7/31(水)開催:複業起業IN岡山~会社を辞めずに起業するという働き方・事業作りの可能性~

Event_20240731

7/31(水)開催:複業起業IN岡山~会社を辞めずに起業するという働き方・事業作りの可能性~

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

7/31(水)開催:複業起業IN岡山~会社を辞めずに起業するという働き方・事業作りの可能性~

<企画趣旨・背景>
未来の働き方、あなたはどう考える?会社と個人が共創する「複業起業」の可能性を探るイベントを開催します。
人生100年時代、働き方や生き方に対する多様な価値観や選択肢が生まれています。会社と個人が共創し、ひとりひとりの創造性が最大化される複業起業(=会社を辞めずに起業する)という選択肢が、個人の可能性をどのように広げてくれるのでしょうか。このイベントでは、実際に複業起業を実現した実践者をゲストに迎え、その可能性や実現に向けたプロセスについて掘り下げていきます。未来の働き方について考えたい方、複業起業に興味のある方、ぜひこのイベントに参加して、新しい可能性を探ってみませんか?

◇こんな方におすすめ
・現在の働き方に疑問を感じている方
・自分の可能性をもっと広げたい方
・複業起業に興味がある方
・新しい働き方を探している方
・複業起業家と繋がりたい方
・社会貢献しながら、経済的な自立も叶えたい方

※本イベントはももスタ(ももたろう・スタートアップカフェ)とZoomのハイブリット開催になります。現地でのご参加をご希望の方は、下記<開催概要>に記載の現地参加のリンクからお申し込みください。

<開催概要>
【日時】 2024年7月31日(水)18:30〜20:30(開場18:20〜) ※途中入退場可
【会場】 Zoom/ももたろう・スタートアップカフェ(岡山市北区駅前町1丁目8-18)のハイブリット開催
【定員】 オンライン:30人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 現地参加:こちらよりお申込みください。
          オンライン:こちらよりお申込みください。
          ※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 momosuta@atomica.jp/080-3528-6443(ももスタ事務局)

<プログラム>
18:30 オープニング
18:40 プレゼンテーター・トークセッション/Q&A
20:00 クロージング
20:10 交流タイム ※現地参加のみ

<プレゼンター>

ishikawa_takashi石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
1978年広島県福山市生まれ。リクルートの新規事業開発部門のマネージャー等を経て、2013年にWork Design Labを設立。「働き方をリデザインする」をテーマに、企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力している。観光庁新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、総務省地域力創造アドバイザー、関西大学非常勤講師なども務める。

石元玲_プロフィール⽯元 玲(株式会社ちゅうぎんキャピタルパートナーズ)
明治⼤学卒業後、VC経験を経て中国銀⾏投資会社取締役。起業家コミュニティのファウンダー。岡⼭のスタートアップエコシステム形成に貢献し、ももたろう・スタートアップカフェの設⽴準備から関与し、拠点開設イベントやアクセラレータープログラム、アワードなどを企画・運営・MC。岡⼭イノベーションスクールでは、メンタリングDayを担当し、瀬⼾内エリアの起業家発掘・育成に注⼒。

山田 孝雄(外資系IT企業 シニアマネージャー/一般社団法人雲のプログラミング教室 代表理事)山田 孝雄(外資系IT企業 シニアマネージャー/一般社団法人雲のプログラミング教室 代表理事)
京都大学工学部卒業後、1998年大手メーカーに入社。エンジニア・コンサルタントとして、業務系システムのプロジェクトを多数推進。現在は外資系IT企業のシニアマネージャーとして大規模プロジェクトのマネジメントに従事。2009年よりプロボノとして多くの社会起業家を支援。2016年度に複業起業で「雲のプログラミング教室」を設立。ラズベリーパイを使った大人向け勉強会や子ども向けワークショップを自治体等と連携して多数展開。

小出俊夫_プロフィール小出 俊夫(NEC 事業開発統括部 リードビジネスデザイナー/株式会社栄城アドバンス 代表取締役)
2004年に博士(工学)を取得しNECに入社、2013年から北米へ赴任、シリコンバレーのステークホルダーと共創型で世界初の分散型ネットワーク制御装置の設計・開発をリード。帰国後、新規事業部門にてブロックチェーンの研究開発と事業化等を推進。2011年に複業起業で、IT系特化型のシェアハウス運営、不動産投資、書籍執筆などを行う「栄城アドバンス」を設立。電子情報通信学会(IEICE)会員、IEEE会員、宅地建物取引士。特許登録70件以上をもつ。

〇ご参加にあたってのご注意
*必ずお読みください*
キャンセルの場合は、イベント担当事務局までご連絡ください。イベント開始前にももスタについて簡単にご説明させていただきます。
登壇者は、都合により変更となる可能性があります。何らかの事情で実施が困難となった場合、当イベントを中止、または内容を変更する場合がございます。
中止の際のお知らせはメール等でご連絡させていただきます。

〇プライバシーポリシー
申込みやアンケートの際に収集した個人情報は、以下の目的で利用します。
<利用目的>
ビジネス相談の際の参考のため
ももたろう・スタートアップカフェが取り扱うサービスや今後開催する他のイベント等のご案内のため
アンケート項目等集計による統計分析のため
ももたろう・スタートアップカフェが取り扱うサービス等に関する提案その他情報提供のため
<プライバシーポリシー>
ももスタ:https://momosta.com/policy/
ATOMica(イベント担当事務局):https://atomica.site/privacy-policy

〇当イベントの詳細はこちら
複業起業IN岡山 – ももスタ MOMOTARO STARTUP CAFE

主催:ももスタ
共催:一般社団法人Work Design Lab

7/31(水)開催:複業起業IN岡山~会社を辞めずに起業するという働き方・事業作りの可能性~
7/31(水)開催:複業起業IN岡山~会社を辞めずに起業するという働き方・事業作りの可能性~


