2/22(木)開催:NEC web3コミュニティ主催│先駆者に聞く -2024年、企業はweb3とどう関わるべきか-

Event_20240222

2/22(木)開催:NEC web3コミュニティ主催│先駆者に聞く -2024年、企業はweb3とどう関わるべきか-

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

NEC web3コミュニティ主催│「先駆者に聞く -2024年、企業はweb3とどう関わるべきか-」
~鍵となる「DAO」と「DID/VC」とは~

<企画趣旨・背景>
web3が引き起こす様々な変革は、もはや企業にとっては無視できない大きな潮流となっています。ブロックチェーンを基盤とした分散型のネットワークにより、企業がこれまで当たり前と考えてきたデータの持ち方やユーザへのアプローチ、また組織における意思決定のプロセスも大きく変わっていきます。
一方、その変化を理解しながらも、技術や法制度の課題などの影響で既存の構造から一足飛びに変化できないジレンマを抱えている企業が多いのではないでしょうか。そこでNEC web3コミュニティは、いち早くこの潮流を捉えて取り組んでいる、もしくは取り組もうとしている先駆者をゲストにお招きし、トークイベントを開催いたします。

取り上げるテーマは2つです。
1.ファンエコノミーや企業内プロジェクトなどで、新しい組織形態として注目される「DAO」
2.分散型社会における安全安心で便利な認証や証明を実現するのに必要な「DID/VC」(※)
 (※)DID:分散型ID(Decentralized Identifier)VC:デジタル証明書(Verifiable Credential)

2024年が始まった今、企業が今後のビジネス展開を考える上で、取り組んでおくべきことは何か。
各業界における取組みや今後の展望についてトークセッションを行うほか、ネットワーキングタイムも予定していますので、今年こそweb3ビジネスに取り組みたい方は是非ご参加ください。

~こんな方にオススメです~
・「DAO」や「DID/VC」に興味のある方
・web3分野において、新規事業・オープンイノベーション等をご検討されている方
・NEC web3コミュニティに興味のある方

▼NECが運営するweb3コミュニティについて
web3: NEC Future Creation Community (コミュニティ) | NEC

<開催概要>
【日時】 2024年2月22日(木)18:30~21:30(18:00受付開始)
【会場】 麻布台ヒルズ森JPタワー 34F
     東京メトロ日比谷線 神谷町駅 5番出口 直結
      東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 2番出口 徒歩4分

【定員】 100人
※定員数を超える応募があった場合、参加企業を調整させて頂く場合がございます。
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 Peatixまたは参加申込フォームよりお申し込みください。
※Peatixは登録・ログインが必須となります。

<プログラム>
開会/オープニング(18:30~18:35)​
トークセッション①「今から取り組んでおきたいDAO活用とは」(18:35~19:15)
 ・株式会社Unyte CEO 上泉 雄暉氏(モデレーター)
 ・株式会社みずほフィナンシャルグループ デジタルイノベーション部 次長 多治見 和彦氏
 ・森ビル株式会社 企画推進部 ARCH企画運営室 チームリーダー 大橋 康太氏
 ・株式会社レシカ CEO クリス ダイ氏
 ・一般社団法人Work Design Lab 代表理事 Co-Founder 石川 貴志
トークセッション②「web3時代に必要なDID/VCとは」(19:15~19:55)
 ・NEC プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 ディレクター 樋口 雄哉氏(モデレーター)
 ・株式会社 VESS Labs 代表取締役社長 藤森 侃太郎氏
 ・株式会社三井住友フィナンシャルグループ兼 株式会社三井住友銀行
  デジタル戦略部 部長代理 久我 知也氏
 ・アビームコンサルティング株式会社(登壇者調整中)
懇親・ネットワーキング(軽食付き)(19:55~21:25)​
閉会/クロージング(21:25~21:30)​
※プログラムは予告なく変更する可能性がございます。

主催:web3コミュニティ_NEC


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/9(金)開催:長崎市×十八親和銀行×野村證券株式会社 共催│長崎未来ノオト

Work Design Labのパートナーであり、株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役の伊藤 俊徳が登壇するイベントのお知らせです。

長崎市×十八親和銀行×野村證券株式会社 共催│長崎未来ノオト~DXの現状を知る 今できる対策を知る~

<企画趣旨・背景>
2024年、長崎をもっと豊かにするために、長崎市、十八親和銀行、野村證券が連携し、地域経済の活性化を目指すプロジェクト「長崎未来ノオト」がオープンイノベーションスペース「MOGI NOTE」で始動。このプロジェクトでは、テーマごとのビジネスに関する最新の学びと、県内・県外企業とのつながりを提供し、皆様のビジネスの活性化を支援します。
今回のテーマは「DX」。近年、AIをはじめ、デジタルの進歩と活用の標準化は間違いなく加速しており、全ての人がビジネスを持続させるためには避けて通れなくなっています。第一部ではDXの現状のレポートを野村のリサーチャーが解説、第二部ではその打開策を内外の有識者から複数の切り口でご紹介させていただきます。ぜひご参加ください。

<開催概要>
【日時】 2024年2月9日(金)16:00~19:00
【会場】 会場またはオンライン
     ※申込時に「会場/オンライン」どちらかの参加をご希望されるか選択ください。
     会場:Mogi Note(オープンイノベーション拠点 モギノオト)
        長崎市茂木町2190-11 ナガサキハウス ぶらぶら内
        各交通機関の詳しいアクセス方法はこのページの下部に記載しております。
【定員】 30名(会場)/30名(オンライン)
【お申し込み方法】 こちらをダウンロードし、必要事項を記載頂くか、お問い合わせ先までお電話の上、お申し込みください。
【お問い合わせ先】 電話:095-821-1161(野村證券株式会社 長崎支店) ※平日8:40~17:10

