2/9(金)開催:長崎市×十八親和銀行×野村證券株式会社 共催│長崎未来ノオト

Event_20240209

2/9(金)開催:長崎市×十八親和銀行×野村證券株式会社 共催│長崎未来ノオト

Work Design Labのパートナーであり、株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役の伊藤 俊徳が登壇するイベントのお知らせです。

長崎市×十八親和銀行×野村證券株式会社 共催│長崎未来ノオト~DXの現状を知る 今できる対策を知る~

<企画趣旨・背景>
2024年、長崎をもっと豊かにするために、長崎市、十八親和銀行、野村證券が連携し、地域経済の活性化を目指すプロジェクト「長崎未来ノオト」がオープンイノベーションスペース「MOGI NOTE」で始動。このプロジェクトでは、テーマごとのビジネスに関する最新の学びと、県内・県外企業とのつながりを提供し、皆様のビジネスの活性化を支援します。
今回のテーマは「DX」。近年、AIをはじめ、デジタルの進歩と活用の標準化は間違いなく加速しており、全ての人がビジネスを持続させるためには避けて通れなくなっています。第一部ではDXの現状のレポートを野村のリサーチャーが解説、第二部ではその打開策を内外の有識者から複数の切り口でご紹介させていただきます。ぜひご参加ください。

<開催概要>
【日時】 2024年2月9日(金)16:00~19:00
【会場】 会場またはオンライン
     ※申込時に「会場/オンライン」どちらかの参加をご希望されるか選択ください。
     会場:Mogi Note(オープンイノベーション拠点 モギノオト)
        長崎市茂木町2190-11 ナガサキハウス ぶらぶら内
        各交通機関の詳しいアクセス方法はこのページの下部に記載しております。
【定員】 30名(会場)/30名(オンライン)
【お申し込み方法】 こちらをダウンロードし、必要事項を記載頂くか、お問い合わせ先までお電話の上、お申し込みください。
【お問い合わせ先】 電話:095-821-1161(野村證券株式会社 長崎支店) ※平日8:40~17:10

<プログラム>
第一部 TREND 最新情報
 16:10-16:40 DXの現状と展望~データを活用した全体最適化~
第二部 SOLUTION 解決策
 16:40-17:00 外部”副業”人材の活用について
 17:00-17:20 長崎県中小企業のデジタル化の実情と十八親和銀行のコンサルティングについて
 17:20-17:40 県外企業とのビジネスマッチングツール
第三部 NETWORKING 交流
 18:00-19:00 懇親会(任意参加)
 

<登壇者のご紹介>
野村証券株式会社フロンティア・リサーチ部シニア・リサーチャー中野友道氏

野村証券株式会社 フロンティア・リサーチ部 シニア・リサーチャー 中野友道氏
慶應義塾大学理工学部電子工学科卒業 慶應義塾大学大学院システム・デザイン・マネジメント研究科修了。2010年野村證券入社。IT部門、支店営業を経て、2016年より野村リサーチ・アンド・アドバイザリーへ出向。エレクトロクス(半導体、通信)、ITを中心とする新産業調査、未上場企業調査に従事。2019年に物流スタートアップに転職。2021年に野村證券に復帰。フロンティア・リサーチ部にて、AIを中心とする情報通信産業とエレクトロニクスを担当。取材したベンチャー企業は数100社。上場企業への情報提供は約65社。AIやIoTに関する情報提供のため20か所以上の工場を訪問中。

 

一般社団法人 Work Design Labパートナー/株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役伊藤 俊徳

一般社団法人 Work Design Labパートナー/株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役 伊藤 俊徳
慶應義塾大学経済学部卒。中央大学大学院国際会計研究科修了。税理士法人トーマツにて移転価格コンサルティングに従事後、アクセンチュア株式会社に転職し中期経営計画・PMI等を構想から実行まで一気通貫での支援に従事。その後、事業会社に転じ、経営企画及びデジタル戦略の責任者として、戦略の策定から実行まで含めて主導。現在は、独立し、”食”分野を中心とした全国の中小企業支援及びスマートシティ・脱炭素・健康寿命延伸・関係人口創出、等の官民連携プロジェクト支援等に従事。

 