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

7/26(金)開催:福山市主催│地域資源を活かした地域活性化セミナー~地域プロジェクトを通じた地域の魅力向上~

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

7/26(金)開催:福山市主催│地域未来ビジョン策定支援事業 地域資源を活かした地域活性化セミナー
~地域プロジェクトを通じた地域の魅力向上~

<企画趣旨・背景>
福山市では、地域の豊かな資源を活かした魅力的な地域づくりをめざし、昨年度から、市民・事業者が主体となって進める「地域未来ビジョン」の策定支援を進めています。今回は、首都圏の上場企業勤務者やそのOBを中心に多様なスキルや影響力を持つWork Design Lab代表の石川がゲスト講師として登壇し、地域資源活用のメリットや取組事例を紹介する予定です。取組のヒントを得るきっかけや、同じ志を持つ仲間と出会う場としてぜひこの機会をご活用ください。

<開催概要>
【日時】 2024年7月26日(金)18:30〜20:00(18:10から受付開始)
【会場】 まなびの館ローズコム(福山市生涯学習プラザ)中会議室(福山市霞町一丁目10番1号
【定員】 60人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※お申込をされた方には、前日までにメールをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
※上記の方法で申込が難しい場合は、福山市企画政策課(TEL:084-928-1012)までご連絡ください。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Labセミナー担当)

<プログラム>
①開会挨拶・趣旨説明(10分)
②地域プロジェクトの事例紹介(45分)
・地域資源活用のメリットや必要性
・プロジェクト立ち上げに向けた事例紹介
③地域未来ビジョン事業の説明(15分)
④参加者交流・意見交換(20分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト講師>
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
広島県福山市出身。全国各地で、企業・行政・団体等と連携し、地域資源を活用した地域プロジェクトを推進。首都圏複行ワーカーと地方企業を繋ぐ様々な活動に注力している。総務省 地域力創造アドバイザー、情報経営イノベーション専門職大学客員教授。

主催:福山市(企画政策課)
受託運営者:一般社団法人Work Design Lab

7/26(金)開催:福山市主催│地域未来ビジョン策定支援事業 地域資源を活かした地域活性化セミナー~地域プロジェクトを通じた地域の魅力向上~


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

7/18(木)開催:福山市主催│ワーケーションふくやまin広島県福山市 〜福山版サーキュラーエコノミーの実現に向けた、地域事業者との共創~

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

福山市主催│ワーケーションふくやまin広島県福山市 〜福山版サーキュラーエコノミーの実現に向けた、地域事業者との共創~

<ワーケーションふくやま誘致プログラム造成・運営事業>
ワーケーションふくやまは、圏域外企業等が一定期間、福山市を拠点に働くこと・暮らすことの魅力を体験しつつ、市内の企業・地域等との「コミュニケーション」や、それを通じた「イノベーション」を創出する機会を提供します。
ワーケーションプログラムのテーマを「福山版サーキュラーエコノミーの実現」とし、地域課題解決のきっかけ作りにつなげます。

<企画背景及び趣旨>
今回のイベントは広島県福山市周辺でサーキュラーをテーマに活動されている方々をお呼びし、事業の背景や、取組から見えてきた課題や兆しについても伺う予定です。また本テーマに関心のある方々同士での緩やかな繋がりも創っていく予定ですので、ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。

<開催概要>
【日時】 2024年7月18日(木)19:00〜20:00
(オンライン参加の方は18:50から接続可能)
【会場】 オンライン(Zoom)
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 30人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング(10分)
②トークセッション/Q&A(45分)
③クロージング(5分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
・福永 浩士氏(アパレルアイ 代表)
・水主川 緑氏(株式会社かこ川商店 取締役 デザイナー)
・河野 良輔氏(福山市 企画政策課 主事)

<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

主催:福山市
受託運営者:一般社団法人Work Design Lab


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

7/5(金)開催:ローカルイノベーター育成支援 MEET UP!!! 第1回「ローカルイノベーター育成支援と越境人材のマッチング事業について」

Work Design Labが高浜アイランド(株式会社toitoitoi)とともに開催し、メンバーの伊藤 俊徳、松尾 文仁、橋戸 奈穂が登壇するイベントのお知らせです。

7/5(金)開催:ローカルイノベーター育成支援 MEET UP!!!
第1回ミートアップイベント「ローカルイノベーター育成支援と越境人材のマッチング事業について」

<企画趣旨・背景>
コミュニティパーク高浜開設に伴い、第1回ミートアップイベントを開催いたします。
一般社団法人Work Design Labからはスピーカーとして伊藤 俊徳、松尾 文仁、橋戸 奈穂が参加します。

<開催概要>
【日時】 2024年7月5日(金)19:00〜21:00
【会場】 高浜アイランド(長崎県長崎市高浜町3963-3
【定員】 15人
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
【お問い合わせ先】 ted840909@gmail.com(高浜アイランド 大島様)
※個人情報の取得、利用について:お客様の個人情報の取得、利用については、運営主体にて利用目的の範囲内で取得、利用するものとし、その目的を超えた利用はいたしません。

<プログラム>
・18:30 開場
・19:00 開会
・19:05 開会挨拶 株式会社toitoitoi 代表取締役 大島徹也
・19:05~ 世の中の動向
 講師:伊藤 俊徳
 テーマ:何が越境経験か?
 (東京駅最寄りの大企業勤務→①長崎駅前の大企業支援 or ②野母崎の個人起業家支援)
 他の地域の事例ーDAISEN KICK START
・19:25-20:00 長崎でやろうとしている事パネルディスカッション
・20:00-21:30 交流会 ※参加費未定、各自負担
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト講師>

