11/15(金)開催:北栄町・北栄町商工会主催|2024「複業」という働き方を通じて未来を創る~北栄町の実践例~

Event_20241115

11/15(金)開催:北栄町・北栄町商工会主催|2024「複業」という働き方を通じて未来を創る~北栄町の実践例~

北栄町、北栄町商工会が主催し、Work Design Labが受託開催するイベントのお知らせです。

2024「複業」という働き方を通じて未来を創る~北栄町の実践例~

<企画趣旨・背景>
「未来の働き方・暮らし方・学び方はどのように変化しているだろうか?」
「地方と都市の関係はどのように変化しているだろうか?」
鳥取県北栄町から新しい働き方のプロジェクトをご紹介します。
本事業では、企業に所属しつつ「複業」として「地方とのプロジェクト」に関わった実践者、また鳥取県北栄町を舞台に活動する方々をゲストとしてお呼びし、活動を実施する中で見えてきた「未来の働き方」の兆しや「地方での複業プロジェクトの始め方・続け方」についてディスカッションする予定です。

<開催概要>
【日時】 2024年11月15日(金)19:00~21:00
(現地は18:30から受付開始、オンラインは18:50から接続開始します。) 
【会場】 オンライン/3×3Lab Future東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階)のハイブリット開催
【定員】 現地:30人/オンライン:10人
【参加費】 現地参加:4000円/オンライン参加:無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
          ※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
          ※オンライン参加の方には、前日までにチケット購入時にご入力いただいたメールアドレス宛にZoomアドレスをお送りいたします。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①挨拶・趣旨説明:5分
②北栄町の紹介:15分
③北栄町での複業プロジェクトのご紹介:20分
④北栄町での複業プロジェクトの実践例のご紹介:30分
⑤クロージング:5分
⑥懇親会(予定)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・手嶋 俊樹氏 (北栄町 町長)
・岡本 圭司氏 (北栄町 副町長)
・野島 優美 (一般社団法人Work Design Labパートナー)
・工藤 翔太 (一般社団法人Work Design Labパートナー)

<進行役>
・伊藤 俊徳 (一般社団法人Work Design Labパートナー)

主催:北栄町、北栄町商工会
受託事業者:一般社団法人Work Design Lab


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

12/2(月)開催:藤枝市主催|空き家活用と新しいライフスタイルの創造を考える in 藤枝

藤枝市主催、Work Design Lab共催として開催するイベントのお知らせです。

空き家活用と新しいライフスタイルの創造を考える in 藤枝

<企画趣旨・背景>
藤枝市と一般社団法人Work Design Labが連携し「空き家の有効活用」を通じて「地域活性化と新しいライフスタイルの創造」を目指すイベントを開催します。本イベントでは「空き家活用」「地域活性化」をテーマに様々な活動を実践するゲストをお迎えし、現状と課題を共有しつつ、地域内外のプレーヤーとの連携を強化し、イノベーティブなアイデアと持続可能な解決策についてディスカッションする予定です。また本テーマに関心のある方々同士での緩やかな繋がりも創っていく予定ですので、ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。

<開催概要>
【日時】 2024年12月2日(月)18:00〜20:30
(現地は17:45から受付開始、オンラインは17:50から接続開始します。) 
【会場】 オンライン/藤枝駅前コワーキングスペース未来共創ラボ フジキチ藤枝市駅前1-8-3 FUJIEDAmikine1階102区画)のハイブリット開催
【定員】 現地:30人/オンライン:30人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
          ※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング(10分)
②トークセッション/Q&A(60分)
③クロージング(5分)
④交流(75分)現地参加のみ
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
・加藤 学 氏(株式会社GLOCAL 代表取締役/大正大学 招聘教授)
2008年にタイムリミッツ(現 GLOCAL)を創立。空き家活用事業や人材育成事業を通して地域の活性化事業を全国で展開。ICTを活用し宿泊事業の活性化を行い「暮らせる宿泊施設」を全国に生み出す。日本が観光立国として隆盛していく一助として事業を展開し、宿泊事業を通したまちづくりを行うことで、国内外の雇用を創出し地域経済の活性化を促進することも事業の一環として行う「家(いえ)業」全国ネットワーク「GLOCE」の運営展開も行っている。また大正大学は藤枝市と2019年に包括連携協定を締結し、市街地エリアにあるBiVi藤枝の中に、大正大学のサテライトキャンパスを設置している。

・神田 主税 氏(3×3LabFuture 館長/静岡サウナ協議会(We SAUNA Shizuoka)理事)
1977年静岡県浜松市生まれ、三島市在住、新幹線で東京に通勤し、ニューノーマルな働き方を探求中。NTTデータにてシステム開発を担当した後、デジタルテクノロジーを活用した社会課題解決を目指しアイデアソンやハッカソンなどの共創型イベントや各種ワークショップを仕掛ける。現在は社会課題解決を目指す三菱地所のまちづくり協議会であるエコッツェリア協会に所属し、大手町の活動拠点3×3 Lab Futureにて、丸の内ワーカーとともに地域課題を中心にさまざまなテーマに取り組んでいる。一般社団法人静岡サウナ協議会を設立、サウナとフード、ウェルネス、ビジネスなどを掛け合わせた静岡の活性化も推進。