十八親和銀行デジタル化推進部 主任調査役ITCながさき@JSB副代表岩瀬 祐樹氏

十八親和銀行 デジタル化推進部 主任調査役ITCながさき@JSB副代表 岩瀬 祐樹氏
資格→ITコーディネータ(経済産業省推進資格)【元々、デジタルとは無縁の銀行員】 2000年に十八銀行に入行。キャリアの前半は個人ローン、法人融資を担当。直近の10年間は主に本部業務(商品企画などを担当)【「デジタル化支援」サービスの立ち上げ】2019年1月より「デジタル化支援」サービスの立ち上げに関わり同年4月よりサービス開始。約4年間で、十八親和銀行デジタル化支援チームとして中小企業約1,600社を訪問し、現状や課題を目の当たりにする。これまでに「デジタル化の1歩目」を支援した企業は約500社。

 
<会場について>
オープンイノベーション拠点「MOGI NOTE」は長崎市街地から車で約15分の茂木町にある、ゲストハウスNAGASAKI HOUSEぶらぶらの施設内にございます。
Mogi Note(オープンイノベーション拠点 モギノオト)

【車でお越しの方へ】
専用駐車場がございます。
(専用駐車場が満車時にも近隣駐車スペースがございます。)

【バスでお越しの方へ】
長崎駅前南口バス停 茂木・北浦行(約25分)茂木バス停~徒歩約8分
アクセス

共催:長崎市 株式会社十八親和銀行 野村證券株式会社


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/16(金)開催:長崎市産業雇用政策課主催│長崎市メタバース企業交流セミナー~つながりが新規事業を生み出す新潮流~

Work Design Labパートナーの鍬先 晃生が登壇するイベントのお知らせです。

長崎市産業雇用政策課主催│長崎市メタバース企業交流セミナー~つながりが新規事業を生み出す新潮流~

<企画趣旨・背景>
長崎市では、新たな産業の創出に向けた取組の一環として、県外企業と地場企業とのオープンイノベーションの手法を活用した新規事業の創出の推進・支援を行っています。多様な主体との共創を行っていくうえで、近年、自身の所属する組織や分野、地域をはみ出した「越境」がキーワードとして取り上げられています。今回、この「越境」をテーマとした講演や、実際に長崎を舞台に新しい「コト」を起こしている都市部企業の方々によるパネルディスカッションを通じて、地域を飛び越えた新しいつながりづくりにトライするきっかけとなるような機会となれば幸いです。また、実施は今回の登壇者の方々が取り組まれているプロジェクト「サイバーイドバタ」により創出されたメタバース空間上で実施します。イベント終了後には空間を自由に移動したり、参加者の方々同士での交流ができる時間も設けております。12月、1月、2月の3回にわたり開催予定です。地方での活動に興味がある方、具体的なプロジェクトへの参加を検討されている方等、参加をお待ちしております。

<開催概要>
【日時】 2024年2月16日(金)17:00~19:00(16:45開場)
【会場】 「サイバーイドバタ」メタバース空間上またはZOOM
※申込時に上記どちらかの参加希望をご記入ください。
 なお、メタバース空間上での参加にはシステムの都合上、参加人数に制限がございますので、
 やむを得ずZOOMでの参加をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
【お問い合わせ先】 電話/FAX:095-829-1313/095-829-1151(長崎市 商工部 産業雇用政策課)

<プログラム>
1 主催者挨拶
  長崎市産業雇用政策課長 久保 洋氏
2 趣旨説明
  長崎市産業雇用政策課 主事 山田氏
3 サイバーイドバタのご紹介
  株式会社シーエーシー 平山 智隆氏
4 講演
  一般社団法人WorkDesignLab 鍬先 晃生
5 パネルディスカッション「新しい「コト」を起こす場としての地方の可能性と課題」
  ファシリテーター 株式会社シーエーシー 齋藤 学氏
  パネラー 株式会社シーエーシー 平山 智隆氏
       株式会社構造計画研究所 本多 健一氏
       bocci株式会社 酒井 宗一郎氏
6 主催者告知
7 閉会
8 フリータイム(空間見学・意見交換)

