)に向けた相互の連携により、持続可能な地域社会の実現を図るための、連携協定を締結しています。
WorkDesignLabと北上商工会議所が連携協定を締結しました
主催:いわてNPO-NETサポート
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/
8/21(水)開催:DX WORLDコミュニティ設立説明会
DX WORLDコミュニティ設立説明会
<企画趣旨・背景>
一般社団法人DX WORLDは今まで11都市で行政と連携しながら、地域の魅力発信やDXを推進するためにイベントをおこなってきました。今後はDX WORLDが今後より地域と結びつき、さらに世界とも繋げていく取り組みをするためにコミュニティを設立し、メタ村民(コミュニティメンバー)を募集します。今回はそのコミュニティの設立趣旨やメタ村民などについてご説明します。
また、地方で活躍されている株式会社地方創生テクノロジーラボの新井氏、そしてWork Design Labの石川が参加し、地方創生の現状と地方創生を加速させるための方法について議論します。
<開催概要>
【日時】 2024年8月21日(水)18:00~19:00
【会場】 オンライン
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 こちらの「主催者へ連絡」よりお問い合わせください。
<プログラム>
18:00開始
・オープニング(DXWORLD代表 五十嵐・越ヶ谷)
・前半:会員募集説明
設立の想い、メタ村民募集、思い出人口PJT
・後半:地方創生ディスカッション
2名のゲスト(DXWORLDに関わってくれた地方創生社長さん2名)を交えて、
これからの「日本の地方創生」についてディスカッション
テーマ
1.地方創生の現状
2.二人から見た「日本の課題」
3.今後どうしていこうか?
19:00終了予定
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。
<ゲスト>
主催:一般社団法人DX WORLD
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/
7/19(金)開催:経済産業省九州経済産業局│人材戦略パッケージプログラム2024 キックオフセミナー「人的資本経営を考える。 持続的な企業成長への人材戦略」
経済産業省九州経済産業局│人材戦略パッケージプログラム2024 キックオフセミナー
「人的資本経営を考える。 持続的な企業成長への人材戦略」
<企画趣旨・背景>
■人材戦略パッケージプログラム2024の開幕
九州経済産業局主催『パーパス起点の人材確保で新たなステージへ-5年、10年先も企業成長を支える人材戦略構築支援-』と題し、本プログラムが始動します。
経営における課題解決や目標達成に向けたセミナー、ワークショップ、ジョブマッチングを通し、必要な人材確保を支援します。
■キックオフセミナーを開催
本プログラム全体の流れをご案内のうえ、「人的資本経営の要点」や「効果的な外部人材の活用術」を講演します。また、人材起点で考える人材戦略の構築について、事例等を交えたわかりやすい講演となっています。プログラムへのご参加をご検討中の方、迷われている方、お気軽にご参加ください。
<開催概要>
【日時】 2024年7月19日(金)13:30~15:15
【会場】 オンライン
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※お申込をされた方には、入室用URLをお送りいたします。
【お問い合わせ先】 メール:kks@3140pa.com/TEL:0120-946-059(リクルーティング・パートナーズ株式会社 ※委託先)〔受付時間〕平日/ 10:00~18:00
<プログラム>
(1)本支援事業の全体像及び参加方法の説明
(2)講演① 人的資本経営の要点について
(3)講演② 効果的な外部人材(副業・兼業)の活用術
(4)登壇講師によるトークセッション
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。
<講師>
・市川 慶輔 氏(合同会社アットキャリア 代表社員)
1959年生まれ。慶應義塾大学工学部機械工学科卒業後、東陶機器㈱(現 TOTO㈱)に入社。商品開発部門、品質保証部門、お客様対応部門などのマネージャーを経験した後に人事部門へ異動。役職定年後に(公財)北九州活性化協議会に出向、産学官民が連携して幅広い世代を対象としたキャリア開発のしくみ構築などを推進したのち、60歳で定年退職。現在は主に中小企業を対象にセルフキャリアドック制度導入や人事制度等の構築、人材育成の支援などを行っている。
・伊藤 俊徳(一般社団法人 Work Design Lab パートナー・鹿児島エリアオフィサー/株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役)