伊藤 俊徳(株式会社ワークデザインラボおおすみ取締役/Work Design Labパートナー)伊藤 俊徳(一般社団法人Work Design Labパートナー/株式会社ワークデザインラボおおすみ取締役)
慶應義塾大学経済学部卒。中央大学大学院国際会計研究科修了。税理士法人トーマツにて移転価格コンサルティングに従事後、アクセンチュア株式会社に転職し中期経営計画・PMI等を構想から実行まで一気通貫での支援に従事。その後、事業会社に転じ、経営企画及びデジタル戦略の責任者として、戦略の策定から実行まで含めて主導。現在は、独立し、”食”分野を中心とした全国の中小企業支援及びスマートシティ・脱炭素・健康寿命延伸・関係人口創出、等の官民連携プロジェクト支援等に従事。

一般社団法人Work Design Lab パートナー松尾 文仁松尾 文仁(一般社団法人Work Design Labパートナー)
慶應義塾大学経済学部卒業後、2010年に株式会社ファーストリテイリング入社。首都圏ユニクロ事業において店舗経営、新店オープンを担当。2013年に株式会社リクルート入社。中途人材紹介事業において建設不動産専門職領域のキャリアアドバイザーを経験した後、一貫して国内大手コンシューマサービス企業への法人営業、人材コンサルティングに携わり、HR領域にて全社MVP受賞。2018年からは2021年までは国際的スポーツ競技大会の採用支援、大会終了後のネクストキャリア支援のプロジェクトマネジャーを兼務。現在は法人営業マネジャーとして企業の支援を行う中で、「人材」を通じて企業・組織の成長・発展に貢献することを自身のミッションと考え、採用に閉じない総合的な人材戦略の提案を行う。「イキイキと働く」人の総量を増やしたいと考え、2020年よりWork Design Labに参画。1986年長崎県長崎市生まれ。

橋戸 奈穂(一般社団法人Work Design Labパートナー)橋戸 奈穂(一般社団法人Work Design Labパートナー)
2009年大学卒業後、新卒にてベンチャー企業での人事及び新規事業として新卒斡旋事業立ち上げに従事。2013年より株式会社マイナビにて中途人材紹介事業領域での国内大手ファームへの法人営業、並びにエグゼクティブ領域の人材コンサルティング、マネジメント業務に従事した後2019年に株式会社リクルートキャリア転職。ハイキャリア層をメインとした採用支援等、法人及び個人一気通貫での両面型人材コンサルティング、人財マネジメント業務に携わり、並行して2021年より社外でのキャリアコーチング活動を行う。ヒトの可能性を創出し続ける事が自身のミッションと捉え、所縁ある地方における”課題”を解消したいという想いを持ち2024年よりWork Design Labに参画。

<参加のルール>
– すべての関係者(運営、参加者含む)の人種、性別、性的指向、身体的特徴、見た目、政治、宗教などに関わる表現は、いかなる場合も適切ではありません。
– イベントの趣旨と関係ない宣伝行為、採用活動はご遠慮ください。
– 本イベント内での発言は個人の意見であり、所属企業の見解を代表するものではありません。

〇当イベントの詳細はこちら
7月5日(金)ミートアップイベント「ローカルイノベーター育成支援と越境人材のマッチング事業について」 | Nagasakihouseぶらぶら/絶景が楽しめるゲストハウス

共催:高浜アイランド(株式会社toitoitoi)/一般社団法人Work Design Lab
協力:長崎市


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

7/3(水)開催:東広島市主催│地域共創型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和6年度モデル事業者様募集セミナー

Work Design Lab代表の石川、パートナーの伊藤 俊徳、伊藤 毅が登壇するイベントのお知らせです。

東広島市主催│地域共創型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和6年度モデル事業者様募集セミナー
共創プロジェクトを通じて、地域の未来を創る
~トルク事業における地域課題解決と共創による地域力の向上~

<企画趣旨・背景>
東広島市では、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環として、デジタル技術とアナログの良さを最適に組み合わせながら、地域課題を住民、外部人材、職員などの共創によって解決を目指す『東広島市地域共創型課題解決事業(通称:トルク事業)』を、令和3年度より実施しています。セミナー当日は、この事業への参画方法や今後のプロセスについても紹介予定です。また、地域の内外を繋ぎ「共創プロジェクト」を実施するゲストの方々、昨年度の実証事業に参加された事業者が登壇され、トークセッションを実施する予定です。全国各地で「共創プロジェクト」を推進するWork Design Labからは、石川がモデレーター、伊藤 俊徳、伊藤 毅がゲストとして参加します。このテーマに関心のある東広島市内の事業者、団体の方は是非ご参加ください。

<開催概要>
【日時】 2024年7月3日(水)18:30~20:30
(オンライン参加の方は18:20から接続可能、現地参加の方は18:15から受付開始)
【会場】 現地またはオンライン 
※現地参加の方は、東広島市イノベーションラボ・ミライノ+東広島市西条岡町10-10までお越しください。
【定員】 現地:40人 / オンライン:40人
【参加費】 無料
【対象者】地域の課題解決やコミュニティにご興味のある事業者、団体、個人
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Labセミナー担当)

<プログラム>
◆本事業の狙いとポイントについて

3/22(金)開催:東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会
中井 哲也 氏(東広島市 DX推進監 デジタル社会推進官)

◆トークセッション
7/3(水)開催:東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和6年度モデル事業者様募集セミナー<ゲスト>
・橋本 清勇 氏(広島国際大学 健康科学部 社会学科 地域創生学専攻 教授)
・今井 恭子 氏(株式会社エールエンジン代表取締役/東広島市「共創型起業プログラム円陣」事務局)
・杉原 里志 氏(株式会社ixis 代表取締役)
・伊藤 俊徳(一般社団法人Work Design Lab パートナー)
<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