<登壇者のご紹介>

株式会社シーエーシー新規事業開発本部 サービスプロデューサー平山 智隆氏
株式会社シーエーシー 新規事業開発本部 サービスプロデューサー 平山 智隆氏
千葉在住。もともと同社のITインフラエンジニアだったが、2023年から異動した新規事業開発がきっかけで長崎を訪れ魅力を知る。「地域には強みがたくさんある。知るきっかけを増やせば地域内外ともに盛り上がるはず!」と信じて地域創生の活動に関わり始めた越境ルーキー。趣味は散歩。知らない街を1日中歩き回るのが好き。

株式会社構造計画研究所大阪支社副支社長 西日本営業部 本多健一氏

株式会社構造計画研究所 大阪支社 副支社長 西日本営業部 本多 健一氏
長崎県長崎市出身。1983年生まれ。長崎大学卒業後、ハウスメーカーの研究開発部門へ就職に伴い奈良へ移住。2019年1月、構造計画研究所へ転職し、主に建設業界向けのシステム導入支援、データ活用コンサルティングなど、デジタル技術を活用した業務支援の技術営業に従事。課外活動として、2017年からCode for YAMATOKORIYAMAを発起し、ITを活用した地域課題の解決に向けたコミュニティ活動を継続中。地元長崎で何かしたいと思い、今回のPJへ参画させていただいた。

bocci株式会社代表取締役CEO 酒井宗一郎氏

bocci株式会社代表取締役 CEO 酒井 宗一郎氏
長崎県雲仙市出身。1989年1月30日生まれ。高校卒業後、県内の専門学校でITについて学ぶ。福岡県での就職を経て地元長崎へ。2021年4月、専門学校時代の友人らとwebシステムの開発などを行うbocci株式会社を設立。県内のみならず、県外の事業者とともに、日々“仕事をなくす仕事“としてのアプリケーション開発に取り組んでいる。実家はガソリンスタンド。趣味はNBA観戦とサウナ。

株式会社シーエーシー 経営企画部 齋藤学氏

株式会社シーエーシー 経営企画部 齋藤 学氏
シーエーシーの経営企画部に所属し長崎や関西などでのオープンイノベーションやワーケーションの推進、ナレッジマネジメントや働き方推進、オフィス企画、ブランディングおよびデジタルマーケティング、など様々な企画を推進している。

一般社団法人WorkDesignLabパートナー 鍬先晃生

一般社団法人WorkDesignLab パートナー 鍬先 晃生
元長崎の地方銀行マン。現在は某電力会社にて新規事業開発に従事。地銀在籍時は社会課題と、都市部が持つリソース・ソリューションを掛け合わせ、地域企業と都市部企業にて新規事業を共創していくオープンイノベーションモデルの企画、プロジェクト立ち上げに従事し、地域全体にて推進支援行うべく、広域自治体、基礎自治体の担当者らと「NAIGAICREW」を設立。現在も「地域内外プレイヤーによる共創モデルの構築」を軸とし、日々奮闘中。座右の銘は少年老い易く「楽」成り難し。青春している全ての人をリスペクト。感謝。

主催:長崎市 商工部 産業雇用政策課


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/3(土)開催:福山商工会議所青年部主催│Biz Fes FUKUYAMA2024(ビズフェスふくやま2024)

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

2/3(土)開催:福山商工会議所青年部主催│Biz Fes FUKUYAMA2024(ビズフェスふくやま2024)~他社に負けない何かをつかめ!~

<Biz Fes FUKUYAMA2024とは>
福山商工会議所創立80周年の記念事業の一環として設立された福山商工会議所青年部(福山YEG)が主催するイベントです。
自社業の世界観を広げ、課題解決のヒントとなる基調講演と分科会を予定しております。
当法人代表の石川は、第2部の第2分科会にて登壇し、「地方自治体✕ビジネス=Unique」をテーマに講演いたします。

また第3部では盛大に大懇親会を開催予定ですので皆様ふるってご参加ください。

<開催概要>
【日時】 2024年2月3日(土)  
      第1部:13:00~14:30(12:30開場) 
      第2部:15:00~17:00 
      第3部(大懇親会):17:30~18:30(17:00開場)
【会場】 iti SETOUCHI Coworking Space tovio(広島県福山市西町1-1-1 1F)★map
【参加費】 第1部・第2部:無料  第3部(大懇親会):3,000円 ※ワンドリンク付き
【お申し込み方法】 こちらよりLINE友達追加し、メニューより「Biz Fes FUKUYAMA2024」をお申込みください。
【お問い合わせ先】 電話:084-921-8734(福山商工会議所青年部)