・片山 義洋 氏(空家等管理活用支援法人/株式会社REVA不動産 代表取締役/藤枝市 空き家ゼロにサポーター)
愛知県出身、22歳で静岡に移住し、不動産業に従事する中で、放置空き家が地域の美観や活力を損なう危機感を抱く。空き家を再生し、地域に新たな価値を生むことを使命とし、空き家ゼロを目指す活動に尽力。所有者の悩みに寄り添い、解決をサポートすることで、地域社会に恩返しをしたいという強い思いを持つ。将来の夢は、空き家相談士として全国での講演活動をすること。趣味は、スーパー銭湯巡り。

<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
1978年広島県福山市生まれ。リクルートエージェント(現リクルート)にて新事業開発部門のマネージャー等を経験。2013年にWork Design Labを設立し、企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力し、経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集」や経済同友会の政策提言等でも活動が紹介される。2018年にAERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。観光庁 新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授、関西大学 非常勤講師なども務める。

主催:藤枝市
共催:一般社団法人Work Design Lab


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

11/6(水)開催:リノベナイト in 東京 ~新しい働き方・複業起業とを通じて「空き家活用・まちづくり・事業創り」を考える~【ハイブリッド開催】

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

リノベナイト in 東京 ~新しい働き方・複業起業とを通じて「空き家活用・まちづくり・事業創り」を考える~

<企画趣旨・背景>
日本全国には約900万戸(※1)の空き家があると言われています。急増する空き家が、社会課題・地域課題となっていることを背景に、国も「使える」空き家等は、なるべく早く有効に利活用を図ることが効果的であると示しています。一方で、二地域居住などの新たな働き方・住まい方へのニーズが高まっており、空き家はその活用方法によっては、新たな価値を生み出す可能性を秘めています。
コロナ禍を経て、場所や時間に捉われない働き方や暮らし方、会社を辞めずに起業する「複業起業」など、様々な新しい働き方が生まれており、地域における新たなまちづくりプレイヤーとしての期待が高まっています。またライフスタイルに対する価値観も多様化し、空き家を活用した「まちづくり活動」そのものが、街の魅力的なコンテンツとして、更なる実践者や関係人口を呼びこむ事例も出始めています。本イベントでは、新しい働き方や空き家活用を実践されているゲストをお迎えし「今後の空き家活用」や「まちづくり・事業創り」についてディスカッションをしていく予定です。また本テーマに関心のある方々同士の緩やかな繋がりも創っていく予定です。

※1:総務省の「令和5年住宅・土地統計調査」によると、2023年時点の全国の空き家総数は900万戸で、住宅全体の13.8%を占めています。

<開催概要>
【日時】 2024年11月6日(木)19:00〜21:30
(オンライン参加の方は18:50頃から接続可能です) 
【会場】 オンライン/The Place Shibuya東京都渋谷区道玄坂2丁目11−1 JMFビル渋谷03 5F)のハイブリット開催
渋谷駅 JR各線・京王井の頭線・東急東横線・銀座線・半蔵門線・副都心線
JR渋谷駅ハチ公前口より、渋谷109に沿って道玄坂を上り7分。渋谷マークシティ アベニュー口徒歩1分

【定員】 現地:30人/オンライン:30人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
          ※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
          ※オンライン参加の方には、前日までにチケット購入時にご入力いただいたメールアドレス宛にZoomアドレスをお送りする予定です。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング(15分)
②1部:トークセッション/Q&A(40分)
③2部:トークセッション/Q&A(40分)
④3部:ピッチタイム/クロージング(15分)
⑤交流タイム(40分) ※交流タイムは現地参加のみ
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>(※一部調整中)
・髙木 亮 氏(設計事務所勤務/一級建築士)
・小林 信彦 氏(上松町町議会議員/合同会社AGEMATSU LIVING Laboratory代表社員)
・西宮 竜也 氏(大手鉄道会社勤務/一級建築士)
・岸野 麻衣子 氏(大手不動産会社/一級建築士)
・尾崎 洋甫 氏(リノベ系不動産会社/一級建築士)
・神田 主税 氏(3×3LabFuture館長/静岡サウナ協議会(WeSAUNA SHIZUOKA)理事)

<進行ファシリテーター>
・石川 貴志(Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)
・土居 充(Work Design Labパートナー/大手金融機関HD ビジネスプロデューサー)

主催:一般社団法人Work Design Lab
協力:The Place Shibuya

11/7(木)開催:大山おとなの研究部(場とヒトとコトを創る)~クラフトビール・クラフトコーヒーなど食を通じた交流編~【ハイブリッド開催】

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

大山おとなの研究部(場とヒトとコトを創る)~クラフトビール・クラフトコーヒーなど食を通じた交流編~

<企画趣旨・背景>
大山町では「大山おとなの研究部(通称:オトケン)※1」を昨年度からスタートしました。遊び心を起点に「仲間と共に、新しい活動を開始し、共に学び、日々のくらしを楽しく」、そんな環境づくりを進めています。今年度も「探求と創造を通じて、場とヒトとコトを創る」をテーマに「学びと実践」のきっかけになるイベントを連続開催します。
第2回(11月7日)のイベントでは「クラフトビール・クラフトコーヒーなど食を通じた交流」をテーマに「場とヒトとコト」を創っている実践者をプレゼンテーターとしてお呼びし、活動する中で見えてきた”楽しさ・可能性・課題”や活動を継続するために必要な”環境・コミュニティ”についてもディスカッションする予定です。また、本テーマに関心のある参加者同士が繋がるきっかけにもなればと思っています。