◆東広島市地域共創型課題解決事業概要と今後のプロセスについて

伊藤 毅(一般社団法人Work Design Lab パートナー)
伊藤 毅(一般社団法人Work Design Lab パートナー)

〇東広島市提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」とは
東広島市では地域の課題を募集し、広く全国のスタートアップ企業や専門人材などからアイデアや解決策を持ち寄りながら、解決を目指す協創プロジェクト「TORQUE(トルク)Higashihiroshima」を令和3年度より開始しました。
“トルク”とは、原動機の回転力や駆動力を意味します。本事業は地域課題を解決すべく、地域と外の力が一丸となり、その力をパワーアップすることを目指しています。一つの点ではなく、点在する力を巻き込んで、大きなうねりにしていく。互いに助け合い、手を取り合って生み出すトルクフルなソリューションを生み出します。
TORQUE Higashihirosima 公式HP

主催:東広島市/受託事業者:一般社団法人Work Design Lab

7/3(水)開催:東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和6年度モデル事業者様募集セミナー


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

6/8(土)開催:鹿児島黒豚で有名な南州農場の美味しいお肉も味わえる「地域共創コミュニティ×鹿屋」

Work Design Labのグループ会社である「株式会社ワークデザインラボおおすみ」が主催するイベントのお知らせです。

鹿児島黒豚で有名な南州農場の美味しいお肉も味わえる「地域共創コミュニティ×鹿屋」

<イベントの趣旨・目的>
鹿屋市では、2024年4月にオープンイノベーション拠点をプレオープンし、7月に本オープンする予定です。今後は、市内外企業の共創を促進するため、地域を超えた取り組みを紹介するセミナーが開催されます。
初回となる今回は、「地域共創コミュニティ×鹿屋」をテーマに、日本全国での地域共創の動向や、長崎・鹿児島での実践例を共有した上で、鹿屋市における地域共創コミュニティについての議論を深めていきます。

『個の力を社会と繋ぎ、よりよい未来を共に創造する』
多様なワークスタイルやライフスタイル(働き方・暮らし方・学び方・遊び方)に注目が集まる中、組織の枠を越えた個人が集まり、チームでの活動(共学・共創)が様々な地域で始まっています。地域をフィールドに、想いを持った個人が起点となり、組織を巻き込みながら事業活動を行うことで、社会課題の発見や解決が促進されます。

『ソーシャルコミュニティが社会を創る』
「組織の枠を越えて(=越境して)活動する個人」や「越境する個人と連携する地域や組織」の実践者をスピーカーとしてお呼びし、実践から見えてきた「課題や兆し」についてお話頂きます。それをきっかけとし「今後、個人が越境するために必要なスキルやマインドは?」また「個人をサポートするために必要な環境やシステムはどんなものか?」についてもディスカッションを深めていく予定です。

今回のイベントは『地域共創コミュニティ×鹿屋』のキックオフとして開催いたします。参加者も含めた対話型イベントとして実施いたします。また、イベント内では鹿児島黒豚で有名な南州農場の美味しいお肉もお召し上がりいただけますので、どうぞお楽しみください。本テーマに関心のある方々同士での緩やかな繋がりも創っていく予定ですので、ご興味のある方は奮ってご参加くださいませ。

<開催概要>
【日時】 2024年6月8日(土)13:30〜15:30
【会場】 リナシティかのや(鹿児島県鹿屋市大手町1−1
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 Peatixまたはグーグルフォームからお申込下さい。
※Peatixは登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@wdl-osumi.com(ワークデザインラボおおすみサポート)

<プログラム>
①開会挨拶・趣旨説明
②基調講演
・石川 貴志(Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
③長崎の事例紹介
・土居 充(証券会社勤務/Work Design Labパートナー)
③パネルディスカッション・質疑応答:「鹿屋での今後に向けた取組みについて」
④アンケート記入・次回の説明
※当日の状況により、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
・土居 充(証券会社/Work Design Labパートナー)
・岸野 麻衣子氏(東急不動産ホールディングス株式会社)

<モデレーター>
・岡本 雄喜(株式会社ワークデザインラボおおすみ代表取締役)
・伊藤 俊徳(株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役/Work Design Lab パートナー)

<ゲスト紹介>

石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
1978年生まれ。広島県福山市出身。「働き方をリデザインする」をテーマにした対話の場づくり、企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業を繋ぐ様々な活動に注力している。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁 新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、中小機構 TIP*Sアンバサダー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授、関西大学 非常勤講師なども務める。

土居 充(証券会社勤務/Work Design Labパートナー)土居 充(証券会社勤務/Work Design Labパートナー)
アパレル販売員→サーバサイドエンジニア→WEBデザイナー→プロデューサー(現在)という名の何でも屋。2019年から某商社系デザイン会社にてグループの事業創出支援業務に従事。コロナ禍のどさくさの中で「メタバース」「地方創生」と距離をテーマにした2つの自社事業を立ち上げた。そのうち一つ、長崎県との産官学金地方創生事業プロジェクト「おさかなサブスク」では、地場企業との東京企業の共創モデルを実現させる。2023年より、某証券会社に入社。新たな領域に挑戦中。さらなる成長機会を求めてWork Design Labに参加。

岸野 麻衣子氏(東急不動産ホールディングス株式会社勤務)岸野 麻衣子氏(東急不動産ホールディングス株式会社勤務)
東急不動産ホールディングス グループDX推進部 DX推進グループ 課長補佐。ビル開発やブランディングに携わった後、2017年に東急不動産に入社。商業事業部門での経験を経て2022年度よりDX推進部にてグループのイノベーション促進や支援を推進。