<プログラム>
第1部 基調講演 13:00~14:30(12:30開場)
Be The Unique~他社に負けない何かをつかめ!~
 講師:田部 正樹 氏(ノバセル株式会社 代表取締役社長、ラクスル株式会社 チーフマーケティングオフィサー)

第2部 分科会 15:00~17:00
 第1分科会:地方自治体✕ビジネス=Unique
 講師:石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab代表理事)
 第2分科会:Uniqueサービス 地方から発信する外国人✕日本人シニア層のモデル
 講師:後藤 学 氏(株式会社Helte)
 第3分科会:Be The Unique 福山YEGのユニーク企業達から何かをつかめ!
 講師:佐藤 普三 氏(株式会社御幸鉄工所・福山YEG.OB)、島田 宗輔氏(福山電業株式会社)、高田 海道氏(株式会社虎屋本舗)
 特別分科会:びんごのUniqueなYEGサミット

第3部 大懇親会 17:30~18:30(17:00開場)

※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

また、当日12:00~18:00「福山YEGマルシェ」をオープンします。
ラーメンや唐揚げ、限定70食の1000円セットなど販売予定です。お楽しみに!

2/3(土)開催:Biz Fes FUKUYAMA2024

▼イベント詳細はこちらからもご確認頂けます。
ビズフェスふくやま2024 イベントページ

主催:福山商工会議所青年部


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/2(金)開催:鹿屋市主催│日本有数の食の宝庫「鹿屋」の食を味わえるイベント「共創コミュニティ×鹿屋」【現地開催】

株式会社ワークデザインラボおおすみの取締役かつWork Design Labのパートナーである伊藤が登壇するイベントのお知らせです。

鹿屋市主催│日本有数の食の宝庫「鹿屋」の食を味わえる│鹿屋市イベント「共創コミュニティ×鹿屋」【現地開催】

<企画趣旨・背景>
今春、オープンイノベーション拠点を開設予定の鹿屋市では、市内外企業の共創を促進するため、地域を超えた取り組みを紹介する連続セミナーを開催しています。
第4回となる今回は、「共創コミュニティ×鹿屋」をテーマに、BBQ研究家として活躍する岩井 慶太郎氏と地元企業がコラボし、鹿屋市の特産品を実際に味わいながら鹿屋市の魅力や可能性についてご紹介します。

<開催概要>
【日時】 2024年2月2日(金)19:00~21:00
【会場】 SNAP(東京都台東区今戸1丁目2-10 JKビル1F)★map
※後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【参加費】 5,000円
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 株式会社ワークデザインラボおおすみ 岡本
          メール:y-okamoto@wdl-osumi.com
          電話番号:080-8372-0382

<プログラム>
①開会挨拶・趣旨説明(20分)
②地元生産者による鹿屋市特産品や取り組みの紹介(30分)
③歓談・交流(50分)
④アンケート記入・次回の説明(20分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
・岩井 慶太郎 氏(BBQ研究家/Share Style BBQ代表)
・株式会社イズミダ
・有限会社うしの中山
・株式会社オキス
・南州農場株式会社

<モデレーター>
・伊藤 俊徳(株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役/一般社団法人Work Design Lab パートナー)

【主催】鹿屋市
【実施・事務局】株式会社ワークデザインラボおおすみ


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/7(水)開催:関西ネットワークシステム主催│プロデュースサロンVol.04