慶應義塾大学経済学部卒。中央大学大学院国際会計研究科修了。 税理士法人トーマツを経て、アクセンチュア株式会社に転職し中期経営計 画・PMI 等を構想から実行まで一気通貫での支援に従事。 その後、事業会社に転じ、経営企画及びデジタル戦略の責任者として、戦略の策定から実行まで含めて主導。 現在は、独立し、教育系スタートアップの経営企画室長等をしつつ、一般社団法人 Work Design Lab のパートナーとして、全国各地で中小企業の複業支援及び複業マッチング支援を実施中。九州では、鹿児島・長崎を中心に活動しており、鹿児島で地元企業と共同で㈱ワークデザインラボおおすみを創業し、取締役に就任。
<ご注意ください>
※オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、本事業にかかるセミナー、ワークショップ及びジョブマッチング当日は、公表可能な名称を設定してください(ご参加いただくための入室用 URL をお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。
※ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、リクルーティング・パートナーズ株式会社及び株式会社みらいワークス(本事業に係る委託事業者))及び講師並びにコーディネーターが、本事業(令和 6 年度九州経済産業局における地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期するとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
<本プログラムについて>
”人材戦略パッケージプログラム2024”
パーパス起点の人材確保で新たなステージへ ~5年、10年先も企業成長を支える人材戦略構築支援~
本プログラムでは、経営戦略(成果目標)の達成に必要な人材戦略の構築に向け、5つのコース※が用意されています。各コースのテーマに沿ったセミナー・ワークショップ・ジョブマッチングをピックアップされていますので、自社の解決したい経営課題や目指す成果目標にあったコースをご選択ください。
※複数コースへのご参加やコースを跨いでのセミナーやワークショップのご参加、また各イベントへの個別でのご参加も可能です。
▼詳細はこちら
人材戦略パッケージプログラム2024|九州経済産業局
主催:経済産業省九州経済産業局
委託先:リクルーティング・パートナーズ株式会社
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/
6/21(金)開催:SLOW TALK YAITA Vol.12〜複業ワーカー活⽤による事業づくり〜
スローワーク矢板主催│SLOW TALK YAITA Vol.12〜複業ワーカー活⽤による事業づくり〜
<企画趣旨・背景>
地域コミュニティから地域活性を!という想いから、トークイベント『スロートーク矢板』を開催
キャリアの多様化が進んでいる昨今、首都圏では複業人材が増えています。しかしながら受け入れ先は少なく、需給バランスは合っていない状況です。第12回の今回は、当法人代表の石川が、複業人材をコミュニティ化し、全国各地で地域課題解決や事業創出を行っている経験を基に講演させて頂きます。
矢板の活性化に向けて、矢板での複業人材活用について考えていくイベントとなっております。
<開催概要>
【日時】 2024年6月21日(金)18:00~20:15
【会場】 地域共創型シェアオフィス「スローワーク矢板」 栃木県矢板市末広町19-4 ココマチ2階
【参加費】 無料(親睦会1,000円)
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。 ※お申込期限:6/13(木)
※施設の広さの関係で、参加人数に限りがありご参加いただけない場合がございます。
ご参加の可否につきまして、6/14(金)にメールにてご案内申し上げます。
【お問い合わせ先】 電話:0287-43-9900(スローワーク矢板)
<プログラム>
18:00~19:30 トークイベント
18:00-18:10 はじめに
18:10-19:00 基調講演(石川 貴志)
19:00-19:15 感想シェア
19:10-19:30 全体共有
19:30~20:15 Q&Aを含めた親睦会(予定)
<ゲスト>
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
1978年広島県生まれ。リクルートの新規事業開発部門のマネージャー等を経て、2013年にWork Design Labを設立。「働き方をリデザインする」をテーマに、企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力している。観光庁 新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、総務省 地域力創造アドバイザー、関西大学非常勤講師なども務める。
<ファシリテーター>
田口 真司氏(エコッツェリア協会 コミュニティ研究所長)