<プログラム>
第一部 TREND 最新情報
 16:10-16:40 DXの現状と展望~データを活用した全体最適化~
第二部 SOLUTION 解決策
 16:40-17:00 外部”副業”人材の活用について
 17:00-17:20 長崎県中小企業のデジタル化の実情と十八親和銀行のコンサルティングについて
 17:20-17:40 県外企業とのビジネスマッチングツール
第三部 NETWORKING 交流
 18:00-19:00 懇親会(任意参加)
 

<登壇者のご紹介>
野村証券株式会社フロンティア・リサーチ部シニア・リサーチャー中野友道氏

野村証券株式会社 フロンティア・リサーチ部 シニア・リサーチャー 中野友道氏
慶應義塾大学理工学部電子工学科卒業 慶應義塾大学大学院システム・デザイン・マネジメント研究科修了。2010年野村證券入社。IT部門、支店営業を経て、2016年より野村リサーチ・アンド・アドバイザリーへ出向。エレクトロクス(半導体、通信)、ITを中心とする新産業調査、未上場企業調査に従事。2019年に物流スタートアップに転職。2021年に野村證券に復帰。フロンティア・リサーチ部にて、AIを中心とする情報通信産業とエレクトロニクスを担当。取材したベンチャー企業は数100社。上場企業への情報提供は約65社。AIやIoTに関する情報提供のため20か所以上の工場を訪問中。

 

一般社団法人 Work Design Labパートナー/株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役伊藤 俊徳

一般社団法人 Work Design Labパートナー/株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役 伊藤 俊徳
慶應義塾大学経済学部卒。中央大学大学院国際会計研究科修了。税理士法人トーマツにて移転価格コンサルティングに従事後、アクセンチュア株式会社に転職し中期経営計画・PMI等を構想から実行まで一気通貫での支援に従事。その後、事業会社に転じ、経営企画及びデジタル戦略の責任者として、戦略の策定から実行まで含めて主導。現在は、独立し、”食”分野を中心とした全国の中小企業支援及びスマートシティ・脱炭素・健康寿命延伸・関係人口創出、等の官民連携プロジェクト支援等に従事。

 

十八親和銀行デジタル化推進部 主任調査役ITCながさき@JSB副代表岩瀬 祐樹氏

十八親和銀行 デジタル化推進部 主任調査役ITCながさき@JSB副代表 岩瀬 祐樹氏
資格→ITコーディネータ(経済産業省推進資格)【元々、デジタルとは無縁の銀行員】 2000年に十八銀行に入行。キャリアの前半は個人ローン、法人融資を担当。直近の10年間は主に本部業務(商品企画などを担当)【「デジタル化支援」サービスの立ち上げ】2019年1月より「デジタル化支援」サービスの立ち上げに関わり同年4月よりサービス開始。約4年間で、十八親和銀行デジタル化支援チームとして中小企業約1,600社を訪問し、現状や課題を目の当たりにする。これまでに「デジタル化の1歩目」を支援した企業は約500社。

 
<会場について>
オープンイノベーション拠点「MOGI NOTE」は長崎市街地から車で約15分の茂木町にある、ゲストハウスNAGASAKI HOUSEぶらぶらの施設内にございます。
Mogi Note(オープンイノベーション拠点 モギノオト)

【車でお越しの方へ】
専用駐車場がございます。
(専用駐車場が満車時にも近隣駐車スペースがございます。)

【バスでお越しの方へ】
長崎駅前南口バス停 茂木・北浦行(約25分)茂木バス停~徒歩約8分
アクセス

共催:長崎市 株式会社十八親和銀行 野村證券株式会社


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/16(金)開催:長崎市産業雇用政策課主催│長崎市メタバース企業交流セミナー~つながりが新規事業を生み出す新潮流~

Work Design Labパートナーの鍬先 晃生が登壇するイベントのお知らせです。

長崎市産業雇用政策課主催│長崎市メタバース企業交流セミナー~つながりが新規事業を生み出す新潮流~

<企画趣旨・背景>
長崎市では、新たな産業の創出に向けた取組の一環として、県外企業と地場企業とのオープンイノベーションの手法を活用した新規事業の創出の推進・支援を行っています。多様な主体との共創を行っていくうえで、近年、自身の所属する組織や分野、地域をはみ出した「越境」がキーワードとして取り上げられています。今回、この「越境」をテーマとした講演や、実際に長崎を舞台に新しい「コト」を起こしている都市部企業の方々によるパネルディスカッションを通じて、地域を飛び越えた新しいつながりづくりにトライするきっかけとなるような機会となれば幸いです。また、実施は今回の登壇者の方々が取り組まれているプロジェクト「サイバーイドバタ」により創出されたメタバース空間上で実施します。イベント終了後には空間を自由に移動したり、参加者の方々同士での交流ができる時間も設けております。12月、1月、2月の3回にわたり開催予定です。地方での活動に興味がある方、具体的なプロジェクトへの参加を検討されている方等、参加をお待ちしております。

<開催概要>
【日時】 2024年2月16日(金)17:00~19:00(16:45開場)
【会場】 「サイバーイドバタ」メタバース空間上またはZOOM
※申込時に上記どちらかの参加希望をご記入ください。
 なお、メタバース空間上での参加にはシステムの都合上、参加人数に制限がございますので、
 やむを得ずZOOMでの参加をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
【お問い合わせ先】 電話/FAX:095-829-1313/095-829-1151(長崎市 商工部 産業雇用政策課)