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

2/7(水)開催:関西ネットワークシステム主催│プロデュースサロンVol.04

<企画趣旨・背景>
ひとりひとりの創造性を開放するためのデザイン、地域、産業、共学共創をプロデュースする。

イキイキと働く大人で溢れる社会、
そんな大人をみて、
子どもが未来に夢を描ける社会を創りたい。
2013年から活動開始したWork Design Labの目指しているビジョンです。
よりよい社会を創っていくこと、そのために必要なのは、
ひとりひとりが自分の人生をイキイキと生きることではないでしょうか。
所属組織に関わらず、個人の持つミッション(=自分の人生という貴重な時間を何のために使うのか)に基づき、
チャレンジする個人を応援したい。そんなチャレンジを後押しする企業や組織を応援していきたい。
様々な枠を越え、動き出すきっかけを創りたい。
私たちは、今後もそんな機会を提供し続けることで、
日本の「働く」の未来をよりよいものにできればと思っています。
数々のプロジェクトを同時並行で進めているWork Design Labでは、具体的にどのような組織体制を作ってプロジェクトを遂行しているのか、プロデューサーとしての役割やミッションについて、話題を提供します。

▼関西ネットワークシステムとは
関西ネットワークシステム 公式サイト

<開催概要>
【日時】 2024年2月7日(水)19:15~
【会場】 スタートアップカフェ大阪(関西大学梅田キャンパス2階
【定員】 15人
【参加費】 1,000円(運営協力金他)
【参加資格】 KNSメンバーとその同伴者に限る
メンバー外の人は、質問等欄に同伴メンバーの氏名をお書き添えください。
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プレゼンテーター>
◆石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事)

人材総合サービス企業、IT企業、出版書籍流通企業にて事業開発・経営企画等を経験。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、イントレプレナーコミュニティの運営、企業・行政・教育機関等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力する。2018年、AERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省地域力創造アドバイザー、観光庁ワーケーション推進事業アドバイザーなどを務める。2022年独立。

主催:関西ネットワークシステム


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

1/17(水)開催:大山 おとなの研究部 Vol.6 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

1/17(水)開催:大山 おとなの研究部 Vol.6
〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

<イベントの趣旨・目的>
「未来の学びはどのように変化しているのか?」
「生涯学び続けるために求められている学びの場や環境はどのようなものなのか?」

人生100年時代を迎え、関心が高まる「生涯学習」。
一人一人が人生をよりよく生きるための学びや、リスキリングなど社会人の学び直し、定年退職後も働き続けるための学びなど、多様な学び(=「生涯学習」)が求められています。また若いうちから転職や起業を視野にいれ、企業内教育だけに頼ることなく、自ら学習機会を創るという点においても注目が集まっています。

本イベントは「遊び」や「興味関心」を切り口に、遊びから学びへの価値転換を促進し、大山町の新しい生涯学習の推進を目的として開催します。
「遊び×学び」をテーマに様々な取組を行う実践者をゲストとしてお呼びし、活動する中で見えてきた「未来の学び」や「遊びから学びへの転換」についてもディスカッションする予定です。
またオンラインを活用した学びが急速に広がっていく中で、今後、必要になる「学びのコミュニティはどんなものなのか?」「新しい学びの機会が、個人・組織・地域にどのような可能性をもたらすのか?」についても探求していきます。
本テーマに関心のある参加者同士が繋がるきっかけにもなればと思っています。

10月から活動している「大山 おとなの研究部」事業の取組紹介イベントとなります。
今回は、お茶研究部と焼き鳥研究部の取組紹介となります。

▼過去の大山おとなの研究部の過去の活動
12/26(火)開催:大山 おとなの研究部 Vol.5 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
10/28(土)開催:大山 おとなの研究部 Vol.3~生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する~(大山町総合文化祭内企画)

<開催概要>
【日時】 2024年1月17日(水)19:00〜21:00(18:55から接続可能)
【会場】 オンライン開催
※後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 30人
【参加費】 無料
【対象】 ①大山町内に在住・通勤されている方 
     ②大山町で今後活動してみようと考えられている方
     ③お茶・焼き鳥のテーマに興味関心がある方
     ④生涯教育をはじめとするテーマに関心がある方
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
オープニング/大山 おとなの研究部の紹介(25分)
1部 トークセッション・QA(45分)
2部 研究部の取組紹介・QA(40分)
クロージング/今後の進め方について(10分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・柏尾 正樹 ⽒(大山町教育委員会事務局 社会教育課 課長補佐)
・松澤 康之 氏(茶舗松澤園(埼玉県・ふじみ野市)3代目アトツギ/百貨店 企画担当)
・田邊 智哉子 氏(3×3 Lab Future(東京・大手町)ネットワークコーディネーター)
・萩生田 弘 氏(3×3 Lab Future 焼き鳥倶楽部/大手専門商社勤務)
・北岡 海斗 氏(お茶研究部 部長/陣構茶生産組合 紅茶部門)
・門脇 拓哉 氏(焼き鳥研究部 部長/大山町 観光課DMO準備室)