1972年岐阜市生まれ。1996年横浜国立大学工学部電子工学科卒業。2010年3月にワールドカフェによる対話会を開始。企業で働く人や学生、NPO、主婦などあらゆる属性の人たちを集め、毎月テーマを変えたイベントを主催。2011年12月「企業間フューチャーセンター有限責任事業組合(LLP)」を設立。未来の社会について対話し、新たな価値創造に向けた活動を実施。2013年2月から現職。丸の内をオープンイノベーションの街にすべく、3×3Lab Futureの運営業務を通じ、社会的ビジネス創出に向け活動中。著書「東京・丸の内発 ソーシャルコミュニティが社会を創る」
<SLOW TALK YAITAについて>
地域共創型シェアオフィス「スローワーク矢板」が開催するトークイベントです。
▼詳細はこちらからもご確認いただけます
『スロートーク矢板Vol.12』開催! – スローワーク矢板/シェアオフィス
スローワーク矢板では、地域共創型のシェアオフィスを目指して矢板ならではの魅力的な働き方(SLOW WORK)を提供していくことで、様々な人が集い、地域が活性化されていく。SLOW WORK YAITAを起点とした好循環を地域に生み出すことを目指しています。
スローワーク矢板/シェアオフィス – 栃木県矢板市
主催:スローワーク矢板
6/14(金)開催:福島県企画調整部ふくしまぐらし推進課主催│副業人材活用セミナー 導入成功事例から学ぶ、人材活用の新戦略
福島県企画調整部ふくしまぐらし推進課主催
副業人材活用セミナー│
副業人材活用という新たな選択肢!導入成功事例から学ぶ、人材活用の新戦略
<企画趣旨・背景>
新たな人材活用のトレンド「副業」に関する講演とともに、県内企業・団体が抱える課題と専門スキルをもつ人材をつなぐ「福島県副業人材マッチングサイト」の仕組みや具体的な導入事例について詳しくお伝えします。
<開催概要>
【日時】 2024年6月14日(金)18:00~19:30
【会場】 オンライン(zoom)
※後日メールにてZOOMのURLをお送りいたします。
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
【お問い合わせ先】 電話:024-983-8955/Email:info@pro-fukushima.co.jp(パラレルキャリア人材促進事業事務局 株式会社クノウ)
<プログラム>
①講演「多様な人材の力を活かす!副業人材活用のススメ」(石川 貴志)
②福島県副業人材マッチング事例の紹介
③マッチング事例の紹介「必見!最新の副業成功事例」(松本 光基氏・塩沼 麻衣氏)
④質疑応答・ほか
<ゲスト>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
・松本 光基氏(株式会社クロコカンパニー 代表取締役)
・塩沼 麻衣氏(副業人材 Uターン移住者)
主催:福島県ふくしまぐらし推進課「パラレルキャリア人材共創促進事業」
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/
6/12(水)開催:関西大学経済人クラブ若手会&山岡塾主催│KANDAI entrepreners
関西大学経済人クラブ若手会&山岡塾主催│KANDAI entrepreners
<企画趣旨・背景>
関大entreprenersは、関西大学経済人クラブ若手会主体のコミュニティです。偶数隔月に関西大学梅田キャンパスにてリアルイベントを開催しています。
今回のイベントでは、『働き方をリデザインする』をテーマに石川が講演します。
Instagram│関大Entrepreneurs(@kandai_entrepreneurs)
<開催概要>
【日時】 2024年6月12日(水)19:00~21:00(18:30開場)
【会場】 梅田キャンパス/オンライン(ZOOM)
※オンラインでお申込をされた方には、後日ZOOMのURLをお送りいたします。
【参加費】 会場参加 1,000円 ※懇親会でのお弁当・お茶付き
オンライン参加 無料
※関大校友以外の方の参加も受け付けております。
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。※お申込必須
<プログラム>
第一部:60分 ゲスト講演(石川 貴志)
テーマ『働き方をリデザインする』
第ニ部:50分
懇親会(お弁当・お茶 付き)
※お弁当・お茶は会場参加のみ
<ゲスト>
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
1978年広島県福山市生まれ。平成13年 関西大学経済学部卒。IT企業、人材総合サービス企業、出版書籍流通企業にて事業開発・経営企画等を経験。2012年より社会起業家に対して投資協働を行うSVP東京のパートナーとして活動。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、イントレプレナーコミュニティの運営、また企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力し、経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集」や経済同友会の政策提言等でも活動が紹介される。