※1[大山おとなの研究部(オトケン)]とは:「遊び」や「興味関心」を切り口に、新しい活動をはじめ、学び教え合うコミュニティです。遊びを起点に学びの敷居を低くしながら、遊びから学びへの価値転換を促進し、探求と創造を通じて、場とヒトとコトが生まれるまちづくりを目的としています。具体的な活動として「部活動の推進と部長の発掘」「様々な実践者をゲストとしてお呼びしたイベント」等を開催しています。現在、6つの部活動(「お茶部」「焼き鳥部」「逆立ち部」「マインドフルネス部」「大山いきもの部」「山陰のガラパゴス探検部」)が活動中です。
 ※随時、部長募集中です。

<開催概要>
【日時】 2024年11月7日(木)19:00〜21:00 ※託児はありませんがお子さんとの参加歓迎です
(オンライン参加の方は18:50頃から接続可能、現地参加の方は18:45頃から受付開始) 
【会場】 オンライン/友好館鳥取県西伯郡大山町赤坂760)のハイブリット開催
【定員】 現地:20人/オンライン:30人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
          ※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
・オープニング/事業紹介(25分)
・トークセッション・QA(70分)
 ゲスト3人からのプレゼン(10分×3人)、その後トークセッション。
・クロージング(15分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
神定 祐亮(かんじょう ゆうすけ) 氏(ただいまコーヒー 執行役員/COFFEE STAND GENKAN店長)・神定 祐亮(かんじょう ゆうすけ) 氏(ただいまコーヒー 執行役員/COFFEE STAND GENKAN店長)
1993年生まれ。茨城県日立市出身。20代半ばまでスターバックスコーヒーで正社員として勤務。25歳で地元日立市に戻り、同年開業したただいまコーヒーにジョイン。26歳でクラウドファンディングに挑戦、達成し、地域に根ざす事を目的としたコーヒースタンドを市内にオープン。現在は執行役員として、カフェ事業部人事部を牽引。個人として絵本作家のほか前年度は市内高校にて一年間外部講師として活動。
<参照URL>
・「ただいまコーヒー」が日立で挑む新たな場づくり。 「コーヒースタンド GENKAN」誕生ものがたり。
・オンラインショップ

森田 剛浩(もりた たけひろ) 氏(株式会社道明寺麦酒 代表取締役)・森田 剛浩(もりた たけひろ) 氏(株式会社道明寺麦酒 代表取締役) 
大阪府藤井寺市生まれ。先代から森田酒店を引き継ぎ、1997年に酒販店からコンビニエンスストアへ業態変更。2013年に「道明寺まちづくり協議会」の発足と共に、会長に就任。
道明寺天満宮の参道脇の築100年近い日本家屋をリノベーションし、 クラフトビールの醸造所やチャレンジキッチンなどを擁する複合施設「MONZEN」を2022年にオープンし、美陵ビールの販売を開始。現在は地元産の果物を使って様々な種類のフルーツエールを展開中。
<参照URL>
・道明寺麦酒/オンラインショップ
・インスタグラム

矢野 竜広(やの たつひろ) 氏(山陰ビール友の会発起人/ビアエッセイスト)・矢野 竜広(やの たつひろ) 氏(山陰ビール友の会発起人/ビアエッセイスト) 
1980年生まれ。東京都文京区出身、鳥取県大山町在住。山陰の生活とビールを発信するビアエッセイスト。立教大学卒業後、コピーライター、放送作家を経て2013年妻の故郷に移住。著書『山陰クラフトビール』『石見式スモールビジネス論』(どちらも今井出版)。2021年、「山陰を世界のビール観光の聖地に!」を掲げてビールコミュニティ、山陰ビール友の会を設立。趣味は野球。最近、近所の仲間とバンドを結成。ベースを担当している。
<参照URL>
・山陰ビール友の会
・山陰クラフトビール2 この本で山陰のすべてがわかる

<モデレーター>
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー) 
広島県出身。大学卒業後、IT企業、人材総合サービス企業等を経て、2013年に複業起業としてWork Design Labを設立。「働き方をリデザインする」をテーマに企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力し、経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集」や経済同友会の政策提言の中で活動が紹介される。AERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省 地域力創造アドバイザー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授なども務める。

▼大山おとなの研究部 第1回の活動はこちら
9/26(木)開催:令和6年度 大山おとなの研究部(古民家・空き家活用)│探求と創造を通じて、場とヒトとコトを創る

▼令和5年度の大山おとなの研究部の活動例
1/17(水)開催:大山 おとなの研究部 Vol.6 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
12/26(火)開催:大山 おとなの研究部 Vol.5 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
10/28(土)開催:大山 おとなの研究部 Vol.3~生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する~(大山町総合文化祭内企画)
9/29(金)開催:大山 おとなの研究部 Vol.2 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