<プログラム>
1 主催者挨拶
  長崎市産業雇用政策課長 久保 洋氏
2 趣旨説明
  長崎市産業雇用政策課 主事 山田氏
3 サイバーイドバタのご紹介
  株式会社シーエーシー 平山 智隆氏
4 講演
  一般社団法人WorkDesignLab 鍬先 晃生
5 パネルディスカッション「新しい「コト」を起こす場としての地方の可能性と課題」
  ファシリテーター 株式会社シーエーシー 齋藤 学氏
  パネラー 株式会社シーエーシー 平山 智隆氏
       株式会社構造計画研究所 本多 健一氏
       bocci株式会社 酒井 宗一郎氏
6 主催者告知
7 閉会
8 フリータイム(空間見学・意見交換)

<登壇者のご紹介>

株式会社シーエーシー新規事業開発本部 サービスプロデューサー平山 智隆氏
株式会社シーエーシー 新規事業開発本部 サービスプロデューサー 平山 智隆氏
千葉在住。もともと同社のITインフラエンジニアだったが、2023年から異動した新規事業開発がきっかけで長崎を訪れ魅力を知る。「地域には強みがたくさんある。知るきっかけを増やせば地域内外ともに盛り上がるはず!」と信じて地域創生の活動に関わり始めた越境ルーキー。趣味は散歩。知らない街を1日中歩き回るのが好き。

株式会社構造計画研究所大阪支社副支社長 西日本営業部 本多健一氏

株式会社構造計画研究所 大阪支社 副支社長 西日本営業部 本多 健一氏
長崎県長崎市出身。1983年生まれ。長崎大学卒業後、ハウスメーカーの研究開発部門へ就職に伴い奈良へ移住。2019年1月、構造計画研究所へ転職し、主に建設業界向けのシステム導入支援、データ活用コンサルティングなど、デジタル技術を活用した業務支援の技術営業に従事。課外活動として、2017年からCode for YAMATOKORIYAMAを発起し、ITを活用した地域課題の解決に向けたコミュニティ活動を継続中。地元長崎で何かしたいと思い、今回のPJへ参画させていただいた。

bocci株式会社代表取締役CEO 酒井宗一郎氏

bocci株式会社代表取締役 CEO 酒井 宗一郎氏
長崎県雲仙市出身。1989年1月30日生まれ。高校卒業後、県内の専門学校でITについて学ぶ。福岡県での就職を経て地元長崎へ。2021年4月、専門学校時代の友人らとwebシステムの開発などを行うbocci株式会社を設立。県内のみならず、県外の事業者とともに、日々“仕事をなくす仕事“としてのアプリケーション開発に取り組んでいる。実家はガソリンスタンド。趣味はNBA観戦とサウナ。

株式会社シーエーシー 経営企画部 齋藤学氏

株式会社シーエーシー 経営企画部 齋藤 学氏
シーエーシーの経営企画部に所属し長崎や関西などでのオープンイノベーションやワーケーションの推進、ナレッジマネジメントや働き方推進、オフィス企画、ブランディングおよびデジタルマーケティング、など様々な企画を推進している。

一般社団法人WorkDesignLabパートナー 鍬先晃生

一般社団法人WorkDesignLab パートナー 鍬先 晃生
元長崎の地方銀行マン。現在は某電力会社にて新規事業開発に従事。地銀在籍時は社会課題と、都市部が持つリソース・ソリューションを掛け合わせ、地域企業と都市部企業にて新規事業を共創していくオープンイノベーションモデルの企画、プロジェクト立ち上げに従事し、地域全体にて推進支援行うべく、広域自治体、基礎自治体の担当者らと「NAIGAICREW」を設立。現在も「地域内外プレイヤーによる共創モデルの構築」を軸とし、日々奮闘中。座右の銘は少年老い易く「楽」成り難し。青春している全ての人をリスペクト。感謝。

主催:長崎市 商工部 産業雇用政策課


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/3(土)開催:福山商工会議所青年部主催│Biz Fes FUKUYAMA2024(ビズフェスふくやま2024)

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

2/3(土)開催:福山商工会議所青年部主催│Biz Fes FUKUYAMA2024(ビズフェスふくやま2024)~他社に負けない何かをつかめ!~

<Biz Fes FUKUYAMA2024とは>
福山商工会議所創立80周年の記念事業の一環として設立された福山商工会議所青年部(福山YEG)が主催するイベントです。
自社業の世界観を広げ、課題解決のヒントとなる基調講演と分科会を予定しております。
当法人代表の石川は、第2部の第2分科会にて登壇し、「地方自治体✕ビジネス=Unique」をテーマに講演いたします。

また第3部では盛大に大懇親会を開催予定ですので皆様ふるってご参加ください。

<開催概要>
【日時】 2024年2月3日(土)  
      第1部:13:00~14:30(12:30開場) 
      第2部:15:00~17:00 
      第3部(大懇親会):17:30~18:30(17:00開場)
【会場】 iti SETOUCHI Coworking Space tovio(広島県福山市西町1-1-1 1F)★map
【参加費】 第1部・第2部:無料  第3部(大懇親会):3,000円 ※ワンドリンク付き
【お申し込み方法】 こちらよりLINE友達追加し、メニューより「Biz Fes FUKUYAMA2024」をお申込みください。
【お問い合わせ先】 電話:084-921-8734(福山商工会議所青年部)

<プログラム>
第1部 基調講演 13:00~14:30(12:30開場)
Be The Unique~他社に負けない何かをつかめ!~
 講師:田部 正樹 氏(ノバセル株式会社 代表取締役社長、ラクスル株式会社 チーフマーケティングオフィサー)

第2部 分科会 15:00~17:00
 第1分科会:地方自治体✕ビジネス=Unique
 講師:石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab代表理事)
 第2分科会:Uniqueサービス 地方から発信する外国人✕日本人シニア層のモデル
 講師:後藤 学 氏(株式会社Helte)
 第3分科会:Be The Unique 福山YEGのユニーク企業達から何かをつかめ!
 講師:佐藤 普三 氏(株式会社御幸鉄工所・福山YEG.OB)、島田 宗輔氏(福山電業株式会社)、高田 海道氏(株式会社虎屋本舗)
 特別分科会:びんごのUniqueなYEGサミット

第3部 大懇親会 17:30~18:30(17:00開場)

※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

また、当日12:00~18:00「福山YEGマルシェ」をオープンします。
ラーメンや唐揚げ、限定70食の1000円セットなど販売予定です。お楽しみに!