岡本 雄喜(株式会社ワークデザインラボおおすみ 代表取締役)岡本 雄喜(株式会社ワークデザインラボおおすみ 代表取締役)
2018年に株式会社オキスにUターン就職、経営企画に従事し、複業人材を活用した経営改革を実施。2021年に取締役に就任し、同年、株式会社ワークデザインラボおおすみを設立し、代表取締役に就任。複業人材を活用した鹿児島県の企業や行政の課題解決や関係人口創出を実施。九州経済産業局「地域の人事部」に選定されるなど、鹿児島県のコーディネーターとして事業を行っている。

伊藤 俊徳(株式会社ワークデザインラボおおすみ取締役/Work Design Labパートナー)伊藤 俊徳氏(株式会社ワークデザインラボおおすみ取締役/Work Design Labパートナー)
慶應義塾大学経済学部卒。中央大学大学院国際会計研究科修了。税理士法人トーマツにて移転価格コンサルティングに従事後、アクセンチュア株式会社に転職し中期経営計画・PMI等を構想から実行まで
一気通貫での支援に従事。その後、事業会社に転じ、経営企画及びデジタル戦略の責任者として、戦略の策定から実行まで含めて主導。現在は、独立し、スマートシティ・健康寿命延伸・関係人口創出、等の官民連携プロジェクト支援を実施中。

主催:株式会社ワークデザインラボおおすみ


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/
<Work Design Laboおおすみ Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

5/24(金)開催:鹿児島の日本一のお肉を肴に、ゆるっとサスティナブルな肉会。

Work Design Labのグループ会社である「株式会社ワークデザインラボおおすみ」が主催するイベントのお知らせです。

鹿児島の日本一のお肉を肴に、ゆるっとサスティナブルな肉会。

<イベントの趣旨・目的>
鹿児島県は、5年に1度開催される和牛オリンピックで2回連続日本一です。その中でも大隅半島の畜産企業のお肉が多くの表彰を得ています。また、一方で畜産はCO2の排出を多くしているなどの脱炭素に目を向けれていない現状があります。今回は、日本一を取ったお肉を堪能してもらいながら、サスティナブルな取り組みをしている畜産企業の話を聞く「おいしく、サスティナブルな話を聞ける『サスティナブルミートフェス』」を開催したいと思います。普段召し上がることのできない量と質の美味しいお肉とともに、語らいましょう。

5/24(金)開催:鹿児島の日本一のお肉を肴に、ゆるっとサスティナブルな肉会。

<開催概要>
【日時】 2024年5月24日(金)19:00〜21:00
【会場】 POTLUCK YAESU(東京都中央区八重洲2丁目2-1 東京ミッドタウン八重洲 5F
【参加費】 5,000円
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 メール:y-okamoto@wdl-osumi.com/電話:080-8372-0382(岡本)

<プログラム>
19:00 イベント開始
19:05 趣旨説明(岡本 雄喜&岩井 慶太郎氏)
19:10 食事スタート
19:15 南州農場説明(大野 徹氏)
19:25 新村畜産説明(新村 順一郎氏)
19:35 うしの中山説明(荒木 真貴氏)
19:45 鹿屋市コワーキングスペースの紹介
19:50 各ブースにて懇談
20:50 まとめ&アンケート記入
21:00 終了
※当日の状況により、内容が変更となる場合もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・荒木 真貴氏(有限会社うしの中山/株式会社nixy 専務取締役)
・岩井 慶太郎氏(BBQ研究家/Share Style BBQ代表/DeloitteトーマツJPブランドアンバサダー)
・大野 徹氏(南州農場エコプロジェクト株式会社 マネージャー)
・岡本 雄喜(株式会社ワークデザインラボおおすみ 代表取締役)
・新村 順一郎氏(村商株式会社 代表取締役社長)

<ゲスト紹介>

大野 徹氏(南州農場エコプロジェクト株式会社 マネージャー)大野 徹氏(南州農場エコプロジェクト株式会社 マネージャー)
保育士を退職後、学生を中心に子ども食堂を運営するNPO法人を設立。
令和3年から鹿児島県大隅半島の錦江町へ移住し、地域課題となっている耕作放棄地・遊休農地を活用しながら、鹿児島県の基幹産業である畜産業界の大きな課題となっている濃厚飼料の国産化を目指す。南州エコプロジェクト㈱に入社し、子実トウモロコシや大麦、大豆、さつまいもの栽培を行いながら、純国産黒豚・黒毛和牛のブランド化を目指す。

荒木 真貴氏(有限会社うしの中山/株式会社nixy 専務取締役)荒木 真貴氏(有限会社うしの中山/株式会社nixy 専務取締役)
2018年から鹿屋市に転職をきっかけに移住し、今は、黒毛和牛肥育農家にて国内外への販売に従事。直営焼肉店にも立ちながら、個人のお客様ともコミユニケーションをとり、あらゆるお客様に、自社ブランドの『中山黒牛』の美味しさを届ける。’’和牛で世界を平和にする’’を自身の志とし、県や地域、国の輸出組織などとも連携し、日本の誇りである農畜産の、再興を目指す。

新村 順一郎氏(村商株式会社 代表取締役社長)新村 順一郎氏(村商株式会社 代表取締役社長)
平成6年に生産牛16頭から事業を開始。平成19年に新村畜産(精肉店)を開店し、6次産業化を開始する。その後、牛の一貫を目指し、牧草延べ面積160ha循環農業を着手し、自動給餌機、人工知能タグU-motionを導入するなどして、生産規模を拡大し、2000頭を飼養し、お肉販売先に、台湾への出店や、冷凍加工食品の自社オリジナルブランド「ごちそうビーフ」を立ち上げるなど、事業を多角化。九州農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定、六次産業化アワード優良事例表彰 奨励賞、はばたく2020(中小企業300社)など多くの表彰を受けている。