主催:大山町まちづくり課/一般社団法人Work Design Lab

10/24(木)開催:越境デザイン -デザインのこと話さナイト VOL1-

Work Design Labおおすみが主催するイベントのお知らせです。

越境デザイン -デザインのこと話さナイト VOL1-

<企画趣旨・背景>
業界業種上下流、ジャンル、役割、多岐にわたりにわたって​「デザイン」って?「デザイナー」って?​
こっからここまでっていい切るのも難しい。
この機会に、いろんなデザイナーの人に話を聞いて​何がデザインなのか、多様性&不透明時代の​デザイナーの役割をみんなで雑談交流しましょう。

<開催概要>
【日時】 2024年10月24日(木)19:00~21:30 ※23:00まで飲んだりしゃべったりOKです
【会場】 THE FLYING PENGUINS(東京都中央区日本橋2-2-18 にのに八重洲仲通りビル 2F)★map
【料金】 無料

<プログラム>
19:00-19:05 1.はじめに(土居)
19:05-19:15 2.本日の協賛グルメ+「鹿児島県庁フィールドワーク」のご紹介(伊藤)
19:15-20:15 3.取り組み紹介+QA 各自10分程度 
 ①アートディレクター加藤氏商社グループのブランディングに関わるデザインについて
 ②3DCG/CGアーティスト堀江氏クロスシュミレーションについて
 ③製品プロトタイプデザイナー木村氏3Dプリントを活用したプロトタイプデザインについて
 ④マルチ領域デザイナー安川氏ブランディングにかかわる様々なデザインについて
 ⑤UI/UXデザイナーフェンリル社TBAデジタル領域でのデザインについて
 ⑥モノ・コトデザイナー高橋氏モノ・コトづくりのデザインについて
20:30-21:30 4.交流会
21:30    5.おわりに
※23:00まで飲んだりしゃべったりOKです。

<スペシャルスピーカー>
・加藤 裕喜 氏(伊藤忠インタラクティブ株式会社 アートディレクター)
・堀江雅也 氏 (株式会社サイバーエージェント)
・木村佳央 氏(ストラタシス・ジャパン)
・安川 宏輝 氏(一般社団法人 ZUAN UNION / 図案連合 代表、株式会社 あたらしいチーム 共同代表)
・TBA 氏(フェンリル株式会社)
・高橋 マナブ 氏(マナブデザイン株式会社 代表)

10/24(木)開催:越境デザイン -デザインのこと話さナイト VOL1-

<サポート>
・岡本 雄喜(株式会社 オキス取締役、株式会社ワークデザインラボおおすみ代表)
・伊藤 俊徳(一般社団法人Work Design Labパートナー、株式会社ワークデザインラボおおすみ取締役)
<モデレーター>
・土居 充 (一般社団法人WorkDesignLabパートナー)

10/24(木)開催:越境デザイン -デザインのこと話さナイト VOL1-
※上記画像をクリックするとイベントのPDFが表示できます

主催:一般社団法人Work Design Labおおすみ
協賛:南州農場


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

10/29(火)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.2 ~デザイン領域について学ぶ~【ハイブリッド開催】

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

キャリアトーク
岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.2
~デザイン領域について学ぶ~

<企画趣旨・背景>
多様な働き方に触れ、キャリアを考える
コロナ禍をきっかけにリモートワークがより普及し、出社をしなくても、場所に捉われることなく、多様な働き方ができるようになりました。この企画では、首都圏と岩手県内でリモートワークで働く、様々な職種の大人の仕事を聞くことで、皆さんがキャリアを考えるきっかけになれば嬉しいです。
全部で4回の連続企画になります。進路で悩んでいる方、新たな働き方を見つけたい方など興味のある方はぜひご参加ください。

<開催概要>
【日時】 2024年10月29日(火)19:00~20:30
(オンライン参加の方は18:55から接続可能、現地参加の方は18:45頃から受付開始) 
【会場】 現地・オンラインのハイブリット開催
※現地参加の方は「イコウェルすみた住田町世田米字本町31番地2)」までお越しください。
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 現地:20人/オンライン:20人
【対象】 ①住田町内の中高生
     ②全国の中学生・高校生・大学生
     ③キャリア教育や岩手県との取り組みに興味がある学生、社会人
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
          ※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング:15分
・本事業の紹介
・イコウェルすみたの紹介
②トークセッション・Q/A:65分
・ゲストからのプレゼン
・トークセッション「多様な働き方に触れ、キャリアを考える」
③クロージング:10分
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・土居 充 氏 (大手証券会社 デザイナー)
・阿部 拓也 氏 (グラフィックデザイナー)

<モデレーター>
・石川 貴志 (一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
・松永 典子 (一般社団法人Work Design Lab パートナー)

▼第1回のキャリアトークはこちら
8/26(月)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.1 ~IT/AI領域について学ぶ~【ハイブリッド開催】