2/3(土)開催:Biz Fes FUKUYAMA2024

▼イベント詳細はこちらからもご確認頂けます。
ビズフェスふくやま2024 イベントページ

主催:福山商工会議所青年部


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/2(金)開催:鹿屋市主催│日本有数の食の宝庫「鹿屋」の食を味わえるイベント「共創コミュニティ×鹿屋」【現地開催】

株式会社ワークデザインラボおおすみの取締役かつWork Design Labのパートナーである伊藤が登壇するイベントのお知らせです。

鹿屋市主催│日本有数の食の宝庫「鹿屋」の食を味わえる│鹿屋市イベント「共創コミュニティ×鹿屋」【現地開催】

<企画趣旨・背景>
今春、オープンイノベーション拠点を開設予定の鹿屋市では、市内外企業の共創を促進するため、地域を超えた取り組みを紹介する連続セミナーを開催しています。
第4回となる今回は、「共創コミュニティ×鹿屋」をテーマに、BBQ研究家として活躍する岩井 慶太郎氏と地元企業がコラボし、鹿屋市の特産品を実際に味わいながら鹿屋市の魅力や可能性についてご紹介します。

<開催概要>
【日時】 2024年2月2日(金)19:00~21:00
【会場】 SNAP(東京都台東区今戸1丁目2-10 JKビル1F)★map
※後日メールにてZOOMのURLをご登録頂いたアドレス宛にお送りいたします。
【参加費】 5,000円
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ先】 株式会社ワークデザインラボおおすみ 岡本
          メール:y-okamoto@wdl-osumi.com
          電話番号:080-8372-0382

<プログラム>
①開会挨拶・趣旨説明(20分)
②地元生産者による鹿屋市特産品や取り組みの紹介(30分)
③歓談・交流(50分)
④アンケート記入・次回の説明(20分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
・岩井 慶太郎 氏(BBQ研究家/Share Style BBQ代表)
・株式会社イズミダ
・有限会社うしの中山
・株式会社オキス
・南州農場株式会社

<モデレーター>
・伊藤 俊徳(株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役/一般社団法人Work Design Lab パートナー)

【主催】鹿屋市
【実施・事務局】株式会社ワークデザインラボおおすみ


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

2/7(水)開催:関西ネットワークシステム主催│プロデュースサロンVol.04

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

2/7(水)開催:関西ネットワークシステム主催│プロデュースサロンVol.04

<企画趣旨・背景>
ひとりひとりの創造性を開放するためのデザイン、地域、産業、共学共創をプロデュースする。

イキイキと働く大人で溢れる社会、
そんな大人をみて、
子どもが未来に夢を描ける社会を創りたい。
2013年から活動開始したWork Design Labの目指しているビジョンです。
よりよい社会を創っていくこと、そのために必要なのは、
ひとりひとりが自分の人生をイキイキと生きることではないでしょうか。
所属組織に関わらず、個人の持つミッション(=自分の人生という貴重な時間を何のために使うのか)に基づき、
チャレンジする個人を応援したい。そんなチャレンジを後押しする企業や組織を応援していきたい。
様々な枠を越え、動き出すきっかけを創りたい。
私たちは、今後もそんな機会を提供し続けることで、
日本の「働く」の未来をよりよいものにできればと思っています。
数々のプロジェクトを同時並行で進めているWork Design Labでは、具体的にどのような組織体制を作ってプロジェクトを遂行しているのか、プロデューサーとしての役割やミッションについて、話題を提供します。

▼関西ネットワークシステムとは
関西ネットワークシステム 公式サイト

<開催概要>
【日時】 2024年2月7日(水)19:15~
【会場】 スタートアップカフェ大阪(関西大学梅田キャンパス2階
【定員】 15人
【参加費】 1,000円(運営協力金他)
【参加資格】 KNSメンバーとその同伴者に限る
メンバー外の人は、質問等欄に同伴メンバーの氏名をお書き添えください。
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
【お問い合わせ先】 support@work-redesign.com(Work Design Lab広報担当)

<プレゼンテーター>
◆石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事)

人材総合サービス企業、IT企業、出版書籍流通企業にて事業開発・経営企画等を経験。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、イントレプレナーコミュニティの運営、企業・行政・教育機関等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力する。2018年、AERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省地域力創造アドバイザー、観光庁ワーケーション推進事業アドバイザーなどを務める。2022年独立。

主催:関西ネットワークシステム


<Work Design Lab Peatix公式ページ>
https://work-redesign.peatix.com/

11/30(木)開催:鹿屋市イベント「越境留学×鹿屋」【参加無料・オンライン開催】

Work Design Labのグループ会社である「株式会社ワークデザインラボおおすみ」が実施・登壇するイベントのお知らせです。

「越境学習」という言葉を耳にしたことはありますか?
社内にはないチャレンジングな環境を求めて社外に飛び出し、新たな知見やネットワークを獲得してくるという、変化の激しい現代だからこそ注目を集める学習方法です。
副業やボランティアなど様々な越境学習が増える中、「地域への越境」を実施する企業も増えています。
地域への越境には、その地域特有の課題や地元への愛着あふれる経営者に触れることで、新たなイノベーションのタネ探しや自らの「働きがい」の再発見に繋がるなどの特徴があります。