岩井 慶太郎氏(BBQ研究家/Share Style BBQ代表/DeloitteトーマツJPブランドアンバサダー)岩井 慶太郎氏(BBQ研究家/Share Style BBQ代表/DeloitteトーマツJPブランドアンバサダー)
大手コンサルティングの人材育成部門にて勤務の傍ら、BBQイベントやBBQ施設開発のプロデュースを行う「Share Style BBQ」の代表として活動。組織の枠を越えた人材交流やコミュニケーションを目的とした企業向けのBBQ企画や、地域食材のPRを目的にしたファン交流企画など様々な企画を多数手掛け、延べ参加人数は20,000人超。【一緒×労働×食事=楽しい(組織強化)】の方程式で参加型のコンテンツ企画を得意としている。

岡本 雄喜氏(株式会社ワークデザインラボおおすみ 代表取締役)岡本 雄喜(株式会社ワークデザインラボおおすみ 代表取締役)
2018年に株式会社オキスにUターン就職、経営企画に従事し、複業人材を活用した経営改革を実施。2021年に取締役に就任し、同年、株式会社ワークデザインラボおおすみを設立し、代表取締役に就任。複業人材を活用した鹿児島県の企業や行政の課題解決や関係人口創出を実施。九州経済産業局「地域の人事部」に選定されるなど、鹿児島県のコーディネーターとして事業を行っている。

▼過去の開催の様子
5/24(金)開催:鹿児島の日本一のお肉を肴に、ゆるっとサスティナブルな肉会。5/24(金)開催:鹿児島の日本一のお肉を肴に、ゆるっとサスティナブルな肉会。5/24(金)開催:鹿児島の日本一のお肉を肴に、ゆるっとサスティナブルな肉会。5/24(金)開催:鹿児島の日本一のお肉を肴に、ゆるっとサスティナブルな肉会。

主催:株式会社ワークデザインラボおおすみ


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

3/22(金)開催:東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会
共創プロジェクトを通じて、地域の未来を創る
~トルク事業における地域課題解決と共創による地域力の向上~

<企画趣旨・背景>
地域課題の解決を目指す、住民、職員、スタートアップなどとの協創プロジェクト
東広島市では地域の課題を募集し、広く全国のスタートアップ企業や専門人材などからアイデアや解決策を持ち寄りながら、解決を目指す協創プロジェクト「TORQUE(トルク)Higashihiroshima」を令和3年度より開始しました。
“トルク”とは、原動機の回転力や駆動力を意味します。本事業は地域課題を解決すべく、地域と外の力が一丸となり、その力をパワーアップすることを目指しています。一つの点ではなく、点在する力を巻き込んで、大きなうねりにしていく。互いに助け合い、手を取り合って生み出すトルクフルなソリューションを生み出します。
今回は、令和5年度の締めとなる最終報告会を開催します。

<開催概要>
【日時】 2024年3月22日(金)15:00~17:00
(オンライン参加の方は14:50から接続可能、現地参加の方は14:30から受付開始)
【会場】 現地またはオンライン 
※現地参加の方は、広島大学 ミライクリエ1F多目的スペース(東広島市鏡山1-4-5 東広島キャンパス南側)までお越しください。
【定員】 現地:40人 / オンライン:40人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
◆本事業の狙いとポイントについて

3/22(金)開催:東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会
中井 哲也氏(東広島市 DX推進監 デジタル社会推進官)

◆本年度の事業報告
3/22(金)開催:東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会
1. 株式会社ixis(所在地:東広島市西条町)
【継続】人材活用で人手不足解消を図りながら、東広島の地に次代の優良企業を生み出す可能性の探求
2. 株式会社GLOCAL(所在地:東広島市安芸津町)
【新規】空き家・遊休施設を中長期滞在ベースキャンプ施設へ利活用、域外・域内・海外からの関係人口の利用機会創出へ
3. Brooklyn Projects/RECEPTION(所在地:東広島市八本松町)
【新規】エクストリームスポーツを通じて、子供たちと一緒に地元愛と起業マインドを醸成、楽しみが溢れるまちづくりへ
4. 合同会社CONTACT (所在地:東広島市豊栄町)
【継続】地域分散型ホテルをモデルにした地域振興計画

◆トークセッション
3/22(金)開催:東広島市主催│提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」令和5年度 最終報告会
<ゲスト>
・福山 雅夫氏(Town&Gown Office シニアリサーチャー/スマートシティ共創コンソーシアム事務局 兼務)
・中野 瑛登氏(広島大学起業部 1st Penguin Club顧問/合同会社アルステクト共同代表)
・井上 遊星氏(学生団体スターベルズ 代表)

<モデレーター>
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

〇東広島市提案型課題解決事業「TORQUE(トルク)」とは
TORQUE Higashihirosima 公式HP

〇当イベントの詳細はこちら
3月22日に成果報告会(@広島大学 ミライクリエ)を開催します!│TORQUE

主催:東広島市/受託事業者:一般社団法人Work Design Lab


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

3/11(月)開催:府中明郷学園コミュニティスクール×WDL共催│府中明郷学園 地域の職員室 フォーラム 「むらさきラボで地域と地域と学校を繋ぐ」

Work Design Lab代表の石川およびWork Design Labメンバーが登壇するイベントのお知らせです。

府中明郷学園コミュニティスクール×WDL共催│府中明郷学園 地域の職員室 フォーラム 「むらさきラボで地域と地域と学校を繋ぐ」

<企画趣旨・背景>
学校は未来の実験場
府中明郷学園コミュニティスクールでは、地域社会と教育機関が一体となって未来を創造することを目指し、「地域の中に学校を、学校の中に地域を」という理念のもと、様々な取り組みを展開しております。今回、コミュニティスペース「むらさきラボ」を舞台に、地域外の知見と地域内の資源を融合させる試みを通じて、新たな学びの場づくりと地域活動の促進を目指します。