2018年にAERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁 新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授、関西大学 非常勤講師なども務める。。1978年広島県福山市生まれ。IT企業、人材総合サービス企業、出版書籍流通企業にて事業開発・経営企画等を経験。2012年より社会起業家に対して投資協働を行うSVP東京のパートナーとして活動。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、イントレプレナーコミュニティの運営、また企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力し、経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集」や経済同友会の政策提言等でも活動が紹介される。2018年にAERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁 新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授、関西大学 非常勤講師なども務める。
主催:関西大学経済人クラブ若手会&山岡塾
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/
4/13(土)開催:NPO法人bankup主催│オンライン関係人口未来ラボ 担い手のリノベーション
NPO法人bankup主催│オンライン関係人口未来ラボ
~地域と人の新しいかたちの4年 担い手のリノベーション~
新しい関係性を軸に価値を生み出す方法
<企画趣旨・背景>
2020年4月から始まったオンライン関係人口未来ラボも4年間継続してきました。
毎週土曜朝7:00の勉強会。発足当時はコロナ直撃で、どうなっていくのかわからないけど、その先を見据えたいという気持ちから始まりました。4年間の積み重ねなども含めてオープンラボを開催します。
テーマは地域の担い手のリノベーションということで、複業や外部人材活用など、地域外の人材とコラボした事例などについて話していただきます。
話題の前半は”地域の人事部”、中小企業だけでなく地方の大きな企業でも人材確保が課題になってきています。1社で取り組むのではなく、連携した取り組みが必要とされています。また、フルタイム雇用だけでなく、複業やスポット就労など働き方の選択肢は多様になってきています。そんな地域の担い手の確保と育成について話を進めます。
話題の後半は、”コーディネーターづくり”、多様な人材を地域に巻き込むには双方の関係性をつなぐコーディネーターが必要と言われています。一方でなかなか必要と言われつつも仕事として認識されにくいコーディネーターをどう地域でつくっていくかについて話します。
<開催概要>
【日時】 2024年4月13日(土)7:00~8:30
【会場】 オンライン(zoom)
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをお送りいたします。
【参加費】 1,000円 ※オンライン関係人口未来ラボメンバーは無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
【お問い合わせ先】 こちらのページ下部の「主催者へ連絡」よりお問い合わせください。
<ゲスト>
伊藤 俊徳(一般社団法人Work Design Lab)
慶應義塾大学経済学部卒。中央大学大学院国際会計研究科修了。 税理士法人トーマツを経て、アクセンチュア株式会社に転職し中期経営計画・PMI等を構想から実行まで一気通貫での支援に従事。 その後、事業会社に転じ、経営企画及びデジタル戦略の責任者として、戦略の策定から実行まで含めて主導。 現在は、独立し、教育系スタートアップの経営企画室長等をしつつ、一般社団法人Work Design Labのパートナーとして、全国各地で中小企業の複業支援及び複業マッチング支援を実施中。九州では、鹿児島・長崎を中心に活動しており、鹿児島で地元企業と共同で株式会社ワークデザインラボおおすみを創業し、取締役に就任。
斎藤 浩文氏(株式会社まるにわ、株式会社鳥取銀行)
鳥取県鳥取市出身。鹿児島大学理工学研究科建築学専攻卒。新卒で地元の鳥取銀行に入行、法人コンサルティング部において地域中小企業のIT化をはじめとした課題解決に日々対峙。一方で、リノベーションスクール@鳥取への参加が契機となり、銀行員という支援者の立場に加え実践者としても街に関わりたいと考え、まちづくり会社(株式会社まるにわ)を設立。遊休不動産を活用したリノベーションビル「Marching bldg.(シェアハウス+ワーケーション拠点となるワークプレイス)」の企画運営、また鳥取駅前におけるリノベーションまちづくりの水平展開に向けて鋭意活動中。
北林 功氏(COS KYOTO株式会社)