来春、市内外企業の共創促進を目的にオープンイノベーション施設を開設予定の鹿屋市では、地域を越えた取り組みを紹介する連続セミナーを開催しています。第2回となる今回は、地域への越境をテーマに、地域への越境を斡旋する人材育成サービス提供者や関東から鹿屋市内企業の支援を行う越境実践者、越境者を受け入れたことのある鹿屋市内企業が登壇し、地域への越境の魅力や可能性についてご紹介します。

<開催概要>
【日時】 2023年11月30日(木)19:00〜21:00(18:50から接続可能)
【会場】 オンライン開催
※前日までにチケット購入時にご入力いただいたメールアドレス宛にZoomアドレスをお送りする予定です。
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。
【お問い合わせ】
メール:y-okamoto@wdl-osumi.com
電話番号:080-8372-0382(岡本)

<プログラム>
①開会挨拶・趣旨説明(10分)
②地域×越境学習の潮流とは(50分)
③パネルディスカッション:「地域×越境学習の実践例@鹿屋」(50分)
④アンケート記入・次回の説明(10分)
※当日の進行状況等によって、若干前後する可能性もございます。ご了承ください。

<プレゼンテーター>
◆島崎 由真 氏
島崎由真
株式会社エンファクトリー ライフデザインユニット 営業リーダー/One HR 共同代表/一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 パラレルキャリア推進プロジェクト/株式会社ワークデザインラボおおすみ パートナー

広島県広島市出身。静岡大学卒業後、2010年に(株)ザメディアジョン・エデュケーショナルに入社。起業家が講師となる学生向けのビジネススクール運営やクラウドファンディングサイトの立ち上げを経験。2015年にフリーランス人材の紹介サービスを行うエッセンス(株)に入社。2017年にHR企業や企業人事を束ねる有志団体「One HR」を立ち上げ、共同代表に就任。2019年に、持続可能な個人×組織の創出を目指すための6つの目標をまとめた「HR’s SDGs」を発表。2022年10月に鹿児島県鹿屋市に移住。以来、フルリモートで働いている。2023年に(株)エンファクトリーに入社し、企業の自律型人材育成のための越境型研修サービスの「複業留学」の営業に従事。フリーランスの地位向上や活躍機会の創出を目指す「フリーランス協会」、鹿児島県大隅地域の企業と複業人材の交流・活用支援を行なう「ワークデザインラボおおすみ」のメンバー・パートナーとしても活動中。

◆渕上 耕平 氏
渕上耕平
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)ラーニングデベロップメント本部 Director

1985年生まれ。茨城県稲敷郡阿見町出身。2018年、JMAMに入社。企業における人材育成施策の企画営業を経て、2022年、ラーニングDX開発部、新事業開発部へ異動。ラーニングコンテンツの開発およびプログラム改革に従事。企業人材が地域事業家と社会課題の解決に取り組み、CSV経営を推進する事業家マインドを育むことを目指した「ことこらぼオンライン」をプロデュース。地域と連携した越境学習プログラム「ラーニングワーケーション」開発に取り組んでいる。2023年7月からは社内を横断し新事業創出と既存事業の磨き上げに奔走中。観光庁「企業ニーズに即したワーケーション推進事業」伴走支援者。

◆佐久間 嵐 氏
佐久間嵐
株式会社日本能率協会マネジメントセンター 公共・越境部 越境ラーニングセンター 主務

神奈川県横須賀市生まれ。学生時代1年間のフランス留学を経験。ホームステイしながら現地の学校に通い、日本人が一人もいない環境で、幾多の出会いや葛藤が自らを生まれ変わらせてくれた越境体験から、地域ならではの体験を学びに変え、社会人の越境を支援する「JMAM越境学習」のコンセプトに共感し、2019年日本能率協会マネジメントセンター入社。以後「地域ならではの体験」を学びに変え、社会人の越境を支援する「JMAM越境学習」事業の立ち上げに関わって5年目。延べ60社200名以上の越境に携わる。営業・企画開発・運営等全般を担当。

◆岡本 雄喜(株式会社ワークデザインラボおおすみ 代表取締役/株式会社オキス 取締役)

<モデレーター>
◆伊藤 俊徳(株式会社ワークデザインラボおおすみ 取締役/一般社団法人Work Design Lab パートナー)

主催:鹿屋市
実施・事務局:株式会社ワークデザインラボおおすみ

12/9(土)開催:【UDC奈良イベント】地域課題解決の仕掛け人から学ぶ、はじめの一歩

Work Design Labパートナーの鍬先が登壇するイベントのお知らせです。

本イベントでは、ITなどのテックに限らず、地域の課題解決に向けた取り組みを実践している方々をゲストに、地域で新しいことを仕掛けるためのはじめの一歩について考えます。
シビックテックとは、市民(シビック)が自らテクノロジー(テック)を活用して地域課題解決を目指す活動全般を指し、各地域で活動が活発になっていますが。一方で、ITやテック系の人だけでは、限界がある場合もあります。
「地域での新しい変化の起こし方」に関する取り組み事例を共有し、「シビックテック」や「オープンデータ活用」とのコラボレーションや新しい取り組みアイデアを一緒に模索しませんか。

<開催概要>
【日時】 2023年12月9日(土)15:00〜17:30(14:30から受付開始)
【会場】 bird bird奈良県奈良市西紀寺町32-4)
〈近鉄奈良駅から〉
バス①:「天理駅」「下山」「窪之庄」行きのバスに乗車。「紀寺町( 私立奈良病院前)」で下車
バス②:「市内循環・外回り」 乗車「紀寺町」下車すぐ
徒歩:約20分
〈JR奈良駅から〉
バス①:「天理駅」「下山」「窪之庄」行きのバスに乗車。「紀寺町( 私立奈良病院前)」で下車
バス②:「市内循環・内回り」 行きのバスに乗車。「紀寺町」で下車、徒歩3分
徒歩:約30分
〈JR京終駅から〉
徒歩:約10分
※駐車場はございませんので、 近隣のコインパーキングをご利用ください。