▼過去(2023年度)開催のキャリアトーク
2/21(水)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~【ハイブリッド開催】
1/16(火)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.2~
12/13(水)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.1~

主催:一般社団法人Work Design Lab
企画協力:住田町企画財政課
会場協力:イコウェルすみた


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

10/24(木)開催:複業起業による自己変革セミナー~”会社を辞めずに起業する”AI時代の新キャリア戦略~【オンライン連続開催】

Work Design LabとStarverse株式会社が共催するイベントのお知らせです。

Starverse株式会社×WDL共催│複業起業による自己変革セミナー~”会社を辞めずに起業する”AI時代の新キャリア戦略~

<企画趣旨・背景>
未来の働き方、あなたはどう考える?AI時代の新しいキャリア戦略として「複業起業(=会社を辞めずに起業する)」を希望する方、また関心があり準備を進めたい方を対象としたイベントを開催します。人生100年時代、働き方や生き方に対する多様な価値観や選択肢が生まれています。自分のやりたいことと、経済性(お金を稼ぐこと)を両立させる働き方、個人と組織が共創する働き方である「複業起業(=会社を辞めずに起業する)」が始まっています。自分自身の内発的動機を発見し、AIを最大限活用して新しいスタイルの起業を実践するためのオンライン講座です。複業起業をこれからやってみたい方、ぜひ一緒に未来の理想の働き方について、1歩踏み出しましょう。

◇こんな方におすすめ
・複業起業を本気で実践してみたい方
・現在の働き方に疑問を感じている方
・人生100年時代の新しい働き方を探している方
・生成AIを働き方やキャリア戦略に活用したい方
・自分の可能性をもっと広げたい方

<開催概要>
【日時】 ▼第1回:10月24日(木)19:00〜21:00 テーマ「複業起業と内発的動機」
     ▼第2回:11月11日(月)19:00〜21:00 テーマ「複業起業と生成AI活用」 
【会場】 オンライン(Zoom)
※後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
※講座の中でペアワークがあるため「必ずカメラON」で参加お願いします。

【定員】 20人(先着順)
【参加費】 <単発講座の参加>基本:10,000円 ・早割:8,000円
      <2講座まとめて参加(セット割)>基本:16,000円 ・早割:14,000円
      ※申込された方は「事前課題」があります。
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
          ※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Labセミナー事務局)

<プログラム>
▼第1回「複業起業と内発的動機」
<目的>
「複業起業」をこれから考えている方・既に行動し始めている方が、複業起業や内発的動機の解像度が高まり、次のアクションが明確になること
<タイムスケジュール>
・オープニング【15分】
・内発的動機の特定【60分】
・複業起業の事業の立ち上げ方と進め方のポイント【30分】
・ Q&A【10分】
・ 宿題・セッション案内・まとめ【5分】

▼第2回「複業起業と生成AI活用」
<目的>
「複業起業」をこれから考えている方・既に行動し始めている方が、事業推進に関する生成AI活用や法人設立に関する解像度が高まり、次のアクションが明確になること
<タイムスケジュール>
・オープニング【15分】
・AI時代の働き方・各ユースケースと生成AIツール例【70分】
・法人立ち上げ:登記【20分】
・Q&A【10分】  
・宿題・セッション案内・まとめ【5分】

※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<講師>
吉田和弘氏(Starverse株式会社 代表取締役CEO・エグゼクティブコーチ)・吉田 和弘 氏(Starverse株式会社 代表取締役CEO・エグゼクティブコーチ)
大阪府出身。東京大学農学部在学中に公認会計士試験合格。 教育系企業にて、企業の社員向け研修の実施や小中高生向けサマースクール事業立ち上げを経験。(株)リクルートキャリア(現・(株)リクルート)にて、学生向けキャリア就職イベントの企画運営、キャリア就職関連のセミナー講師、国家公務員各省庁の採用支援などに従事。 2022年にStarverse株式会社を設立、代表取締役CEOに就任。「誰もが夢中に輝く未来」というビジョン実現に向け、生成AIサービスの開発・導入・活用による企業の生産性向上支援や、企業ブランディング・戦略デザイン・コーチング事業を展開。

石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
広島県出身。(株)リクルートエージェント(現・(株)リクルート)の事業開発部門のマネージャー等を経て、都内大手事業会社にて経営企画・事業再生等に従事。2013年に複業起業としてWork Design Labを設立。「働き方をリデザインする」をテーマに企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力し、経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集」で活動が紹介される。2018年にAERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省 地域力創造アドバイザー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授なども務める。

共催:Starverse株式会社/一般社団法人Work Design Lab

9/26(木)開催:令和6年度 大山おとなの研究部(古民家・空き家活用)│探求と創造を通じて、場とヒトとコトを創る

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

令和6年度 大山おとなの研究部(古民家・空き家活用) 探求と創造を通じて、場とヒトとコトを創る

<企画趣旨・背景>
令和5年度より、大山町では「大山おとなの研究部(通称:オトケン)※1」をスタートしました。遊び心を起点に「仲間と共に、新しい活動を開始し、共に学び、日々のくらしを楽しく」、そんな環境づくりを進めています。令和6年度も「探求と創造を通じて、場とヒトとコトを創る」をテーマに学びと実践のきっかけになるイベントを連続開催する予定です。第1回(9月26日)のイベントでは、空き家・古民家を活用して、「場とヒトとコト」を創っている実践者をプレゼンテーターとしてお呼びし、活動する中で見えてきた可能性や課題、また活動を継続するために必要な環境・コミュニティについてもディスカッションする予定です。また、本テーマに関心のある参加者同士が繋がるきっかけにもなればと思っています。