1979年奈良県生まれ。大阪ガス株式会社にて京都地区のエネルギー設備の法人営業、株式会社グロービスにて東京で金融・商社等の人材育成研修の企画・運営に従事。その後、同志社大学大学院ビジネス研究科にて地域に根づく価値を根幹とする「文化ビジネス」を研究・修了(MBA)。 「未来のために美しい自然環境と人々が笑顔で過ごせる社会を構築する」というコンセプトで2013年に「COS KYOTO」を設立。京都を中心に地域創生プロジェクトや、地域の叡智を体験し、実社会に活かすためのプログラムや人材育成、国内外との交流イベントの企画・運営に取り組んでいる。 2016年よりMADE IN KYOTOの担い手たちが仕事の現場を開いて交流・切磋琢磨するコミュニティ「DESIGN KYOTO」や国際カンファレンスイベント「DESIGN WEEK KYOTO」も運営している。 京都府伝産ビジネス支援拠点「Kyo-Densan-Biz」登録専門家、京都産業21登録専門家、観光庁「広域周遊観光促進のための専門家」登録専門家、観光庁「世界水準のDMO形成促進事業」 外部専門人材、京都女子大学 非常勤講師、同志社大学 嘱託講師なども務める。
加藤 遼氏(株式会社パソナJOBHUB)
パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部長 パソナグループ各社にて、雇用創造、産業振興、観光、シェアリングエコノミーをテーマとした公共政策事業企画・コンサルティング、新規事業開発、ローカルベンチャー投資・経営支援等に従事。現在は、パソナJOB HUBにて、兼業・副業、テレワーク・ワーケーションの推進など新しい働き方の創造や、地域の人事部推進や観光まちづくりなどの地域活性化をテーマとしたソーシャルイノベーション事業開発に注力。経済産業省/中小企業庁/内閣官房/総務省/東京都等の政策委員/専門家、複数のローカルベンチャーの役員・アドバイザー、大学・大学院講師等も歴任。総務省地域力創造アドバイザー、東北大学特任教授(客員)、愛媛大学講師。
<ファシリテーター>
中川玄洋氏(NPO法人bankup代表理事)
1979年生まれ:静岡県出身
鳥取大学在学中の2002年に地域と大学生をつなぐ学生団体”学生人材バンク”を設立、農山村ボランティアをキッカケに集落や中小企業などと若者を結ぶプロジェクトを実施。近年では大学生に留まらず、都市部社会人の複業プログラムなどにも取り組む。内閣府地域活性化伝道師。
主催:NPO法人 bankup
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/
3/19(火)開催:長崎市商工部産業雇用政策課主催│新しい働き方マインドアップセミナー
長崎市商工部産業雇用政策課主催│新しい働き方マインドアップセミナー
<企画趣旨・背景>
経営の柱であるヒト・モノ・カネ。すべてに影響するヒト。組織を維持していくためには、人材の確保は大きな課題です。人口減少やニーズの多様化を背景に、働き方改革が進められています。人材の獲得・定着にも繋がっていく、働く時間や場所にこだわらない「新しい働き方」について、チャレンジしてみませんか?
<開催概要>
【日時】 2024年3月19日(火)15:00~16:50(14:45受付開始)
【会場】 ダイアゴナルラン長崎 (長崎市油屋町1-1 )
【参加費】 無料
【対象】 長崎市内事業所の経営者など ※定員あり
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。※お申込み期限:3/18(月)17:00
※お申込み確認後、お申し込みいただいたメールアドレス宛、セミナー第2部で使用する資料を送付いたします。
※ご入力いただいた情報に関しては、長崎市個人情報保護条例に従い適切に管理いたします。
【お問い合わせ先】 メール:koyo@city.nagasaki.lg.jp
電話:095-829-1313(長崎市 商工部 産業雇用政策課)
<プログラム>
◆第1部(15:00~15:35)
他都市の事例等を交えながら、新しい働き方に取り組むまでの課題から導入までのアプローチの方法等を紹介します。
◆第2部(15:45~16:50)
新しい働き方に関する自社の課題を解決するヒントを一緒に探してみましょう(※事前に資料をお送りいたします。)
<登壇者のご紹介>
伊藤 俊徳(一般社団法人Work Design Lab パートナー)
慶應義塾大学経済学部卒。中央大学大学院国際会計研究科修了。税理士法人トーマツにて移転価格コンサルティングに従事後、アクセンチュア株式会社に転職し中期経営計画・PMI等を構想から実行まで一気通貫での支援に従事。その後、事業会社に転じ、経営企画及びデジタル戦略の責任者として、戦略の策定から実行まで含めて主導。現在は、独立し、スマートシティ・健康寿命延伸・関係人口創出、等の官民連携プロジェクト支援を実施中。
松尾 文仁(一般社団法人Work Design Lab パートナー)
1986年長崎県長崎市生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、2010年に株式会社ファーストリテイリング入社。首都圏ユニクロ事業において店舗経営・新店オープンを担当。2013年に株式会社リクルート転職。中途人材紹介事業において建設・不動産業界専門領域のキャリアアドバイザーを経験した後、一貫して国内大手コンシューマサービス企業への法人営業、人材コンサルティングに携わる。2018年からは国際的スポーツ競技大会の採用支援、大会終了後のネクストキャリア支援のプロジェクトマネジャーを兼務。「人材」を通じて企業・組織の成長・発展に貢献することを自身のミッションと考え、採用に閉じない総合的な人材戦略の提案を行う。「イキイキと働く」人の総量を増やしたいと考え、2020年よりWork Design Labに参画。