【参加費】 無料
【定員】 25人
【備考】イベント後、懇親会を予定しています(希望者のみ・会費制)
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。

<プログラム>
①イントロダクション
・本イベントの趣旨
・アーバンデータチャレンジについて
・アイスブレイク
②ゲストトーク1
「昆虫マップ・獣害マップの取り組み」/Code for Yamaguchi・福田氏(オンライン登壇)
③ゲストトーク2
「大和郡山市におけるリノベーションまちづくりの取り組みについて」/大和郡山市 まちづくり戦略課・小谷氏
④スペシャルトーク
「はみ出し方のススメ」/Work Design Lab・鍬先
⑤クロストーク
ゲストを交えて「はじめの一歩」について深堀り
⑥クロージング/お知らせ
・UDC2023の各賞の紹介
・UDC奈良の今後の予定

<アーバンデータチャレンジとは>
「アーバンデータチャレンジ(以下:UDC)」とは、地域課題解決に向けたオープンデータやIT・デジタルを利用したアイデアやアプリのコンテストです。都道府県ごとに地域拠点として活動を推進することが特徴でもあり、2023年度も、奈良ブロックは活動拠点として参加しています。
▼詳細はこちらからご確認頂けます。
アーバンデータチャレンジ 公式ホームページ
▼アーバンデータチャレンジ奈良ブロック実行委員会 Facebookページ
https://www.facebook.com/udc.nara

<イベントについて>
イベントの詳細はこちらからもご確認頂けます。
Peatix イベントページ

主催:アーバンデータチャレンジ奈良ブロック実行委員会
共催:アーバンデータチャレンジ実行委員会、CODE for YAMATOKORIYAMA、Code for IKOMA、Code for Nara

11/30(木)開催:【SVP東京20周年】ワークライフシフト with SVP 〜未来を創る”仲間”に出会う〜

Work Design Lab 代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

11/30(木)開催:【SVP東京20周年】ワークライフシフト with SVP 〜未来を創る”仲間”に出会う〜

創立20周年を迎えたSVP東京には、現在102人のパートナーが所属していますが、20年間で累計423人のパートナーが在籍し、さまざまな社会課題に取り組む69団体と協働してきました。
社会起業家3人をゲストに迎えた10月10日のイベント第一弾に続いて、今回は、卒業パートナー2名と現役パートナー2名が登壇いたします。(当法人代表の石川は卒業パートナーとして出演)

「ワークライフシフト with SVP ~未来を創る“仲間” に出会う~」と題し、SVP東京での活動を経験する中で、起業や独立、転職、本業を持ちながらのソーシャルな活動など、考え方や働き方がどう変化していったのか対話します。そして今後、社会にどのような貢献ができるのか、どうやって仲間を増やしていけるのか、そうしたきっかけを皆さまと一緒に楽しく、見つけられる場となることを目的としています。(オンライン配信は予定していません)

SVP東京にパートナーとして参画することや、2024年度の投資・協働団体として応募することにご興味をお持ちの皆さまも、この機会にぜひご参加くださいませ。

<開催概要>
【日時】 2023年11月30日(木)19:00~21:00
【会場】 TIME SHARING 飯田橋 第二東文堂ビル 7F(〒162-0824 東京都新宿区揚場町2-16 第二東文堂ビル7F)」までお越しください。
東京メトロ(東西線/南北線/有楽町線) 飯田橋駅「C1出口」より徒歩1分
JR各線 飯田橋駅「東口」より徒歩4分
都営大江戸線 牛込神楽坂駅「A3出口」より徒歩8分
東京メトロ東西線 神楽坂駅「1a出口」より徒歩8分
◆飯田橋駅からのアクセス◆
①飯田橋駅「C1出口」を出て左手に進みます。(歩道橋前の信号を目指してお進みください)
②1階に「くすりの福太郎」が入ったビルの7階です。

【参加費】 1,000円
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
※Peatixへの登録・ログインが必須となります。

<登壇者プロフィール>
相良 美織 氏(SVP東京在籍:2008年-2014年)
株式会社バオバブ代表取締役(株式会社バオバブ 公式サイト
商社、金融業界を経て、2010年にバオバブ を創業。当初は機械翻訳の学習データなどを手がけていた。現在は、Carnegie Mellon大学やNTT東日本など、国内外の研究機関や大企業などにAIのための学習データを提供する事業を行い、AI学習データの作成には、生活環境や障害などさまざまな事情で一般就労が困難な人々を積極的に採用している。
2020年、Google for Startups Accelerator採択。2021年、東京女性経営者アワード受賞。2022年、コンピュータビジョンに関する世界トップレベルの学会であるCVPR 2022にて共著論文が採択。2023年、「J-Startup」「J-Startup Impact」に選定。

中島 満香 氏(SVP東京在籍:2009年-)
合同会社swan代表社員(合同会社swan 公式サイト
大学院卒業後、大手建設コンサルティング会社、外資系コンサルティング会社で、地方自治体や国に対する公共事業の計画立案や公民連携の分野で延べ150件以上のアドバイザー業務に携わった後に独立。 「地域のことは、地域の人で」をミッションに、自治体営業経験を活かして社会課題の解決に取り組む中小企業・NPOの行政連携を支援。行政提案のサポートを通じて総額8億円超の業務受託に貢献。
2021年から「移動花屋」を始め、2022年に東京豊島区駒込にて花屋の実店舗「komatokamo」をオープン。人と街をつなぐコミュニティハブを目指す。
▼Instagram
https://www.instagram.com/komatokamo/