<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

主催:一般社団法人Work Design Lab
協力:大山町社会教育課


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

1/15(月)開催:鳥取県主催│県外若者向け!鳥取リマインド事業 二刀流から学ぶ新しい働き方

Work Design Lab代表の石川がゲストとして、Work Design Labパートナーの伊藤 俊徳が進行役として登壇するイベントのお知らせです。

1/15(月)開催:鳥取県主催│県外若者向け!鳥取リマインド事業 二刀流から学ぶ新しい働き方

<企画趣旨・背景>
鳥取県内で、二刀流で独自な活動を実践しているローカル起業家から新しい働き方を学べるイベントです。

<開催概要>
【日時】 2024年1月15日(月)19:00~20:30(18:50から接続可能)
【会場】 オンライン開催
※後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 20人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①挨拶・趣旨説明:10分
②新しい働き方の兆し:二刀流とは?20分
③パネルディスカッション:鳥取県のローカル起業家に学ぶ二刀流の実践例 50分
④クロージング:10分
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・齋藤 浩文 氏 (株式会社鳥取銀行 調査役/株式会社まるにわ 代表取締役)
・村岡 佑基 氏 (有限会社村岡オーガニック 代表取締役 / 園芸ユーチューバー))
・石川 貴志  (一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省地域力創造アドバイザー)

<進行役>
伊藤 俊徳 (一般社団法人Work Design Labパートナー)

主催:鳥取県
受託事業者:一般社団法人Work Design Lab


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

1/13(土)開催:北栄町・北栄町商工会主催│複業という働き方を通じて未来を創る~北栄町の実践例~

Work Design Labパートナーの小野と野島がゲストとして、Work Design Labパートナーの伊藤 俊徳が進行役として登壇するイベントのお知らせです。

1/13(土)開催:北栄町・北栄町商工会主催│複業という働き方を通じて未来を創る~北栄町の実践例~

<企画趣旨・背景>
「未来の働き方・暮らし方・学び方はどのように変化しているだろうか?」
「地方と都市の関係はどのように変化しているだろうか?」
鳥取県北栄町から新しい働き方のプロジェクトをご紹介します。
本事業では、企業に所属しつつ「複業」として「地方とのプロジェクト」に関わった実践者、また鳥取県北栄町を舞台に活動する方々をゲストとしてお呼びし、活動を実施する中で見えてきた「未来の働き方」の兆しや「地方での複業プロジェクトの始め方・続け方」についてディスカッションする予定です。

<開催概要>
【日時】 2024年1月13日(土)14:30~17:00
(オンライン参加の方は14:20から接続可能、現地参加の方は14:00から受付開始)
【会場】 現地・オンラインのハイブリット開催
※現地参加の方は「The Place Shibuya(東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMF渋谷03 5F)」までお越しください。
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 現地:40人 / オンライン:20人
【参加費】 現地:2,000円/ オンライン:無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①挨拶・趣旨説明:10分
②北栄町での複業プロジェクトの紹介:20分
③北栄町での複業プロジェクトの実践例の紹介:30分
④北栄町の事業者のご紹介:20分
⑤クロージング:10分
⑥懇親会(予定)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・岡本 圭司 氏 (北栄町 副町長)
・村岡 佑基 氏 (有限会社村岡オーガニック 代表取締役)
・山田 和弘 氏 (株式会社北条ワイン醸造所 代表取締役)
・梅津 史雅 氏 (梅津酒造有限会社 代表取締役)
・小野 博   (一般社団法人Work Design Labパートナー)
・野島 優美  (一般社団法人Work Design Labパートナー)

<進行役>
伊藤 俊徳 (一般社団法人Work Design Labパートナー)

主催:北栄町、北栄町商工会
受託事業者:一般社団法人Work Design Lab


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/