▼令和6年度キックオフの詳細はこちら
8/7(水)開催:令和6年度 大山おとなの研究部キックオフ│探求と創造を通じて、場とヒトとコトを創る

※1 [大山おとなの研究部(オトケン)]とは:「遊び」や「興味関心」を切り口に、新しい活動をはじめ、学び教え合うコミュニティです。遊びを起点に学びの敷居を低くしながら、遊びから学びへの価値転換を促進し、探求と創造を通じて、場とヒトとコトが生まれるまちづくりを目的としています。具体的な活動として「部活動の推進と部長の発掘」や様々な実践者をゲストとしてお呼びしたイベント等を開催しています。現在、6つの部活動(「お茶部」「焼き鳥部」「逆立ち部」「マインドフルネス部」「大山いきもの部」「山陰のガラパゴス探検部」)が活動中です。※随時、部長募集中です。

<開催概要>
【日時】 2024年9月26日(木)19:00〜21:00 ※託児はありませんがお子さんとの参加歓迎です
(オンライン参加の方は18:50頃から接続可能、現地参加の方は18:45頃から受付開始) 
【会場】 オンライン/友好館鳥取県西伯郡大山町赤坂760)のハイブリット開催
【定員】 現地:20人/オンライン:30人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
          ※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
・オープニング/事業紹介(25分)
・トークセッション・QA(70分)15分×3人、QA25分
・クロージング(5分)
・現地のみ交流(20分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・上田 嘉通 氏(株式会社なとね 代表取締役/全国タウンマネージャー協会 理事)
・新川 隼人 氏(株式会社新川 取締役 専務/合同会社トモシビファーム 代表)
・田口 智子 氏 (obispo 代表 /バックヤードプロジェクト代表)

<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

▼令和5年度の大山おとなの研究部の活動例
1/17(水)開催:大山 おとなの研究部 Vol.6 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
12/26(火)開催:大山 おとなの研究部 Vol.5 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
10/28(土)開催:大山 おとなの研究部 Vol.3~生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する~(大山町総合文化祭内企画)
9/29(金)開催:大山 おとなの研究部 Vol.2 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

主催:大山町まちづくり課/一般社団法人Work Design Lab

9/6(金)開催:街の資源を活かし、人を呼び込む仕掛けを作る in 福山

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

街の資源を活かし、人を呼び込む仕掛けを作る in 福山
~都市と地域、多拠点と繋がることで仕事や暮らしをシフトする~

<企画趣旨・背景>
今回のイベントは、域外から地域に人を呼び込むにはどのような取り組みが効果的かを、実践者の観点からお話しいただく予定です。
また本テーマに関心のある方々同士での緩やかな繋がりも創っていく予定ですので、ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。

<開催概要>
【日時】 2024年9月6日(金)19:00~21:00(開場 18:45~)
【会場】 AREA INN FUSHIMICHO カフェラウンジ(福山市伏見町4-33 FUJIMOTO BLDG 1F)
【参加費】 3,500円(お酒、ソフトドリンク飲み放題、軽食付き)
【こんな方におススメ】・地域での活動や新しい働き方に関心のある個人、企業関係者
・福山市や備後圏域にゆかりのある個人、企業関係者
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング(10分)
②トークセッション/Q&A(45分)
③クロージング(5分)
④交流(60分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
・神田 主税 氏(3×3 Lab Future 館長/We Sauna Shizuoka 理事)
・阿部 佐保子 氏(福井県SDGsコーディネーター)
・長田 涼 氏(合同会社 コト暮らし 共同代表/古民家カフェ鞆の浦ありそろう 店主)

<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

主催:一般社団法人Work Design Lab
企画協力:福山市


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

9/6(金)開催:瀬戸内三原ナイト ~広島移住フェア前夜祭~

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

瀬戸内三原ナイト ~広島移住フェア前夜祭~

<企画趣旨・背景>
東京で9月7日(土)に開催されるひろしま広域都市圏移住フェア2024
その移住フェアの開催に合わせて、前日9月6日(金)に広島県三原市にゆかりのある方を集めた「瀬戸内三原ナイト ~広島移住フェア前夜祭~」を、この度開催いたします。
東京で、三原市の魅力を体感し、地域のキープレイヤーと直接交流し、新たな可能性を探る機会を創出します。
今回は、三原市で実際に動かれている方々と三原に関わりたいけど、どう関わるかを模索している方を繋げる趣旨のもと、空を飛んだペンギン(WILL~夢や願い~を叶えた人たち)と空を飛びたいと願うペンギン(WILLを叶えたい人たち)が偶発的に出会う、イノベーティブなまちの集い場(BAR)である「THE FLYING PENGUINS」とコラボをして実施いたします。