このフォーラムでは、専門家がゲストとして、複業人材の活用を含む各地での「共学・共創」の先進的取り組みを共有します。また、むらさきラボでの新しい学びの形態や地域との連携について、具体的な事例をもとに議論を深めつつ、地域を通して、地域外を繋ぎながらコミュニティスクール活動を拡張する取り組みの可能性を模索していきます。

<開催概要>
【日時】 2024年3月11日(月)15:40~17:00
※同日18:00からは交流会を予定
【場所】 府中明郷学園 むらさきラボ(広島県府中市篠根町656
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 こちらのページ下部の「主催者へ連絡」よりお問い合わせください。

<登壇者プロフィール>
◆府中明郷学園 学校運営協議会 会長 立石 克昭氏
府中市で看板業(株式会社タテイシ広美社)を創業し、事業を情報伝達産業と位置付け、全国に展開。近年では、事業のみならず、会社の所在する地域の公立学校(府中市立府中明郷学園)の運営にも携わる。座右の銘、「故郷で錦を織り続ける人を育てる」に基づき、地域に根づき挑戦し続ける子どもたちの育成に携わる。

◆一般社団法人 Work Design Lab 代表理事 石川 貴志

1978年広島県福山市生まれ。IT企業、人材総合サービス企業、出版書籍流通企業にて事業開発・経営企画等を経験。2012年より社会起業家に対して投資協働を行うSVP東京のパートナーとして活動。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、イントレプレナーコミュニティの運営、また企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力し、経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集」や経済同友会の政策提言等でも活動が紹介される。2018年にAERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁 新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、中小機構 TIP*Sアンバサダー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授、関西大学 非常勤講師なども務める。

◆一般社団法人Work Design Lab メンバー

◆アワーズ株式会社(和歌山県白浜町にあるテーマパーク「アドベンチャーワールド」運営会社)メンバー

<府中市立府中明郷学園について>

3/11(月)開催:府中明郷学園コミュニティスクール×WDL共催│府中明郷学園 地域の職員室 フォーラム 「むらさきラボで地域と地域と学校を繋ぐ」
府中明郷学園は広島県府中市の山あいの地域にあり、川沿いの自然あふれる地域に所在します。そして、地域には国蝶オオムラサキの保護地域や三郎の滝、河佐峡、羽高湖など名所も数多くあり、自然を感じられやすい地域。地元住民は、保護者でなくても、学校に関わり、ゲスト授業、本読みの時間での本読みの指導、学校運営協議会への参加(コミュニティスクール活動)が活発です。地域が学校に関わることで、教師だけでは伝えきれない社会の事柄などに生徒たちが触れられるきっかけを作っています。
また、生徒たちは模擬会社の運営を行い、地元ものづくり企業とコラボレーションをして製品作りを手掛けるなど、社会に身を乗り出して実践的に学ぶ活動も注目されています。
模擬会社LinkSウェブサイト

主催:府中明郷学園コミュニティスクール、一般社団法人 Work Design Lab
協力:特定非営利活動法人府中ノアンテナ


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

3/7(木)開催:ダムナイト in 東京 ~ダム活用の可能性と水辺周辺のライフスタイルをみんなで考える~【ハイブリッド開催】

Work Design Labが株式会社建設環境研究所とともに開催するイベントのお知らせです。

ダムナイト in 東京 ~ダム活用の可能性と水辺周辺のライフスタイルをみんなで考える~

<企画趣旨・背景>
日本全国には1400超(※1)のダムがあると言われています。
ダムが建設されている水辺には、古くから培われた地域の歴史や文化、人々の生活とのつながりなど、その地域特有の資源が眠っています。また、ダム関連施設や水辺はその使い方によって新たな価値を生み出す可能性を秘めています。
コロナ禍を経て、場所や時間に捉われない「暮らし方・働き方」など、様々なライフスタイル(暮・働・遊・学)が生まれています。本イベントでは、ダム関連施設や水辺資源の活用や可能性探索を実践されているゲストをお迎えし「今後のダム活用」や「水辺の新しいライフスタイル」についてディスカッションをしていく予定です。また本テーマに関心のある方々同士の緩やかな繋がりも創っていく予定です。
※1国土交通省 公式サイト:R5.3.31時点で1481ダム(河川法で規定するダムを対象)

<開催概要>
【日時】 2024年3月7日(木)19:00~21:30 (オンライン参加は18:50~接続可能)
【会場】 現地・オンラインのハイブリット開催 ※交流タイムは現地参加のみ
※現地参加の方は、三菱地所/エコッツェリア協会「3×3Lab Future」までお越しください。
 3×3Lab Futureへのアクセスはこちら
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 現地:50人 / オンライン:50人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング(15分)
②1部:トークセッション/Q&A(30分)
③2部:トークセッション/Q&A(40分)
④3部:ピッチタイム/クロージング(15分)
⑤交流タイム(50分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
・横林 直樹 氏(元国土交通省技官/ダムの工事、管理等に長年従事)
・熊原 武博 氏(広島県三次市灰塚ダム/ハイヅカ湖畔の森 マネージャー)
・沢渡 あまね 氏(あまねキャリアCEO/作家・組織開発&ワークスタイル専門家/「#ダム際ワーキング」推進者)
・大見 拳也 氏(静岡新聞社・静岡放送 地域コーディネーター/#佐久間ダム際ワーキング推進協議会)
・片岡 奨 氏(Embedded Blue Inc. 代表取締役/現代アート×ダム活用)
・小村 祐司 氏(J-POWER(電源開発株式会社) 経営企画部経営企画室(イノベーション) 課長代理)
・吉田 知広 氏(アビームコンサルティング株式会社 新規事業開発・共創担当)
・坂元 彩奈 氏(株式会社建設環境研究所 環境計画部 課長)