▼イベント詳細はこちらからもご確認頂けます
長崎市│3月19日(火)開催「新しい働き方マインドアップセミナー」
主催:長崎市 商工部 産業雇用政策課
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/
2/21(水)・22(木)開催:サステナブルブランド国際会議2024東京・丸の内│第6回 未来まちづくりフォーラム
サステナブルブランド国際会議2024東京・丸の内│第6回 未来まちづくりフォーラム
<サステナブルブランド国際会議とは>
サステナブル・ブランド国際会議は世界10ヵ国で開催されており、日本では7年間の活動を経てサステナビリティに関与するリーダーが集うコミュニティとして独自のポジションを築き、成長。今では米国と同規模の、参加者5,000人を超えるコミュニティ・カンファレンスです。
Day1とDay2の2日間に渡り開催されますが、当法人代表の石川はDay2の<未来まちづくりフォーラム~ライフスタイルの変革を促す仕掛けづくり~>にて講演いたします。
▼サステナブルブランド国際会議について
https://sb-tokyo.com/2024/about/
▼プログラム・タイムテーブル一覧
https://sb-tokyo.com/2024/session/
<未来まちづくりフォーラムとは>
持続可能なまちづくりの実現を志す自治体、企業、関連セクターが一堂に会し、最新事例の共有を通じてお互いの理解を深めるとともに、ネットワーキング企画を通じて新たな「協創力」を生み出すプラットフォームです。最新事例の学びの機会、共創パートナーとのネットワーキングを目的にご参加いただけるイベントです。
第6回のテーマは、「サステナビリティが主流の時代、羅針盤「SDGs」で協創力」です。
サステナビリティが経営の主流であるという価値観がスタンダードになり、ESG投資は投資家・金融機関のみならず、今やE,S,Gの実践としてSDGsを経営に実装する企業や自治体が増えています。
しかし、ウィズコロナ、深刻化する気候変動、ウクライナ侵略など「混迷」の時代は続いており、まさに今、スピード感を持った変革が求められます。
いよいよ、17の目標レベルでのSDGs戦略を「卒業」して、169のターゲットまで踏み込み、ESG、CSR、SDGs、TCFD、人的資本などを自在にこなす人材が必要です。
特に、持続可能な未来のまちづくりには、SDGsによる経済・環境・社会の三位一体の解決が必須となります。
関係府省の後援のもと、SDGsにより関係者が協働して価値を生むプラットフォームとして、「協創力」を生みだしていくことを目的としています。
▼未来まちづくりフォーラムの詳細・プログラム一覧
https://sb-tokyo.com/2024/program/miramachi/
<セッション:ライフスタイルの変革を促す仕掛けづくりについて>
「働き方改革」「ワークライフバランス」といった言葉が生まれ、さらにはコロナ禍を経た今、ライフスタイルの大きな変化が生じています。また、持続可能性が求められる中、個の幸福を求めるだけでなく、社会全体の最適化が必要な時代になってきました。本セッションでは、このような変わりゆく時代に向けて、会社事業のあり方や都市と地域の関係性、ダイバーシティなど、現代社会に必要なポイントについて、実践者からの視点で現状課題や未来ビジョンに迫っていきます。
▼当セッションの詳細情報
https://sb-tokyo.com/2024/session/415/
<サステナブルブランド国際会議 開催概要>
【日時】 2024年2月21日(水)・22日(木)※2日間開催
【会場】 東京国際フォーラム・明治安田ヴィレッジ 丸の内
【参加費】 チケット種別、金額についてはこちらをご確認ください
【お申し込み方法】 こちらよりお申し込みください。
【お問い合わせ先】 sbt@sustainablebrands.jp(SB運営事務局)
<未来まちづくりフォーラム ライフスタイルの変革を促す仕掛けづくり 登壇者>
・エコッツェリア協会 コミュニティ研究所長 田口 真司 氏
・一般社団法人 Work Design Lab 代表理事 石川 貴志
・株式会社オカムラ サステナビリティ推進部 DE&I推進室 七野 一輝 氏
・日本製紙クレシア株式会社 マーケティング総合企画本部 取締役 髙津 尚子 氏
※その他のサステナブルブランド国際会議のプログラムの登壇者についてはこちらをご覧ください。
【サステナブルブランド国際会議】
主催:株式会社博展 / Sustainable Life Media, Inc.(本社:米国)
協賛:スポンサー・パートナー企業各社
特別協力:公益財団法人東京観光財団
【未来まちづくりフォーラム】
主催:未来まちづくりフォーラム実行委員会
特別協力:サステナブル・ブランド国際会議