藤原 幹太 氏(SVP東京在籍:2020年-)
認定NPO法人カタリバ職員(認定NPO法人カタリバ 藤原氏プロフィール
愛鳥家。新卒でコンサルティング会社に入社し、中央省庁や広域自治体などをクライアントに戦略検討などを担う。2020年にSVPに参加し、かねてから興味のあったNPO業界に片足踏み入れる。SVPでの協働を経て両足踏み入れる決意をし、2022年に認定NPO法人カタリバへ転職。現在はカタリバのインキュベーション事業部で、10代の居場所づくりに取り組む全国の団体への伴走支援を担当する。

石川 貴志(SVP東京在籍:2012年-2017年)
一般社団法人Work Design Lab代表理事(一般社団法人Work Design Lab 石川プロフィールページ
IT企業、人材総合サービス企業、出版書籍流通企業にて事業開発・経営企画等を経験。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、イントレプレナーコミュニティの運営、企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力する。
2018年、AERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省地域力創造アドバイザー、観光庁新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、中小機構TIP*Sアンバサダー、経営情報イノベーション専門職大学客員教授、関西大学非常勤講師などを務める。

<主催者情報>
NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)
ビジネスパーソンなど約100人が所属し、社会的な課題の解決に取り組む革新的な事業に対して、資金の提供と、パートナーによる経営支援を行っています。
SVP東京公式ホームページ
●20周年特設ページでは、協働団体代表のインタビュー記事やアンケート調査結果などを紹介しています。
https://www.svptokyo.org/20th-anniversary/
●Facebook、X(Twitter)のフォロー、YouTubeのチャンネル登録はこちらから
https://www.facebook.com/svptokyo
https://twitter.com/svp_tokyo
https://www.youtube.com/@SVP_Tokyo

<イベントについて>
イベントの詳細はこちらからもご確認頂けます。
SVP東京 公式サイトイベントページ

主催:NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)

11/22(水)開催:「地方×起業」働き方のリデザイン×課題解決型起業の実践

Work Design Lab代表の石川が登壇するイベントのお知らせです。

11/22(水)開催:「地方×起業」働き方のリデザイン×課題解決型起業の実践

人生100年時代と言われる現代。ワーケーションやパラレルワークなど、コロナ渦で進んだ新しい働き方の現在地から、実際に地方で取り組まれる地域課題解決や起業家育成の現状について考えるイベントです。当法人代表の石川は、自身の経験を基に「働き方のリデザイン」をテーマにお話いたします。

①新しい働き方を取り巻く現状とリデザインの実践
②地域課題解決型の起業家育成
③地方での新規事業のつくり方
④都心と地方の繋ぎ方

<こんな方におすすめです>
・現在の仕事を続けながら地域貢献をしたい方
・地域課題解決への関与や同課題解決型の起業に興味がある方
・セカンドキャリアを地域でスタートしたい方
・地方移住に興味のある方

<開催概要>
【日時】 2023年11月22日(水)18:00~19:30
【会場】 オンライン(Zoom)と現地のハイブリッド開催
※現地参加の方は、「MIRAI LAB PALETTE/hubイベントスペース(東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2階(中央部))」までお越しください。
【参加費】 無料
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。

<プログラム>
第一部:ナミエシンカのご紹介(10分)
第二部:登壇者(当代表石川)講演(65分)
第三部:質疑応答(15分)

<登壇者プロフィール>
石川 貴志(一般社団法人Work Design Lab 代表理事)
1978年生まれ。広島県福山市出身。IT企業、人材サービス企業等を経て、2013年にWork Design Labを設立。「働き方をリデザインする」をテーマに、勉強会などのイベント運営や、企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力している。
2018年にAERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁 新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、中小機構 TIP*Sアンバサダー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授、関西大学 非常勤講師なども務める。1978年生まれ、三児の父。

<モデレータープロフィール>
鎌北 雛乃 氏(住友商事)
Z世代のコミュニティマネージャー。学生の頃からジャンルを問わないコミュニティ活動に参画し、20歳の時に仲間と共に起業。まちづくりに自ら深く関わるため、人口7,000人の町に移住し、観光事業、情報発信事業、コンサルティング事業、コミュニティスペース運営などを行ってきた。
2019年より住友商事が運営するオープン・イノベーション・ラボMIRAI LAB PALETTEにジョイン。現在、コミュニティーメンバー同士のコミュニケーション活性化、マッチング、コミュニティ形成や活性化のためのプログラム企画・運営、PR活動などに挑戦中。

<イベントについて>
イベントの詳細はこちらからもご確認頂けます。
ナミエシンカ ホームページ

11/10(金)開催:【地方創生・新規事業・働き方と組織の未来】飲みながらつながるBAR|THE FLYING PENGUINS

Work Design Lab代表の石川がゲスト出演するイベントのお知らせです。

11/10(金)開催:【地方創生・新規事業・働き方と組織の未来】飲みながらつながるBAR|THE FLYING PENGUINS

日替わりコネクターが偶発的な出会いを育むBAR「THE FLYING PENGUINS」
THE FLYING PENGUINSは、空を飛んだペンギン(WILL〜夢や願い〜を叶えた人たち)と空を飛びたいと願うペンギン(WILLを叶えたい人たち)が偶発的に出会う、イノベーティブなまちの集い場(BAR)です。起業家や事業経営者、新規事業に携わるビジネスパーソン、ワイン・日本酒のプロたちが、人と人のご縁をつなぐコネクターとなり日替わりでお店に立っています。ノンアルドリンクもご用意しておりますので、どなたでも気軽にお越しください!

今回は、コネクターによる企画です。
新規事業や地方創生、新しい働き方に関わる方、興味のある方、お酒を飲みながらざっくばらんにお話ししませんか。
お悩みやあるある、ナレッジ共有や苦労話など、雑談から未来につながるヒントが得られるかもしれません!