<進行ファシリテーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

主催:一般社団法人Work Design Lab、株式会社建設環境研究所
会場協力:エコッツェリア協会「3×3Lab Future」
協力:三良坂町自治振興区連絡協議会、ハイヅカ湖畔の森


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/21(水)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~【ハイブリッド開催】

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~

<企画趣旨・背景>
多様な働き方に触れ「情報発信」について学ぶ
多様な働き方がある中で、首都圏で働いている人たちはどんな仕事や働き方をしているのだろうか。
一方で住田町で活動している大人はどんな仕事や働き方をしているのだろうか。
様々な大人の仕事を聞きながら、SNSや情報発信のノウハウについて学び、皆さんが将来を考えるきっかけになれば嬉しいです。
全部で3回の連続企画で、今回が3回目の開催です。
進路で悩んでいる方、新たな働き方を見つけたい方など興味のある方はぜひご参加ください。

▼過去の活動
1/16(火)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.2~
12/13(水)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.1~

<開催概要>
【日時】 2024年2月21日(水)19:00~20:30
(オンライン参加の方は18:55から接続可能、現地参加の方は18:45から受付開始)
【会場】 現地・オンラインのハイブリット開催
※現地参加の方は「イコウェルすみた住田町世田米字本町31番地2)」までお越しください。
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 現地:20人 / オンライン:20人
【対象】 ①住田町内の中高生
     ②全国の中学生・高校生・大学生
     ③キャリア教育や岩手県との取り組みに興味がある学生、社会人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング:15分
・本事業の紹介
・イコウェルすみたの紹介
②トークセッション・Q/A:65分
・ゲストからのプレゼン
・トークセッション「住田町での面白い取り組みを知り、キャリアを考える」
③クロージング:10分
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・金野 正史氏 (東北アウトドアライフスタイルマガジン 代表)
・松永 典子(ドコモビジネスソリューションズ東京法人SE 教育担当/一般社団法人Work Design Lab パートナー)

<進行役>
・石川 貴志  (一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
・斎藤 菜々子 (関西大学2年生/盛岡市出身)

主催:一般社団法人Work Design Lab
企画協力:住田町企画財政課
会場協力:イコウェルすみた


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/17(土)開催:大山 おとなの研究部 R5年度活動報告会〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

大山 おとなの研究部 R5年度活動報告会〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

<イベントの趣旨・目的>
「未来の学びはどのように変化しているのか?」
「生涯学び続けるために求められている学びの場や環境はどのようなものなのか?」

人生100年時代を迎え、関心が高まる「生涯学習」。一人一人が人生をよりよく生きるための学びや、リスキリングなど社会人の学び直し、定年退職後も働き続けるための学びなど、多様な学び(=「生涯学習」)が求められています。また若いうちから転職や起業を視野にいれ、企業内教育だけに頼ることなく、自ら学習機会を創るという点においても注目が集まっています。

本イベントは「遊び」や「興味関心」を切り口に、遊びから学びへの価値転換を促進し、大山町の新しい生涯学習の推進を目的として開催します。
「遊び×学び」をテーマに様々な取組を行う実践者をゲストとしてお呼びし、活動する中で見えてきた「未来の学び」や「遊びから学びへの転換」についてもディスカッションする予定です。
またオンラインを活用した学びが急速に広がっていく中で、今後、必要になる「学びのコミュニティはどんなものなのか?」「新しい学びの機会が、個人・組織・地域にどのような可能性をもたらすのか?」についても探求していきます。
本テーマに関心のある参加者同士が繋がるきっかけにもなればと思っています。
10月から活動している「大山 おとなの研究部」事業の活動報告会となります。 

▼過去の大山おとなの研究部の活動
1/17(水)開催:大山 おとなの研究部 Vol.6 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
12/26(火)開催:大山 おとなの研究部 Vol.5 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
10/28(土)開催:大山 おとなの研究部 Vol.3~生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する~(大山町総合文化祭内企画)

<開催概要>
【日時】 2024年2月17日(土)13:30〜16:30
     ※託児はありませんが子連れ参加歓迎です
【会場】 会場またはオンライン(ZOOM)
     会場:友好館(鳥取県西伯郡大山町赤坂760)★map
※後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 現地:20人/オンライン:30人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
オープニング/大山 おとなの研究部の紹介(20分)
1部 トークセッション・QA(60分)
休憩(10分)
2部 研究部の取組紹介・QA(75分)
クロージング(10分)
※当日の状況により、内容が変更となる場合もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
1部
・柏尾 正樹⽒(大山町教育委員会事務局 社会教育課 課長補佐)
・藤澤 理恵氏(リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所主任研究員/東京都立大社会科学研究科 博士研究員)
・橋詰 千彬氏(MeRISE株式会社 プロダクトマネージャー/私立経営大学院大学 研究員)
2部
・中島 佑輔氏(逆立ち研究部 部長/大山町 観光課文化財室)
・衣笠 裕基氏(マインドフルネス部 部長/廃棄物リサイクル会社勤務)
・北岡 海斗氏(お茶研究部 部長/陣構茶生産組合 紅茶部門)
・門脇 拓哉氏(焼き鳥研究部 部長/大山町 観光課DMO準備室)

<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

主催:一般社団法人Work Design Lab
協力:大山町社会教育課


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/