当日は三原市の名産である広島みはらプリンや、瀬戸内レモンチューハイやワインを持ち込み、皆さまにご提供する予定です。

<開催概要>
【日時】 2024年9月6日(金)19:00~21:00(開場 18:30~)
      ※BARのため、出入りは自由で23:00まで営業しています。
【会場】 偶発的なつながりを育むBAR「THE FLYING PENGUINS」(東京都中央区日本橋2-2-18 2階
【参加費】 チャージ1,000円(ドリンクなどは、キャッシュオン制になります※後述詳細)
【こんな方におススメ】・地域移住や新しい働き方に関心のある個人、企業関係者
           ・瀬戸内や三原市にゆかりのある個人、企業関係者
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
※人数把握のため、エントリー後の無断キャンセルはお控えください。
※エントリーなしでも空席があればご参加いただけます。

【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

▼システム
– チャージ1,000円/人
– 1ドリンク以上の注文必須
– キャッシュレス決済のみ利用可能
– 食事持ち込み無料(お箸や取り皿はご自身でご用意ください)

▼席数
カウンター11席。ご来店順に着席可能です。
テーブルエリアはスタンディングとなります。

<プログラム>
18:30~ 開場
19:00~ オープニング/趣旨説明(5分)
19:05~ 1部 トークセッション(60分)(QA(約40分)6分×6人、QA20分)
20:05~ 2部 交流クロージング(45分)
20:50~ クロージング(10分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・泉 太貴 ⽒(株式会社まちづくり三原 統括マネージャー)
新幹線駅のあるJR三原駅を中心としたまちづくり会社の事業責任者として観光、商業、空き家、移住などさまざまな活動に取り組んでいる。

・坂江 隆太 氏(地域おこし協力隊/株式会社まちづくり三原 空き家活用部 部長)
地域おこし協力隊としてIターンで三原に移住し、(株)まちづくり三原の空き家活用部として空き家の調査、空き家のマッチングなどの活動に取り組んでいる。将来的には地域商社やアミューズメントスペースの運営をめざして活動中。

・赤野 有希 氏(ノアカノ代表/デザイナー)
金髪に赤いシャツ姿。一度会ったら記憶に残るデザイナー。
広島空港のタチマチ横丁を含むまちのあちこちでノアカノスタイルを見かける。グラフィックだけでなく、イベントの装飾やプロモーションの監修を行うなど広島を代表するデザイナー。

・星野 佑介 氏(三原商工会議所)
奈良県出身。2014年に三原商工会議所へ転職を機に広島県三原市へ移住。
主に、市内中小小規模事業者の経営支援や中心市街地活性化などの業務を経験し、現在は、新規事業創発を主に担当し、職業紹介事業や特産品開発(広島みはらプリン)の支援・スポーツ(プロロードレースチーム ヴィクトワール広島)と連携した地域活性化などの業務に従事。趣味はドライブ。

・上吉 宏美 氏(株式会社MCAT 企画部事業企画課 課長)
2000年に三原テレビ放送(現MCAT)に入社。番組制作スタッフとして勤務し、市内の様々な場所を飛び回り取材を行う。その経験を経て、現在は三原市からの委託業務として、移住検討者の市内アテンド、三原市ふるさと納税業務、市内事業者の協力を得ながら小学生への「おしごと体験事業」などを開催している。

・清水 昌宏 氏(株式会社MCAT 企画部事業企画課 係長)
2010年に三原テレビ放送(現MCAT)に入社し、番組制作スタッフとして勤務。番組制作以外で地域を盛り上げたいと、2021年に新規部署を立ち上げ。三原市ふるさと納税業務や移住サポート業務を行うほか、プライベートでは市民団体を立ち上げ、「三原に刺激を」をテーマに、地域のクリエイターなどと様々なイベントを開催し、まちを盛り上げる活動を行っている。

<モデレーター>
・土居 充(一般社団法人Work Design Labパートナー/大手証券会社 デザイナー)
・白須 方崇(一般社団法人Work Design Labパートナー/大手電力会社 イノベーション推進本部 チーフマネージャー)

主催:一般社団法人Work Design Lab
共催:株式会社まちづくり三原
協力:広島県、三原市、三原商工会議所、株式会社MCAT


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

8/26(月)開催:キャリアトーク │岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.1 ~IT/AI領域について学ぶ~【ハイブリッド開催】

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

キャリアトーク
岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.1
~IT/AI領域について学ぶ~

<企画趣旨・背景>
多様な働き方に触れ、キャリアを考える
コロナ禍をきっかけにリモートワークがより普及し、出社をしなくても、場所に捉われることなく、多様な働き方ができるようになりました。この企画では、首都圏と岩手県内でリモートワークで働く、様々な職種の大人の仕事を聞くことで、皆さんがキャリアを考えるきっかけになれば嬉しいです。全部で4回の連続企画になります。進路で悩んでいる方、新たな働き方を見つけたい方など興味のある方はぜひご参加ください。