後援:内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、全国知事会、全国市長会、全国町村会、一般社団法人CSV開発機構、一般社団法人全国地ビール醸造者協会(JBA)、一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク、エコッツェリア協会(一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会)、千葉商科大学 サステナビリティ研究所、一般社団法人チームまちづくり
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/
2/22(木)開催:NEC web3コミュニティ主催│先駆者に聞く -2024年、企業はweb3とどう関わるべきか-
NEC web3コミュニティ主催│「先駆者に聞く -2024年、企業はweb3とどう関わるべきか-」
~鍵となる「DAO」と「DID/VC」とは~
<企画趣旨・背景>
web3が引き起こす様々な変革は、もはや企業にとっては無視できない大きな潮流となっています。ブロックチェーンを基盤とした分散型のネットワークにより、企業がこれまで当たり前と考えてきたデータの持ち方やユーザへのアプローチ、また組織における意思決定のプロセスも大きく変わっていきます。
一方、その変化を理解しながらも、技術や法制度の課題などの影響で既存の構造から一足飛びに変化できないジレンマを抱えている企業が多いのではないでしょうか。そこでNEC web3コミュニティは、いち早くこの潮流を捉えて取り組んでいる、もしくは取り組もうとしている先駆者をゲストにお招きし、トークイベントを開催いたします。
取り上げるテーマは2つです。
1.ファンエコノミーや企業内プロジェクトなどで、新しい組織形態として注目される「DAO」
2.分散型社会における安全安心で便利な認証や証明を実現するのに必要な「DID/VC」(※)
(※)DID:分散型ID(Decentralized Identifier)VC:デジタル証明書(Verifiable Credential)
2024年が始まった今、企業が今後のビジネス展開を考える上で、取り組んでおくべきことは何か。
各業界における取組みや今後の展望についてトークセッションを行うほか、ネットワーキングタイムも予定していますので、今年こそweb3ビジネスに取り組みたい方は是非ご参加ください。
~こんな方にオススメです~
・「DAO」や「DID/VC」に興味のある方
・web3分野において、新規事業・オープンイノベーション等をご検討されている方
・NEC web3コミュニティに興味のある方
▼NECが運営するweb3コミュニティについて
web3: NEC Future Creation Community (コミュニティ) | NEC
<開催概要>
【日時】 2024年2月22日(木)18:30~21:30(18:00受付開始)
【会場】 麻布台ヒルズ森JPタワー 34F
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 5番出口 直結
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 2番出口 徒歩4分
【定員】 100人
※定員数を超える応募があった場合、参加企業を調整させて頂く場合がございます。
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 Peatixまたは参加申込フォームよりお申し込みください。
※Peatixは登録・ログインが必須となります。
<プログラム>
開会/オープニング(18:30~18:35)
トークセッション①「今から取り組んでおきたいDAO活用とは」(18:35~19:15)
・株式会社Unyte CEO 上泉 雄暉氏(モデレーター)
・株式会社みずほフィナンシャルグループ デジタルイノベーション部 次長 多治見 和彦氏
・森ビル株式会社 企画推進部 ARCH企画運営室 チームリーダー 大橋 康太氏
・株式会社レシカ CEO クリス ダイ氏
・一般社団法人Work Design Lab 代表理事 Co-Founder 石川 貴志
トークセッション②「web3時代に必要なDID/VCとは」(19:15~19:55)
・NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 ディレクター 樋口 雄哉氏(モデレーター)
・株式会社 VESS Labs 代表取締役社長 藤森 侃太郎氏
・株式会社三井住友フィナンシャルグループ兼 株式会社三井住友銀行
デジタル戦略部 部長代理 久我 知也氏
・アビームコンサルティング株式会社(登壇者調整中)
懇親・ネットワーキング(軽食付き)(19:55~21:25)
閉会/クロージング(21:25~21:30)
※プログラムは予告なく変更する可能性がございます。
主催:web3コミュニティ_NEC
<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/