<こんな方におすすめ>
・人とつながることが好き!
・新規事業、事業開発を担当をしている方
・都市部と地方のつながりに興味がある方
・地域を巻き込んだ学びの場に興味がある方

<開催概要>
【日時】 2023年11月10日(金)20:00~23:00 ※BARのため、出入り自由です
【会場】 THE FLYING PENGUINS(〒103-0027 東京都中央区日本橋2-2-18 にのに八重洲仲通りビル 2F)
JR線「東京」駅 八重洲北口徒歩4分
東京メトロ銀座線、東西線「日本橋」駅 A7出口徒歩1分
東京メトロ東西線「大手町」駅 B10出口徒歩4分
東京メトロ半蔵門線「三越前」駅 徒歩6分

【参加費】 1,000円(チャージ)
※1ドリンク以上のご注文をお願いします
【席数】 カウンター11席
ご来店順に着席可能です。テーブルエリアはスタンディングとなります。
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
エントリーをしなくても空席があればもちろんご参加いただけますが、人数把握のためエントリーのご協力をお願いします。
【その他のシステム】
– キャッシュレス決済のみ利用可能
– お通しのスナック有り
– フードは缶つまのみ
– 食事持ち込み無料(お箸やお皿はご自身でお持ちください)

<ゲストプロフィール>
石川 貴志(いしかわ・たかし)
一般社団法人Work Design Lab代表理事
1978年広島県福山市生まれ。IT企業、人材総合サービス企業、出版書籍流通企業にて事業開発・経営企画等を経験。2012年より社会起業家に対して投資協働を行うSVP東京のパートナーとして活動。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、イントレプレナーコミュニティの運営、また企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力し、経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集」や経済同友会の政策提言等でも活動が紹介される。2018年にAERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省 地域力創造アドバイザー、観光庁 新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、中小機構 TIP*Sアンバサダー、経営情報イノベーション専門職大学 客員教授、関西大学 非常勤講師なども務める。
<関連URL>
「働き方」から生き方、社会を変えていく(さんさん対談/ECOZZERIA)
組織と個人の関係はもっと柔軟になる。子育て・震災を機に考え始めた未来の社会像(another Life)
多様な人材の活躍に向けた現状認識と課題(経済同友会の政策提言)

<担当コネクタープロフィール>
久保 皓志郎(くぼ・こうしろう)
Spready株式会社/一般社団法人Work Design Labパートナー/フラペン コネクター
大手オフィス家具メーカーにてオフィス家具の開発やワークスタイルのトレンドリサーチ、オフィス移転コンサルに従事。その間、社内の新規事業プロジェクトの立ち上げメンバーとして、オウンドメディア企画編集や共創空間の立ち上げ、運営に携わる。その後、ワークショップコンサルやスタートアップ向けコワーキングスペース運営を経て、大企業や行政から新規事業立ち上げのアクセラレーションプログラムを受託運営するスタートアップでプロジェクトマネージャーやメンターを担当。2022年からSpreadyに参画。一般社団法人Work Design Labのパートナーや、NPO法人ブラストビートで学生起業体験支援のメンターとしても活動中。

<イベントについて>
イベントの詳細はこちらからもご確認頂けます。
Peatix公式イベントページ

<店舗情報詳細>
THE FLYING PENGUINS 公式ページ
THE FLYING PENGUINS Instagram
THE FLYING PENGUINS Facebook

主催:THE FLYING PENGUINS/フラペン

11/27(月)開催:地域における人材確保・育成術セミナーに登壇いたします@天草サテライトオフィス(九州経済産業局)

Work Design Labパートナーの伊藤 俊徳が登壇するイベントのお知らせです。

11/27(月)開催:地域における人材確保・育成術セミナー@天草サテライトオフィス(九州経済産業局)

九州経済産業局では、天草市に複数の職員を派遣し「天草サテライトオフィス」と位置づけ、セミナーやトークセッション、個別相談会等を集中的に実施されており、特にスタートアップ、若手経営者、アトツギ(後継者候補)等の次世代を担う方を対象としたプログラムを複数実施することで、天草地域、そして九州地域の未来について考え、次世代に向けた新たなネットワークの構築を図っています。

この度、人手不足、人件費逼迫、早期離職、後継者問題等々の自社の人材課題の解決策を見出すべく、「地域における人材確保・育成術セミナー」がこの天草サテライトオフィスにて開催されます。
近年注目が高まる副業兼業という雇用形態や、個社ではなく地域全体で人材確保・育成に取り組む「地域の人事部」など、九州経済産業局が進める新たな人材支援策ついて取り上げます。

当法人メンバーの伊藤は、中小企業が副業兼業人材の採用や定着を進める上でのポイントや副業兼業人材を採用するための戦略作りについて解説しますので、ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。

<開催概要>
【日時】 2023年11月27日(月)14:00〜16:30
【会場】 天草オフィス:天草市複合施設ここらす 会議室C(熊本県天草市浄南町4番15号)
【参加費】 無料
【定員】 30名(先着順)
【お問い合わせ先】 九州経済産業局 産業部 経営支援課長 山下(担当:白木原、武津)
電話:092-482-5491
E-MAIL:bzl-jisedaix★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。
【お申し込み方法】 こちらよりお申込みください。

<プログラム>
第一部:副業兼業活用セミナー(14:00~)
~10分休憩~
第二部:地域の人事部紹介セミナー(15:30~)
~16:30 終了予定

<登壇者>
第一部:伊藤 俊徳(一般社団法人Work Design Lab パートナー)
第二部:下門 千華 氏(キャリア・コンシェルジュ 代表)

<天草サテライトオフィスについて>
当セミナー・サテライトオフィスにて開催されるその他イベントの詳細はこちらからご確認ください。
経済産業省 九州経済産業局 公式ホームページ

主催:九州経済産業局