<開催概要>
【日時】 2024年8月26日(月)19:00〜20:30
(オンライン参加の方は18:55から接続可能、現地参加の方は18:45頃から受付開始) 
【会場】 現地・オンラインのハイブリット開催
※現地参加の方は「イコウェルすみた住田町世田米字本町31番地2)」までお越しください。
※オンラインでお申込をされた方には、後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【定員】 現地:20人/オンライン:20人
【対象】 ①住田町内の中高生
     ②全国の中学生・高校生・大学生
     ③キャリア教育や岩手県との取り組みに興味がある学生、社会人
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
          ※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
①オープニング:15分
 ・本事業の紹介
 ・イコウェルすみたの紹介
②トークセッション・Q/A:65分
 ・ゲストからのプレゼン
 ・トークセッション「多様な働き方に触れ、キャリアを考える」
③クロージング:10分
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
・安藤 昭太 氏 (株式会社ふえん 代表取締役/ノーコード推進協会 理事)
・佐藤 睦志 氏 (株式会社夷風凛凛 代表取締役)

<進行役>
・石川 貴志 (一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
・松永 典子 (一般社団法人Work Design Lab パートナー)

▼2023年度開催のキャリアトーク
2/21(水)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.3~【ハイブリッド開催】
1/16(火)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.2~
12/13(水)開催:キャリアトーク ~岩手県住田町で広がる多彩なキャリアと働き方セミナーVol.1~

主催:一般社団法人Work Design Lab
企画協力:住田町企画財政課
会場協力:イコウェルすみた


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

8/7(水)開催:令和6年度 大山おとなの研究部キックオフ│探求と創造を通じて、場とヒトとコトを創る

Work Design Labが主催するイベントのお知らせです。

令和6年度 大山おとなの研究部キックオフ 探求と創造を通じて、場とヒトとコトを創る

<企画趣旨・背景>
令和5年度より、大山町では「大山おとなの研究部(通称:オトケン)※1」をスタートしました。遊び心を起点に「仲間と共に、新しい活動を開始し、共に学び、日々のくらしを楽しく」、そんな環境づくりを進めています。令和6年度も「探求と創造を通じて、場とヒトとコトを創る」をテーマに学びと実践のきっかけになるイベントを連続開催する予定です。第一回(8月7日)のキックオフイベントでは、まちを舞台に「場やコト」を創っている実践者をプレゼンテーターとしてお呼びし、活動する中で見えてきた可能性や課題、また活動を継続するために必要な環境・コミュニティについてもディスカッションする予定です。また、本テーマに関心のある参加者同士が繋がるきっかけにもなればと思っています。

※1[大山おとなの研究部(オトケン)]とは:「遊び」や「興味関心」を切り口に、新しい活動をはじめ、学び教え合うコミュニティです。遊びを起点に学びの敷居を低くしながら、遊びから学びへの価値転換を促進し、探求と創造を通じて、場とヒトとコトが生まれるまちづくりを目的としています。具体的な活動として「部活動の推進と部長の発掘」や様々な実践者をゲストとしてお呼びしたイベント等を開催しています。現在、6つの部活動(「お茶部」「焼き鳥部」「逆立ち部」「マインドフルネス部」「生き物部」「大山いきもの部」「山陰のガラパゴス探検部」)が活動中です。※随時、部長募集中です。

<開催概要>
【日時】 2024年8月7日(木)19:00〜21:00
(オンライン参加の方は18:50頃から接続可能、現地参加の方は18:45頃から受付開始) 
【会場】 Zoom/友好館鳥取県西伯郡大山町赤坂760)のハイブリット開催
【定員】 現地:20人/オンライン:30人
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
          ※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プログラム>
・オープニング/昨年度事業紹介(15分)
・[ 1部 ]トークセッション・QA(60分)15分×3人、QA15分
・[ 2部 ]大人の研究部の紹介・今年度取り組み紹介(20分)
・クロージング(5分)
・現地のみ交流(20分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<ゲスト>
[ 1部 ] ~まちを舞台に「場とヒトとコト」を創る~
・五十嵐 知宏 氏(一般社団法人うごく街 理事・プロデューサー/大手Sler 所属)
・宮下 侑子 氏(やらいら逢坂 集落支援員/フリーランスデザイナー/ベイクショップ小僧ロップ 広報担当)
・永田 大樹 氏(紀の川市地域活性化企業人/まちづくり会社 所属)

[ 2部 ] ~大山おとなの研究部の現在地と今後について~
・門脇 拓哉 氏(大山町 観光課DMO準備室/焼き鳥研究部 部長)
・柏尾 正樹 氏(大山町 まちづくり課 課長補佐)

<モデレーター>
・石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/総務省 地域力創造アドバイザー)

▼令和5年度の大山おとなの研究部の活動例
1/17(水)開催:大山 おとなの研究部 Vol.6 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
12/26(火)開催:大山 おとなの研究部 Vol.5 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜
10/28(土)開催:大山 おとなの研究部 Vol.3~生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する~(大山町総合文化祭内企画)
9/29(金)開催:大山 おとなの研究部 Vol.2 〜生涯学習を通じて個人と地域の幸せを最大化する〜

主催:大山町まちづくり課/一般社団法人Work Design Lab


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/